SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

データ活用にまつわる課題を解決、進化し続ける「FileMaker」の魅力を大解剖!(AD)

「FileMaker」はローコード開発ツールながら経営にインパクトのある仕組みを内製化できる?――その魅力をFileMakerの開発者が解説

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

 ローコード開発ツールながら、ノーコード、さらにはプロコードまで対応する「Claris FileMaker(以下、FileMaker)」。ユーザーの利用形態や要望に応じて柔軟にリレーショナルDBを使ったアプリケーション(カスタムApp)を素早く開発できることから、FileMakerを採用するエンジニアが増えている。2016年9月に設立されたフルーデンス 代表取締役 小巻旭洋氏もその一人。現在、同社ではFileMakerプラットフォームを活用した業務システムの受託開発を中心に、FileMakerを開発ツールとして採用した企業の技術支援や内製化支援を行っている。なぜ小巻氏はFileMakerを採用したのか。そのメリット、および開発事例について語ってもらった。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

入社した会社でFileMakerに出会う

 フルーデンスは、FileMakerを使った業務システムの受託開発を中心にパッケージ製品の開発・販売、コンサルティング業務を手がけている開発会社。ローコード開発ツールであるFileMakerは、プログラミングの知識がなくてもFileMakerの知識があればカスタムAppの開発ができるが、同社ではFileMakerとAWS、Google、MicrosoftへのAPI連携などを得意としている。

 小巻氏とFileMakerの出会いは、社会人1年目に遡る。高校を卒業後、就職した営業会社ではFileMakerを使用していたのである。「最初はFileMakerということを認知せずに使っていましたが、管理部に異動した後、アプリの使い勝手や改善要求など情報システム部の人たちと会話する機会が増え、業務アプリを開発しているツールがFileMakerだということを知りました」(小巻氏)

フルーデンス 代表取締役 小巻旭洋氏
フルーデンス 代表取締役 小巻旭洋氏

 そのとき小巻氏がFileMakerに抱いたイメージは、「改善がスピーディーにできる素晴らしいソフト」だったと話す。管理部のある業務について、「この部分がやりづらい」と改善の依頼を出すと、翌日には改善されたものが提供されていたからだ。そこでFileMakerに興味を持った小巻氏は自腹を切ってFileMakerを購入し、触ってみた。

 その後、小巻氏はWebディレクションをすべく、その営業会社のWebサイト制作を請け負っていた会社に転職。そこではWebディレクターとしてWebサイトの制作を担当した。「コーディングの確認やテストなどをしていました。当時の技量はPHPやMySQLを使って、簡単な社内システムを作れるほどでした」(小巻氏)

 本格的にFileMakerを使って開発をするようになったのは、知人が立ち上げた営業会社に参画したときからだという。インバウンドやアウトバウンドのコールセンターなどの事業を展開する会社で、まだ立ち上げたばかりのため当然システムはなかった。「そこでシステムを外注するため、見積もりをとることになりました。そのためのラフ案を私がFileMakerで作成して社内に提案したところ、『これで良いのでは』という話になり、FileMakerで開発することになりました」と小巻氏は当時を振り返る。

 これをきっかけに小巻氏は本格的にFileMakerの勉強を開始。今ではFileMakerを使ってさまざまな企業のシステムを受託開発するまでの技量を身につけている。

次のページ
FileMakerで開発する優位性、魅力とは

関連リンク

この記事は参考になりましたか?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
データ活用にまつわる課題を解決、進化し続ける「FileMaker」の魅力を大解剖!連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

中村 仁美(ナカムラ ヒトミ)

 大阪府出身。教育大学卒。大学時代は臨床心理学を専攻。大手化学メーカー、日経BP社、ITに特化したコンテンツサービス&プロモーション会社を経て、2002年、フリーランス編集&ライターとして独立。現在はIT、キャリアというテーマを中心に活動中。IT記者会所属。趣味は読書、ドライブ、城探訪(日本の城)。...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

【AD】本記事の内容は記事掲載開始時点のものです 企画・制作 株式会社翔泳社

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
CodeZine(コードジン)
https://codezine.jp/article/detail/14492 2021/08/20 12:00

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング