「【夏サミ2014】セッションレポート 」連載一覧
-
2014/09/10
【夏サミ2014】A3セッションレポート 「SoftLayer」でロンドンに「俺の」サーバーを構築するTips
IBMのクラウド・サービス「SoftLayer」は、グローバルな高速ネットワークを持ち、物理サーバーもデプロイ可能となっている。髙良真穂氏のセッションでは、その豊富なサービスメニューを用い、セキュリティ、データの保全性を確保して開発環境を構築するためのハウツーが披露された。
-
2014/09/08
【夏サミ2014】B2セッションレポート 超速で電話機能をアプリに実装、クラウドが推し進める継続的デリバリー
リリースされたアプリケーション・サービスの優位性やユーザー体験は、時間の経過とともに低下する。インパクトを維持し、高めていくためには、継続的デリバリーにより価値を提供する必要がある。そのための環境を計画し整備するためには、多くの予算とプロセスが必要だったが、その状況がクラウドイノベーションにより劇的に変化している。江木典之氏のセッションでは、新たなクラウド型アプリケーション開発について、IBMの新しいクラウド型サービスの紹介を交えながら語られた。
-
2014/09/05
【夏サミ2014】A4セッションレポート いざ環境は整った!クラウドとCIツールを連携して、エンタープライズJava開発で自動化にチャレンジ
15年以上エンタープライズの世界で使用されているJavaにも大きな変化が訪れようとしている。クラウドやCI(継続的インテグレーション)ツールの登場により、従来のウォーターフォール型開発から、変化への柔軟な対応を目的としたアジャイル開発へ移行する環境が整ってきた。本セッションでは、Java EE開発に利用できるツール群や、最新の開発スタイルに対応したIBMのJava EEランタイムである「Libertyプロファイル」が紹介され、それらを組み合わせた新しいエンタープライズJavaの開発スタイルが提...
-
2014/09/02
【夏サミ2014】A2セッションレポート 次期バージョン.NET vNextはよりオープン、よりプラガブルに、クラウドに最適化される
現在、インターネットに接続されている端末は爆発的な勢いで増えている。そのような変化に伴い、マイクロソフトの技術戦略も大きく変わってきた。2012年、米マイクロソフトのスコット・ハンセルマン氏は、Webアプリケーションの開発フレームワークASP.NETについて「私たちはASP.NETそのものを、よりプラガブル、よりオープン、より楽しいものにする」と提言した。最新バージョン「ASP.NET vNext」ではその言葉をどう実現しているのか。デベロッパーエクスペリエンス&エバンジェリズム統括本部 エバ...
-
2014/09/01
【夏サミ2014】C4セッションレポート デジタルインク標準化技術「WILL」で企業におけるタブレット活用の可能性が広がる
近年、企業のタブレット端末の導入率は2桁成長を続けている。タブレット端末の登場により、今インクはアナログからデジタルへと変化しつつあるという。しかし現在のデジタルインクでは、これまでの紙に描くような表現力がなかったり、OSやデバイス、アプリケーションの壁を越えて利用・共有できなかったりという課題があった。ワコムでは、これらの問題を解消する新しいプラットフォームの開発を行っている。