仮想空間でハッキング体験!『7日間でハッキングをはじめる本』のすすめ
このメールは翔泳社のメディア・イベント・サービスにご登録いただいた方に
お送りしています。配信の停止は文末をご覧ください。
-----------------------------------------------------------------
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1]今週のホットトピックス
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんにちは。CodeZine編集部です。今週のおすすめはこちらです。
【仮想環境を利用したハッキング『7日間でハッキングをはじめる本』のすすめ】
どこか特別な響きを持つ「ハッカー」や「ハッキング」という言葉。
エンジニアなら一度はハッキングをしてみたいと思ったことがあるのでは
ないでしょうか。そんなキケンな夢を叶える方法の1つが、仮想環境を利用した
ハッキング実験です。その具体的なやり方を解説した書籍
『7日間でハッキングをはじめる本』(翔泳社)から、
サイバーセキュリティトレーニングプラットフォームのTryHackMeを使った
ハッキング実験を行うための準備について紹介します。
https://codezine.jp/article/detail/20060?utm_source=codezine_regular_20240904&utm_medium=email
【編集部からのお知らせ】
★Developers CAREER Boost 2024、公募受付開始★
今年に12月7日(土)に初のリアル開催をする
あらゆる世代のエンジニアの生きざまをブーストするカンファレンス
「Developers CAREER Boost 2024」は現在公募セッション受付中です!
テーマは「これが私の"自分戦略"」です。
公募締切は << 9月20日(金)の18時まで! >> ぜひご応募ください!
https://event.shoeisha.jp/devboost/20241207?utm_source=codezine_regular_20240904&utm_medium=email
★デブサミ2024関西、参加者募集中!!★
関西のITエンジニアの祭典
「Developers Summit 2024 KANSAI(通称: デブサミ2024関西)」を
今年の9月18日(水)に【大阪・本町】で開催します!
デブサミ2024関西のテーマは「みんなで創ろう、ニュースタンダード」。
現在タイムテーブルを公開し、参加受付を開始しました!
皆さまのご参加をお待ちしています!
https://event.shoeisha.jp/devsumi/20240918?utm_source=codezine_regular_20240904&utm_medium=email
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[2] 新着記事一覧:7本(8/28~9/4)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今週のオススメ記事はこちらです。
◆ハッカーに憧れる永遠の厨二病に贈る
『7日間でハッキングをはじめる本』のすすめ
どこか特別な響きを持つ「ハッカー」や「ハッキング」という言葉。
エンジニアなら一度はハッキングをしてみたいと思ったことがあるのでは
ないでしょうか。そんなキケンな夢を叶える方法の1つが、仮想環境を利用した
ハッキング実験です。その具体的なやり方を解説した書籍
『7日間でハッキングをはじめる本』(翔泳社)から、
サイバーセキュリティトレーニングプラットフォームのTryHackMeを使った
ハッキング実験を行うための準備について紹介します。
https://codezine.jp/article/detail/20060?utm_source=codezine_regular_20240904&utm_medium=email
◆帳票アプリをAmazon S3にホスティングする
──「ActiveReportsJS」の活用術
メシウスが提供する「ActiveReportsJS」は、サーバサイドの実装を
必要とせずにWebブラウザのみで帳票を出力することのできる
JavaScriptライブラリです。本記事ではActiveReportsJSのほかに、
サイボウズ株式会社の提供する「kintone」のOAuth認証機能を利用します。
それらを用いて、出力される結果がユーザーの権限に応じて変化する
帳票アプリを、Amazon S3にてホスティングする事例を紹介します。
https://codezine.jp/article/detail/19970?utm_source=codezine_regular_20240904&utm_medium=email
◆リクルートの大規模開発に学ぶ
──"最短最速に全てを賭けた"アーキテクチャとプロセスの発明
大規模プロダクトの開発においては、大勢の開発者・デザイナーが携わる。
しかし開発者の人月が増えればコミュニケーションコストも倍増していく。
そのため、いたずらにプロジェクトメンバーを増員しても、コミュニケーションが
ボトルネックとなり思うように開発が進まない……といったジレンマがある。
そこで、リクルート プロダクトディベロップメント室 HR領域
プロダクトディベロップメントユニットでは大規模新プロダクト開発の際、
スピードを第一優先順位に置き、新しいアーキテクチャと
プロジェクトマネジメントを発明した。その事例をリクルート フロントエンド
アーキテクト シニアプロフェッショナル 吉井健文氏と、ビジネスアナリシス
シニアプロフェッショナル 竹下由美氏が解説した。
https://codezine.jp/article/detail/20035?utm_source=codezine_regular_20240904&utm_medium=email
◆生成AIの使う「本物の英語」でマニュアルを作成
──LLM時代の外国語テクニカルライティングとは
ChatGPTのローンチ以降、プログラミングをはじめとする多くの分野・領域で
生成AIを利用した業務効率化が進んだ。多くの活用法があるなかで、説明書や
マニュアルなどのテクニカルライティングはとくに活用が盛んな領域だ。
とりわけ英語をはじめとする多言語のライティングは、翻訳アプリやサイトを
利用せずとも可能になり、大幅な効率化が達成されている。生成AIは多言語向けの
サービスにおいてエンジニアやテクニカルライターの負担軽減にも貢献する一方、
利用には注意する点も多い。こうした使用上の注意点について、
グローバリゼーションデザイン研究所・西野竜太郎氏が『生成AIで効率的に書く!
ITエンジニアのための英語ライティング』(翔泳社)を基に講演を行った。
https://codezine.jp/article/detail/19781?utm_source=codezine_regular_20240904&utm_medium=email
◆テレメトリーデータとは? OpenTelemetryで学ぶオブザーバビリティの基本
この連載は、オブザーバビリティという言葉を聞いたことはあるが
具体的なイメージを持っていないエンジニア向けにOpenTelemetryについて
紹介するものです。概要理解から導入方法まで一通り理解いただける連載と
なります。第2回目は、オブザーバビリティを支えるテレメトリーデータについて
扱います。
https://codezine.jp/article/detail/19974?utm_source=codezine_regular_20240904&utm_medium=email
◆WorkManagerの発展的な使い方を解説
──ワークチェイン、優先実行ワーカー、ワーカーの繰り返し実行
本連載は、「Android Studio2で始めるアプリ開発入門」連載、および
『Androidアプリ開発の教科書』の続編にあたる内容として、Jetpackを
取り上げていきます。第9回からは、バックグラウンド処理を管理できる
WorkManagerを紹介しており、第9回である前編の基本的な使い方に続いて、
中編である前回は応用的な使い方を紹介しました。今回は、WorkManagerを
紹介する後編として、発展的な使い方を紹介します。
具体的には、ワークチェイン、優先実行ワーカー、ワーカーの繰り返し実行を
紹介します。
https://codezine.jp/article/detail/20048?utm_source=codezine_regular_20240904&utm_medium=email
◆【実践的ユニットテスト入門】ソフトウェア開発における自動テストの
位置付けを考察する
「テストを書くと開発に時間がかかる」。こんな話を一度は耳にしたことが
あると思います。実際はその逆で、テストを書かないとむしろ開発の工数が
増えてしまうのです。本連載では、テストの基本知識はあるが今まで実際の
プロダクトでテストを書いたことがない人や、自分が書いたコードのどこを
テストしたらいいのかわからない人を対象に、まずはテストを書く→
質のいいユニットテストを目指すことを目的として、足がかりとなるポイントを
解説します。第2回となる本稿では、ソフトウェア開発における自動テストの
位置付けを考察します。
https://codezine.jp/article/detail/20057?utm_source=codezine_regular_20240904&utm_medium=email
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[3] 人気ランキング(8/28~9/3)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<記事>
●1位 【実践的ユニットテスト入門】ソフトウェア開発における自動テストの
位置付けを考察する
https://codezine.jp/article/detail/20057?utm_source=codezine_regular_20240904&utm_medium=email
●2位 リクルートの大規模開発に学ぶ
──"最短最速に全てを賭けた"アーキテクチャとプロセスの発明
https://codezine.jp/article/detail/20035?utm_source=codezine_regular_20240904&utm_medium=email
●3位 開発未経験のエンジニアが大企業の内製化組織を実現した
──ダイキン工業にみるアジャイル開発導入のススメ
https://codezine.jp/article/detail/19731?utm_source=codezine_regular_20240904&utm_medium=email
●4位 「SPF」 ~マンガでプログラミング用語解説
https://codezine.jp/article/detail/19752?utm_source=codezine_regular_20240904&utm_medium=email
●5位 "ユーザーインサイト"を正しく理解した、プロダクトづくりを
──テクノロジーでジェンダー格差解消を目指すエンジニア起業家の挑戦
https://codezine.jp/article/detail/19787?utm_source=codezine_regular_20240904&utm_medium=email
<ニュース>
●1位 IT人材の6割超、コアな開発業務への稼働が50%以下であることが
明らかに。ノンコア業務1位は「報告系の会議参加」
https://codezine.jp/article/detail/20089?utm_source=codezine_regular_20240904&utm_medium=email
●2位 ツールに依存しない「データ可視化の本質」を解説
『データ可視化の基本が全部わかる本』発売
https://codezine.jp/article/detail/19954?utm_source=codezine_regular_20240904&utm_medium=email
●3位 脱初級者を目指すデータベースエンジニアのための教科書
『達人に学ぶDB設計徹底指南書 第2版』発売
https://codezine.jp/article/detail/19956?utm_source=codezine_regular_20240904&utm_medium=email
●4位 高速コードエディタ「Zed」に、LLMを利用した支援サービスが追加
https://codezine.jp/article/detail/20080?utm_source=codezine_regular_20240904&utm_medium=email
●5位 9/5まで『たのしい2Dゲームの作り方 第2版 Unityではじめる
ゲーム開発入門』が無料で全文公開
https://codezine.jp/article/detail/20000?utm_source=codezine_regular_20240904&utm_medium=email
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[4] 新着ニュース:13本(8/28~9/9)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・紙の技術書が50%ポイント還元、翔泳社の通販サイトで9/10まで(09-03)
https://codezine.jp/article/detail/20064?utm_source=codezine_regular_20240904&utm_medium=email
・9/5まで『たのしい2Dゲームの作り方 第2版 Unityではじめるゲーム開発入門』
が無料で全文公開(09-01)
https://codezine.jp/article/detail/20000?utm_source=codezine_regular_20240904&utm_medium=email
・高速コードエディタ「Zed」に、LLMを利用した支援サービスが追加(08-31)
https://codezine.jp/article/detail/20080?utm_source=codezine_regular_20240904&utm_medium=email
・Google Cloud、Cloud FunctionsをCloud Runに統合(08-31)
https://codezine.jp/article/detail/20079?utm_source=codezine_regular_20240904&utm_medium=email
・IT人材の6割超、コアな開発業務への稼働が50%以下であることが明らかに。
ノンコア業務1位は「報告系の会議参加」(08-30)
https://codezine.jp/article/detail/20089?utm_source=codezine_regular_20240904&utm_medium=email
・ITエンジニアのキャリアを考える祭典「Developers CAREER Boost 2024」のティ
ザーサイトが公開、公募を9月20日まで受付中(08-30)
https://codezine.jp/article/detail/20093?utm_source=codezine_regular_20240904&utm_medium=email
・MOONGIFT、DevRelに関するカンファレンス「DevRel/Japan CONFERENCE 2024」を
9月14日に開催(08-30)
https://codezine.jp/article/detail/20091?utm_source=codezine_regular_20240904&utm_medium=email
・広島県におけるAWSの活用事例などが紹介されるイベント
「JAWS FESTA 2024 in 広島」が10月12日に開催(08-30)
https://codezine.jp/article/detail/20092?utm_source=codezine_regular_20240904&utm_medium=email
・エクセルソフト、「AMD Zen Software Studio」サポートサービスの提供を開始
(08-29)
https://codezine.jp/article/detail/20083?utm_source=codezine_regular_20240904&utm_medium=email
・テクマトリックス、Java対応テスト自動化ツール「Jtest 2024.1」の販売を開始
(08-29)
https://codezine.jp/article/detail/20084?utm_source=codezine_regular_20240904&utm_medium=email
・脱初級者を目指すデータベースエンジニアのための教科書
『達人に学ぶDB設計徹底指南書 第2版』発売(08-29)
https://codezine.jp/article/detail/19956?utm_source=codezine_regular_20240904&utm_medium=email
・ツールに依存しない「データ可視化の本質」を解説
『データ可視化の基本が全部わかる本』発売(08-28)
https://codezine.jp/article/detail/19954?utm_source=codezine_regular_20240904&utm_medium=email
・ハッキングができればセキュリティの要所も理解できる!
『7日間でハッキングをはじめる本』発売(08-28)
https://codezine.jp/article/detail/19849?utm_source=codezine_regular_20240904&utm_medium=email
------------------------------------------
プロフィールを更新して最適な情報を受け取ろう
------------------------------------------
お仕事や関心内容にお変わりはございませんか?
適切な情報をお届けするために
翔泳社では定期的なプロフィール更新をお願いしています。
▼マイページはこちら
https://shoeisha.jp/users/profile?utm_source=codezine_regular_20240904&utm_medium=email
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[5] 配信停止の方法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メールマガジンの配信停止はこちらからお手続きください。
https://shoeisha.jp/ml/cancel/cz?token=&utm_source=35007&utm_medium=email
配信先の変更はこちらから(ログインが必要です)。
https://shoeisha.jp/users/account
・ニュースの内容は予告なしに変更される場合があります。
・記事中の会社名、製品名は、弊社および各社の登録商標、商標です。
・お問い合わせについては、
https://shoeisha.jp/help/contact/cz/
へご連絡ください。
────────────────────
発行:株式会社翔泳社 CodeZine編集部
(c)2005 SHOEISHA. All rights reserved.