SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

Women Developers Summit 2023 セッションレポート(AD)

女性エンジニアが多い博報堂テクノロジーズ、女性が活躍する会社でのやりがいとは?

【B-3】広告会社でエンジニア女子が働くということは。~飲んで食べて開発するエンジニア婦人会~

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

 株式会社博報堂テクノロジーズは、博報堂DYグループのテクノロジー戦略会社として、2022年4月1日に設立、同年8月より営業を開始した。主にクライアントの課題解決に向けたテクノロジー戦略の立案や実施、およびそのためのプロダクト、ソリューション、サービスなどの開発を行う。グループ会社の多種多様なテクノロジー人材が集約され、現在社員数は340名近くいる。2年で100名採用という目標を掲げ、中途採用も強化しているところだ。同社の開発チームが取り組んでいるプロジェクトやチームの雰囲気について、同社でマネジメントをしている小山裕香氏と麻生亜耶氏が解説する。

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

マネジメントで活躍する2人の女性

 今回登壇するのは博報堂テクノロジーズでマネジメントをしている女性二人。

 1人目は博報堂テクノロジーズ メディアDXセンター BIソリューション開発部で部長を務めている小山裕香氏。インターネット専業広告代理店を経て、2007年に博報堂DYグループに入社した。デジタル広告やダイレクトマーケティングなどの部署を経験し、現在では博報堂テクノロジーズにてBIの提案から開発、運用を行うチームのマネジメントをしている。

株式会社博報堂テクノロジーズ メディアDXセンターBIソリューション開発部 部長 小山裕香氏
株式会社博報堂テクノロジーズ メディアDXセンター BIソリューション開発部 部長 小山裕香氏

 もう1人は同 マーケティングDXセンター プロデュース2部で部長を務めている麻生亜耶氏。新卒でSIerに入社後、一貫してシステムエンジニアをしてきた。前職で広告業界に入り、2013年に博報堂に入社した。マーケティングシステムの開発、マーケティングデータの整備や分析、グローバル領域でのナレッジ開発などを経験し、2020年ごろからプラットフォーム開発に従事するようになり、現在に至る。

株式会社博報堂テクノロジーズ マーケティングDXセンタープロデュース2部 部長 麻生亜耶氏
株式会社博報堂テクノロジーズ マーケティングDXセンタープロデュース2部 部長 麻生亜耶氏

メディアDXセンター:広告ビジネスのサービス化「AaaS」の開発を語る

 二人はそれぞれの部署でどのような事業や開発をしているかを詳しく解説した。

 まずは小山氏が所属しているメディアDXセンターは、博報堂DYグループでは広告メディアビジネスの次世代型モデルとなるAaaS(Advertising as a Service)に関わるサービスの開発を担当している。例えばメディアやマーケティング施策の投資配分を最適化してKPIを設定するAnalytics AaaS、テレビとデジタルを統合的に管理して効果的・効率的に運用するTele-Digi AaaS、広告効果を最大化するテレビCMの運用サービスとなるTV AaaS、多様なデータを活用して実成果につなげるデジタル広告の運用Digital AaaSなどがある。

 これらAaaSは、広告メディア活動において、これまで分断され可視化が難しい要素が多かったために生じていた無駄をテクノロジーで排除し、メディア投資効果を最大化することで広告主の事業成長に貢献するのが狙いだ。また博報堂DYグループと媒体社やクライアントが常時つながるメディアPDCA業務基盤へと進化していくことをビジョンとして掲げている。小山氏は「広告ビジネスを、従来の広告枠を売りものにしたビジネスから、効果を売りものにしたビジネスへと脱却させ、広告のサービス化を目指しています」と話す。

メディアDXセンター AaaSについて
メディアDXセンター AaaSについて

 メディアDXセンターのなかでも、小山氏のチームはクライアントのマーケティング要件ごとにカスタマイズしたダッシュボード構築、活用のコンサルティング、開発や運用を一気通貫で実施している。若手中心に30人のメンバーがいて、半数が女性だ。

次のページ
マーケティングDXセンター:それぞれの専門領域で新たな価値創造

この記事は参考になりましたか?

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
Women Developers Summit 2023 セッションレポート連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

加山 恵美(カヤマ エミ)

フリーランスライター。茨城大学理学部卒。金融機関のシステム子会社でシステムエンジニアを経験した後にIT系のライターとして独立。エンジニア視点で記事を提供していきたい。EnterpriseZine/DB Onlineの取材・記事や、EnterpriseZine/Security Onlineキュレーターも担当しています。Webサイト:http://emiekayama.net

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

丸毛 透(マルモ トオル)

インタビュー(人物)、ポートレート、商品撮影、料理写真をWeb雑誌中心に活動。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

CodeZine編集部(コードジンヘンシュウブ)

CodeZineは、株式会社翔泳社が運営するソフトウェア開発者向けのWebメディアです。「デベロッパーの成長と課題解決に貢献するメディア」をコンセプトに、現場で役立つ最新情報を日々お届けします。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

提供:株式会社博報堂テクノロジーズ

【AD】本記事の内容は記事掲載開始時点のものです 企画・制作 株式会社翔泳社

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
CodeZine(コードジン)
https://codezine.jp/article/detail/18684 2023/12/12 12:00

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング