SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

ネイルがつなぐエンジニアの輪、男性も夢中になるネイルアートの魅力とは?

-[Vol.924]-------------------------------------------------------
このメールは翔泳社のメディア・イベント・サービスにご登録いただいた方に
お送りしています。配信の停止は文末をご覧ください。
-----------------------------------------------------------------

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1]今週のホットトピックス
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんにちは。CodeZine編集部です。
今週のおすすめはこちらです。

【男女5名のコミュニティリーダーに聞くエンジニア×ネイルアートの魅力】

 技術カンファレンスのイメージカラーやモチーフをあしらった
「カンファレンスネイル」を知っていますか? コミュニティで活躍する
エンジニアの間では、エンジニア同士の交流を深めるきっかけの1つとして、
浸透しつつあります。また、キーボードに触れる時間が長いエンジニアだから
こそ、指先に好きなデザインを取り入れることで気分が上がるという声も
多いようです。今回は、ネイルアートを楽しむ5名のエンジニアに、その魅力や
楽しみ方、そしてネイルで広がるエンジニアの輪についてお話を伺いました。
1時間たっぷり盛り上がった座談会の様子をお楽しみください。
https://codezine.jp/article/detail/19736?utm_source=codezine_regular_20240731&utm_medium=email

【編集部からのお知らせ】

★8/21開催 「開発を加速するためのテスト講座」★
本講座では、書籍の出版など、アジャイルテスティングに造詣の深い
風間裕也氏のもと、座学・ワークを通じて開発を加速するテストを実践する
ための方法を学びます。
https://event.shoeisha.jp/cza/agile-testing?utm_source=codezine_regular_20240731&utm_medium=email

★9/3開催 「TDD実践講座」★
本講座は、特に開発者の「実践編」としておススメです。 知識だけでなく、
その場で実際に手を動かすことで実践レベルまで引き上げることを目的とします。
当日は自身のPCを使いハンズオンを行うことで、継続的に練習できる環境を手元に
構築することができます。 テスト駆動開発について、座学だけでなく実習形式で
手を動かして体得することで、実践ですぐに活かせる力を身につけます。
https://event.shoeisha.jp/cza/tdd?utm_source=codezine_regular_20240731&utm_medium=email

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[2] 新着記事一覧:10本(7/24~7/31)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今週のオススメ記事はこちらです。

◆コマンドラインの力を最大限に引き出すCLI設計とは?
 ──CLIツールのデザイン戦略

 3月7日から9日にかけて開催された「PHPerKaigi 2024」にて、GMOペパボの
小山健一郎氏がコマンドラインインターフェイスツール
(Command-line Interface tool、CLIツール)のデザインについて講演を行った。
Webサイトやグラフィカルユーザインタフェースではなく、コマンドラインのみの
ツールをデザインする時には、どのような考慮や工夫が必要だろうか。小山氏が
スタディケースを交えながら解説した。
https://codezine.jp/article/detail/19451?utm_source=codezine_regular_20240731&utm_medium=email

◆「Svelte」の活用に不可欠
 ──プロジェクト構成とコンポーネント利用法を解説!

 本連載では、Webページ用UIフレームワーク「Svelte」の活用方法を順を追って
説明しています。前回はSvelteの概要と特徴、プロジェクトの生成方法を説明し、
基本的な動作確認を行いました。今回は生成したプロジェクトの構成を説明すると
ともに、SvelteにおけるWebページの構成単位であるコンポーネントの実装方法を
説明します。
https://codezine.jp/article/detail/19910?utm_source=codezine_regular_20240731&utm_medium=email

◆VUCA時代を乗りこなすエンジニアの成長とは? キャリアを切り拓く
 「成長サイクル」と3つのアクション

 変化の激しい現代社会は、Volatility(変動性)・Uncertainty(不確実性)・
Complexity(複雑性)・Ambiguity(曖昧性)からなる「VUCA」の時代だと
言われている。副業解禁といった社会的変化や、LLMをはじめとするAIの台頭など
ITエンジニアを取り巻く環境も急激に変化した。先行きの見えない時代において、
キャリアの将来を心配するITエンジニアは少なくない。「複数のスキルを習得し
それらを組み合わせることで、時代や技術の変化と不確実性に対処できるように
なること」をITエンジニアとしての成長と定義するのが、株式会社LayerX 
バクラク事業部 エンジニアリングマネージャーの新多真琴氏だ。キャリアに
不安を感じているエンジニアに向けて、新多氏は自らのキャリア観や成長する
ためのアクションについて語った。
https://codezine.jp/article/detail/19570?utm_source=codezine_regular_20240731&utm_medium=email

◆ソフトウェア開発の礎となる知識体系の基盤「SWEBOK」とは?
 最新第4版の内容と開発現場での活用法

 基本的な用語の定義が、人や企業によって異なることもあるエンジニアリング
業界。ソフトウェアエンジニアリングに関する知識を体系的にまとめたSWEBOK
(スウェボック:ソフトウェア工学知識体系)は、開発現場から研究まで
さまざまな分野において活用できる。2024年中に第4版が公表されるSWEBOKの
内容やその活用法について、早稲田大学 教授の鷲崎弘宜氏が紹介した。
https://codezine.jp/article/detail/19766?utm_source=codezine_regular_20240731&utm_medium=email

◆将来は標準に? オブザーバビリティと可観測性のこれまでと
 「OpenTelemetry」の概要

 本連載では、「オブザーバビリティ」という言葉を聞いたことはあるが具体的な
イメージを持っていないエンジニア向けに、オープンソースのツールキット
「OpenTelemetry」とともにオブザーバビリティの実現方法を紹介します。
OpenTelemetryの概要理解から導入方法まで、まとまった知識を得ていただける
連載となります。
第1回目はOpenTelemetryの基本と概要について解説します。
https://codezine.jp/article/detail/19826?utm_source=codezine_regular_20240731&utm_medium=email

◆育休・産休の仕事への影響は「考え方」次第、3つの事例から学ぶ

 現代の企業経営において、従業員のワークライフバランスをサポートすることは
重要なテーマとなっている。特に、産休・育休を取りやすい職場環境の整備は、単
なる福利厚生の一環ではなく、企業の持続可能な成長と競争力の向上に直結する重
要な施策だ。2024年6月24日に開催されたオンラインイベント
「エンジニアが経験する育休・産休の現実:キャリアも家族も大切に」では、
万葉とSansan、ENECHANGEの3社から産休・育休取得の経験のあるエンジニアが
登壇。本人の体験談や所属企業での事例などを紹介した。
https://codezine.jp/article/detail/19888?utm_source=codezine_regular_20240731&utm_medium=email

◆アジャイルチームの目標設定に「SMART」と「OKR」を導入する最初のステップ

 皆さんは目標設定が好きですか? こう問いかけるのは、
『アジャイルチームによる目標づくりガイドブック』の著者である
小田中育生さん。目標設定が大事なのは誰もが知るところですが、好きかと聞かれ
たら口ごもってしまうかもしれません。本書はそんな悩ましい気持ちを乗り越え、
わくわくする目標を設定し、特にアジャイル開発に取り組むチームで成果を上げる
ための方法が解説されています。今回は本書から、その要となるSMARTとOKRという
フレームワークを紹介します。
https://codezine.jp/article/detail/19873?utm_source=codezine_regular_20240731&utm_medium=email

◆男女5名のコミュニティリーダーが語る、エンジニア×ネイルアートの魅力
 ──キラキラエンジニアへの道は輝く指先から!

 技術カンファレンスのイメージカラーやモチーフをあしらった
「カンファレンスネイル」を知っていますか? コミュニティで活躍する
エンジニアの間では、エンジニア同士の交流を深めるきっかけの1つとして、
浸透しつつあります。また、キーボードに触れる時間が長いエンジニアだから
こそ、指先に好きなデザインを取り入れることで気分が上がるという声も
多いようです。今回は、ネイルアートを楽しむ5名のエンジニアに、その魅力や
楽しみ方、そしてネイルで広がるエンジニアの輪についてお話を伺いました。
1時間たっぷり盛り上がった座談会の様子をお楽しみください。
https://codezine.jp/article/detail/19736?utm_source=codezine_regular_20240731&utm_medium=email

◆アーキテクトを目指すなら知っておきたいアーキテクチャ設計のトレンド変遷、
 そして必要な能力と考え方

 エンジニアからアーキテクトを目指す方や、アーキテクトとして仕事を始めた
ばかりの方は、アーキテクトの仕事やアーキテクチャ設計のトレンド、さらに
どんなスキルが必要なのかをまず理解しておくことが大切です。今回は長年
アーキテクトとして活躍されている米久保剛さんの著書『アーキテクトの教科書』
(翔泳社)から、アーキテクトの定義や職務、アーキテクチャ設計のトレンド
推移、そして米久保さんが考えるアーキテクトとして備えておくべき能力と考え方
について解説します。
https://codezine.jp/article/detail/19865?utm_source=codezine_regular_20240731&utm_medium=email

◆技術力だけじゃダメなのか? 
 ──多彩なキャリアを歩むKOBA789氏が語るエンジニアの未来戦略

 「Be a changer, Be a challenger」をテーマに、2024年6月22日に開催された
若手エンジニア向けテックカンファレンス「Developers Boost(デブスト)」。
超小型衛星を開発するアークエッジ・スペースのエンジニアであり、VTuber活動も
行うKOBA789氏のセッションでは、これまでの活動を振り返りつつ、エンジニアに
求められる技術力や技術以外のスキルについての考察が共有された。
https://codezine.jp/article/detail/19861?utm_source=codezine_regular_20240731&utm_medium=email

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[3] 人気ランキング(7/24~7/30)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<記事>

●1位 エンジニアからプロダクトマネージャーへ──コンフォートゾーンを
   抜け出して得られたキャリアの解像度を高める方法
https://codezine.jp/article/detail/19839?utm_source=codezine_regular_20240731&utm_medium=email

●2位 アーキテクトを目指すなら知っておきたいアーキテクチャ設計のトレンド
   変遷、そして必要な能力と考え方
https://codezine.jp/article/detail/19865?utm_source=codezine_regular_20240731&utm_medium=email

●3位 男女5名のコミュニティリーダーが語る、エンジニア×ネイルアートの魅力
   ──キラキラエンジニアへの道は輝く指先から!
https://codezine.jp/article/detail/19736?utm_source=codezine_regular_20240731&utm_medium=email

●4位 技術力だけじゃダメなのか? 
   ──多彩なキャリアを歩むKOBA789氏が語るエンジニアの未来戦略
https://codezine.jp/article/detail/19861?utm_source=codezine_regular_20240731&utm_medium=email

●5位 モビリティ業界でのソフトウェア領域の重要性とは?
   ──LLM活用で切り開く「完全自動運転」の現在
https://codezine.jp/article/detail/19771?utm_source=codezine_regular_20240731&utm_medium=email


<ニュース>

●1位 C#エンジニアの平均年収は?CAMELORSが「C#エンジニアの調査レポート」を
   発表
https://codezine.jp/article/detail/19933?utm_source=codezine_regular_20240731&utm_medium=email

●2位 メシウス、帳票開発用JavaScriptライブラリ「ActiveReportsJS V5J」を
   リリース
https://codezine.jp/article/detail/19913?utm_source=codezine_regular_20240731&utm_medium=email

●3位 ソフトウェアのアーキテクチャを専門職目線で基礎から解説、
   『アーキテクトの教科書』発売
https://codezine.jp/article/detail/19634?utm_source=codezine_regular_20240731&utm_medium=email

●4位 名前付きパイプを利用した攻撃への設定ファイルが原因?
   CrowdStrikeがWindows大規模障害の原因を明らかに
https://codezine.jp/article/detail/19922?utm_source=codezine_regular_20240731&utm_medium=email

●5位 DMM TV、大手国内配信事業者としてははじめて、次世代動画圧縮コーデック
   技術「AV1」を採用
https://codezine.jp/article/detail/19929?utm_source=codezine_regular_20240731&utm_medium=email

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[4] 新着ニュース:16本(7/24~7/31)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・PagerDuty、7月19日に発生した世界規模のシステム障害からの復旧作業に通常
 より200%多い人員の投入を発表(07-30)
https://codezine.jp/article/detail/19949?utm_source=codezine_regular_20240731&utm_medium=email

・Unitas、未経験エンジニア特化型メディア「Unitas Pass」をオープン(07-30)
https://codezine.jp/article/detail/19951?utm_source=codezine_regular_20240731&utm_medium=email

・コトラ、2024年以降におけるセキュリティ人材の求人情報・動向に関する分析を
 発表(07-30)
https://codezine.jp/article/detail/19944?utm_source=codezine_regular_20240731&utm_medium=email

・Python向け機械学習ライブラリ「PyTorch 2.4」がリリース(07-30)
https://codezine.jp/article/detail/19945?utm_source=codezine_regular_20240731&utm_medium=email

・LPI-Japan、「LinuCレベル1 101試験」の再受験を無料にするキャンペーンを
 2025年3月31日まで開催中(07-30)
https://codezine.jp/article/detail/19943?utm_source=codezine_regular_20240731&utm_medium=email

・U30エンジニアの登竜門「デブスト2024」ベストスピーカー決定、
 総合1位はKOBA789氏(07-30)
https://codezine.jp/article/detail/19924?utm_source=codezine_regular_20240731&utm_medium=email

・IDC Japan、2024年の国内デジタルビジネスプロフェッショナルサービス市場
 予測を発表(07-30)
https://codezine.jp/article/detail/19942?utm_source=codezine_regular_20240731&utm_medium=email

・ガートナー、日本のセキュリティ/リスクマネジメントのリーダーが2024年に
 押さえておくべき重要な論点を発表(07-30)
https://codezine.jp/article/detail/19941?utm_source=codezine_regular_20240731&utm_medium=email

・IPA、「デジタル時代のスキル変革等に関する調査(2023年度)全体報告書」を
 発表(07-30)
https://codezine.jp/article/detail/19940?utm_source=codezine_regular_20240731&utm_medium=email

・Webアプリを改善する自動テストの実装ノウハウを解説
 『テスト自動化実践ガイド』発売(07-30)
https://codezine.jp/article/detail/19688?utm_source=codezine_regular_20240731&utm_medium=email

・C#エンジニアの平均年収は?CAMELORSが「C#エンジニアの調査レポート」を発表
 (07-29)
https://codezine.jp/article/detail/19933?utm_source=codezine_regular_20240731&utm_medium=email

・DMM TV、大手国内配信事業者としてははじめて、次世代動画圧縮コーデック技術
 「AV1」を採用(07-26)
https://codezine.jp/article/detail/19929?utm_source=codezine_regular_20240731&utm_medium=email

・無料模擬試験サイト「PRIME STUDY」、Python試験とPHP試験の模擬試験の
 受験回数が累計20万人突破(07-26)
https://codezine.jp/article/detail/19930?utm_source=codezine_regular_20240731&utm_medium=email

・Google Cloud、Lookerに大規模言語モデルでスライドを作成する機能を追加
 (07-26)
https://codezine.jp/article/detail/19932?utm_source=codezine_regular_20240731&utm_medium=email

・Google Cloud、生成AIサービス「Vertex AI」でLlama 3.1の提供を開始
 (07-25)
https://codezine.jp/article/detail/19927?utm_source=codezine_regular_20240731&utm_medium=email

・「Docker Desktop 4.32」が公開、ターミナル統合などの新機能をベータ版と
 して追加(07-25)
https://codezine.jp/article/detail/19928?utm_source=codezine_regular_20240731&utm_medium=email

------------------------------------------
プロフィールを更新して最適な情報を受け取ろう
------------------------------------------
お仕事や関心内容にお変わりはございませんか?
適切な情報をお届けするために
翔泳社では定期的なプロフィール更新をお願いしています。
▼マイページはこちら
https://shoeisha.jp/users/profile?utm_source=codezine_regular_20240731&utm_medium=email

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[5] 配信停止の方法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メールマガジンの配信停止はこちらからお手続きください。
https://shoeisha.jp/ml/cancel/cz?token=&utm_source=34976&utm_medium=email

配信先の変更はこちらから(ログインが必要です)。
https://shoeisha.jp/users/account

・ニュースの内容は予告なしに変更される場合があります。
・記事中の会社名、製品名は、弊社および各社の登録商標、商標です。
・お問い合わせについては、
 https://shoeisha.jp/help/contact/cz/
 へご連絡ください。
────────────────────
発行:株式会社翔泳社 CodeZine編集部
(c)2005 SHOEISHA. All rights reserved.

イベント

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング