Android Studio 2によるAndroidアプリ開発の環境構築
このメールはCodeZineで登録された方にお送りしています。
配信の停止は文末をご覧ください。
-----------------------------------------------------------------
━ <PR> ━━━━━━━━━━━━━━━━
■ミック氏に学ぶ!ハイパフォーマンスSQL実践講座【3月15日(火)開催】
CASE式とウィンドウ関数によるSQLの効率化/パフォーマンスチューニングを軸に
SQLを効率的に読みやすく、さらに高いパフォーマンスを出せるように記述する
テクニックを習得します。★対象★SQL/RDBの使用経験が1年以上のプログラマ/SE
【詳細・最新情報】⇒
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[0]目次
----------
[1]新着記事一覧
[2]今週のニュース一覧
[3]人気記事ランキング
[4]コミュニティ・イベント
[5]リクエスト&投稿
[6]配信停止の方法
CodeZineのTwitterアカウント、Facebookページも公開しています。
* Twitter =>
* Facebook1 =>
* Facebook2 =>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1] 新着記事一覧:5本(2/24~3/2)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんにちは、CodeZine編集部です。今週のオススメ記事はこちらです。
★Android Studio 2によるAndroidアプリ開発の環境構築
Androidアプリを開発するには、開発環境としてAndroid Studioを使います。そ
のAndroid Studioのメジャーアップデートであるバージョン2.0のプレビュー版が
公開されました。本連載では、正式版に先駆けて一足先にAndroid Studio 2.0プレ
ビュー版を使い、Androidアプリ開発の基本を解説していきます。
http://codezine.jp/article/detail/9245?utm_source=cz-news&utm_medium=email&utm_campaign=cz-news20160302
◆クラウド上のデータをグリッドやグラフで表示してみよう
前回は、表計算ソフトのような表示が可能なモバイルアプリを開発できる
「Xuni」の基本的な機能についてご紹介しました。今回は、「Azure Web Apps」を
用いて、クラウド上に置いた日本の人口データをXuniで表示してみます。併せて、
前回ご紹介しきれなかった機能についても見ていきます。
http://codezine.jp/article/detail/9271?utm_source=cz-news&utm_medium=email&utm_campaign=cz-news20160302
◆Linux OSリソースのパフォーマンス分析(2)
~ CPUとメモリの使用状況を分析してみよう
Linuxサーバの「OSリソースのパフォーマンス分析方法」の続きです。性能問題
が発生して処理遅延やスループット低下がみられる場合や、将来的な処理量増加に
備えて設備増強を検討する際は、OSリソースの使用状況を分析することが重要にな
ります。前回はOSリソースの分析対象について簡単に紹介しました。今回は、CPU
とメモリの使用状況について、どのような観点から分析を行っていくかを解説した
いと思います。
http://codezine.jp/article/detail/9167?utm_source=cz-news&utm_medium=email&utm_campaign=cz-news20160302
◆“ニーズの検証はリリースして行うべし”と悟った、
co-meetingが選択したビジネスアプリ開発環境とは
co-meeting社は、2011年同名のコラボレーションツールから事業をスタート。
co-meetingに続くソフトウェアを検討するに当たり、同社ではユーザーが利用した
い機能の開発に集中でき、トライ&エラーも容易なプラットフォームを探したとい
う。その経緯や採用を決めたポイントなどについて、co-meeting 代表取締役CEO
木村篤彦氏と、同 取締役COO 矢野貴明氏にうかがった。
http://codezine.jp/article/detail/9210?utm_source=cz-news&utm_medium=email&utm_campaign=cz-news20160302
◆サイト制作はデスティネーションファーストが最重要!
『モバイルファーストSEO』著者・瀧内賢さんに訊く
翔泳社が2月18日に刊行した『モバイルファーストSEO』は、今後サイト制作に関
わるすべての人がモバイルユーザーを念頭に置かなければならないことを強調して
います。今回、本書の著者・瀧内賢さんにモバイルを前提とするサイト制作につい
てお話をうかがいました。
http://codezine.jp/article/detail/9236?utm_source=cz-news&utm_medium=email&utm_campaign=cz-news20160302
◆【こちらも注目!】EnterpriseZineの新着記事
・カタカナ語で提案しているベンダーは疑ってかかれ!
http://enterprisezine.jp/iti/detail/7752?utm_source=cz-news&utm_medium=email&utm_campaign=cz-news20160302
・データ管理基盤は”魔法の箱”ではない!データコンセプトを定義する
【戦略的データマネジメント講座】
http://enterprisezine.jp/dbonline/detail/7727?utm_source=cz-news&utm_medium=email&utm_campaign=cz-news20160302
・自社のWebサイトを守るために今できること
―JPCERT/CC満永拓邦氏に聞くWEBセキュリティ事情
http://enterprisezine.jp/article/detail/7740?utm_source=cz-news&utm_medium=email&utm_campaign=cz-news20160302
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[2] 新着ニュース:2本(2/24~3/2)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・プライム・ストラテジー、WordPressプラグインの言語仕様やセキュリティを
チェックする「KUSANAGI Ready プロジェクト」を開始(02-29)
http://codezine.jp/article/detail/9285?utm_source=cz-news&utm_medium=email&utm_campaign=cz-news20160302
・米MS、Xamarinの買収を発表、モバイルアプリ開発環境のVisual Studioへの
統合が進む(02-25)
http://codezine.jp/article/detail/9280?utm_source=cz-news&utm_medium=email&utm_campaign=cz-news20160302
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[3] 人気ランキング(2/24~3/1)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<記事>
●1位 クラウド上のデータをグリッドやグラフで表示してみよう
http://codezine.jp/article/detail/9271?utm_source=cz-news&utm_medium=email&utm_campaign=cz-news20160302
●2位 Linux OSリソースのパフォーマンス分析(2)
~ CPUとメモリの使用状況を分析してみよう
http://codezine.jp/article/detail/9167?utm_source=cz-news&utm_medium=email&utm_campaign=cz-news20160302
●3位 “ニーズの検証はリリースして行うべし”と悟った、
co-meetingが選択したビジネスアプリ開発環境とは
http://codezine.jp/article/detail/9210?utm_source=cz-news&utm_medium=email&utm_campaign=cz-news20160302
●4位 JavaScriptタスク自動化ツールgulpのAPI説明と実践的な利用例
http://codezine.jp/article/detail/9244?utm_source=cz-news&utm_medium=email&utm_campaign=cz-news20160302
●5位 「論理フォント」 ~マンガでプログラミング用語解説
http://codezine.jp/article/detail/9143?utm_source=cz-news&utm_medium=email&utm_campaign=cz-news20160302
<ニュース>
●1位 デブサミ2016、講演関連資料まとめ
http://codezine.jp/article/detail/9255?utm_source=cz-news&utm_medium=email&utm_campaign=cz-news20160302
●2位 米MS、Xamarinの買収を発表、モバイルアプリ開発環境のVisual Studioへの
統合が進む
http://codezine.jp/article/detail/9280?utm_source=cz-news&utm_medium=email&utm_campaign=cz-news20160302
●3位 米IBM、サーバ上で動作するSwiftの新機能プレビューを発表
http://codezine.jp/article/detail/9278?utm_source=cz-news&utm_medium=email&utm_campaign=cz-news20160302
●4位 米IBM、「Hyperledgerプロジェクト」にブロックチェーン関連のコードを
提供、IBM Garageの開設も
http://codezine.jp/article/detail/9276?utm_source=cz-news&utm_medium=email&utm_campaign=cz-news20160302
●5位 プログラミング言語「Go 1.6」がリリース、HTTP/2をサポート
http://codezine.jp/article/detail/9268?utm_source=cz-news&utm_medium=email&utm_campaign=cz-news20160302
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[4] コミュニティ・イベント
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●わんくま同盟 大阪勉強会 #66
【場所】
日本マイクロソフト株式会社 関西支店 セミナールーム
【日時】
2016/03/12
http://codezine.jp/community/event/541?utm_source=cz-news&utm_medium=email&utm_campaign=cz-news20160302
わんくま同盟勉強会は、今年も盛り上がっていきますよ! 今回は、業務システ
ム開発のドメインに特化した開発基盤、Windowsのテスト自動化ツールFriendly、
PowerShellのエラー処理などなど、いつになく濃い感じのセッションが集結しまし
た。
・CodeZineでは、コミュニティコーナーに登録されたイベントを
メルマガでお知らせしています。ぜひ、ご活用ください!
http://codezine.jp/community/?utm_source=cz-news&utm_medium=email&utm_campaign=cz-news20160302
-----------------------------------
エンバカデロ製品ポイントアップ!(SEshopキャンペーン~3/30)
-----------------------------------
SEshopでは、エンバカデロ製品のキャンペーンを開催中です。
通常3%のポイント還元率が、5%に!詳しくはこちらから。
http://www.seshop.com/special/embarcadero/campaign/?utm_source=cz-news&utm_medium=email&utm_campaign=cz-news20160302
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[5] リクエスト&投稿
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「こんな記事が読んでみたい!」というリクエストがありましたら、
編集部までお気軽にご応募ください。
また、投稿も随時受け付けています。
その他のご要望にも柔軟に対応してまいりますので、どしどしお寄せください。
・サポート用アドレスはこちら
・投稿用アドレスはこちら
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[6] 配信停止の方法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
バックナンバーはこちら。 http://codezine.jp/ml/backnumber/
こちらのページの「CodeZine News」の枠にアドレスを入れ解除してください。
https://sems.shoeisha.com/users/ml
・ニュースの内容は予告なしに変更される場合があります。
・記事中の会社名、製品名は、弊社および各社の登録商標、商標です。
・本メールへのお問い合わせについては、
広告出稿については、 までご連絡ください。
────────────────────
発行:株式会社翔泳社 CodeZine編集部
(c)2005-2016 SHOEISHA. All rights reserved.