SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

Women Developers Summit セッションレポート(AD)

子育て中のエンジニアコミュニティ活動奮闘記録――ライフステージに合わせた働き方や学びへの工夫【デブサミウーマン】

【B-5】子育て中のエンジニア奮闘記 10年を振り返る

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

 プライベートでは10歳の子どもの母親で、札幌からリモートワークでエンジニアとして働く藤原さん。PHP歴20年、エンジニア歴15年というキャリアを擁し、社内外問わず、数名~全国規模のカンファレンス主催など多くのエンジニア向けイベントに携わってきた。妊娠出産を経ての仕事復帰や離婚、転職、引っ越し、コロナ禍と、嵐のように過ぎ去った10年間を子育てのタイムラインとともに振り返った。また、藤原さんの働き方や学びの工夫などへの質疑応答についても紹介する。

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

株式会社ゆめみ マーケティングソリューション事業部 藤原麻希氏
株式会社ゆめみ マーケティングソリューション事業部 藤原麻希氏

育児中にカンファレンススタッフとして活躍できた理由

 札幌でリモートワーカーとして働く藤原さん。デブサミウーマンにも自宅からのリモート参加となった。エンジニアとしての仕事の傍ら、社外勉強会にも積極的に参加しており、Sapporo.phpやTwitterで知り合った仲間とのもくもく会、LaravelとVue.jsの勉強会などの主催・参加のほか、PHPMatsuriやPHPカンファレンス北海道(2019)などの主催・スタッフを務めるなど、幅広く活躍している。

 プライベートでは24歳で結婚し、29歳で長女を出産。出産時については2月の予定日に向けて体調が安定しない7〜8月には休業し、その後はいつ入院してもいいような体制をとるべく、調査系のタスクを担当し、上司との連携を密に図っていたという。そして前年の年末まで仕事を続け、最後の1カ月はタクシーで通勤していた。

 そして予定日の2週間前から、車で20〜30分の実家に里帰りし、出産後の4月末まで滞在。自宅近所の認可保育園にたまたま0歳児の空きがあり、生後5カ月から通園できることになる。

 保活ゼロ日で入園できたことについて、藤原さんは「最寄り駅から徒歩15分、延長保育もないために人気がなかったというのが、ラッキーだったと思います。母乳がうまくいっていないこともあり、さっくり諦めて粉ミルクにしたことで、自分だけでなく皆に手伝ってもらえる環境を整えることができたのも大きかったです」と振り返る。

 そして、翌年2012年、長女が1歳9カ月の時に福岡の「PHP Matsuri」に参加。「スタッフをやります」といったことをきっかけに、翌年開催の「PHP Matsuri」には青年団団長として参加することとなる。この時、長女が2歳3カ月というタイミングだったが青年団スタッフは東京のほか全国各地におり、FacebookグループとGoogleスプレッドシートでリモート運営ができていたため、特に不自由はなかったという。

 当日は全国から集まったエンジニアによる24時間耐久ハッカソンを開催したが、土曜日の保育園送迎および日曜日の子守を夫が担当し、なんとか乗り切ることができた。

 そして、コロナ禍の前年2019年には「PHPカンファレンス北海道」をオフラインにて開催する。この年には8つものPHPカンファレンスが開催され、スタンプラリーが行われるほどの盛況ぶりだった。藤原さんはその怒涛の日々をこのように評する。

 「この時もノリと勢いだけで開催宣言をしてしまい、できたばかりの新しい会場をおさえにいきました。札幌在住のスタッフが月1で集まってミーティングを行い、それ以外のやり取りは、Slackで管理していました。言い出しっぺの法則で、実行委員⻑に就任したものの、開催宣言から当日の間に転職することになり、転職先からのイベントスポンサーももらい、東京方面からも数名登壇・参加してもらうなど協力してもらえました」

 そして2019年には、米国で行われたAWSカンファレンス「re:Invent 2019」にも会社から派遣される形で渡米。以上のイベントについて、藤原さんは改めてタイムラインで振り返り、紹介した。その中には2014年に離婚を経験したことで実家の近くで2人暮らしを始めたことや、小学校になって延長保育ができなくなったこと、自宅の引っ越しなどプライベートのイベントも含まれている。

 藤原さんはこの10年を「娘や家族の理解・協力が不可欠」と改めて振り返り、会社からの学びに対する支援も大きかったと改めて謝意を述べた。特に、転職先である「ゆめみ」からの支援は大きく、技術書購入や資格取得などはもちろん、カンファレンスへの参加にかかる参加料・交通費などについてもアウトプットを出せれば(会社から)支援を受けられるという。

 また、コロナ禍の影響で多くの勉強会がリモートになったことも藤原さんにとってはメリットになったようだ。子育て中は、子供を預けて夜の時間帯に外出するのは難しい。子供が小さいうちは、たとえ地元で開催されている勉強会があっても、平日の夜に参加することは難しいことが多かった。子供が手離れしてきたタイミングでのコロナ渦となり、今まで参加したくても参加できなかった全国各地の勉強会が自宅にいながらリモートで参加できるようになった。嬉しくなってあれもこれも参加したいと参加申込をしていたら、カレンダーが予定で一杯になってしまったこともあった。今後は参加者同士の交流が課題だという。

次のページ
手を上げて自らを追い込み、呼吸するように学びを取り入れる

この記事は参考になりましたか?

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
Women Developers Summit セッションレポート連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

伊藤 真美(イトウ マミ)

エディター&ライター。児童書、雑誌や書籍、企業出版物、PRやプロモーションツールの制作などを経て独立。ライティング、コンテンツディレクションの他、広報PR・マーケティングのプランニングも行なう。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

【AD】本記事の内容は記事掲載開始時点のものです 企画・制作 株式会社翔泳社

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
CodeZine(コードジン)
https://codezine.jp/article/detail/15326 2022/01/06 12:00

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング