SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

CodeZineニュース

フロントエンドWebアプリケーションフレームワーク「Angular 17.3」に、出力を宣言するためのAPIを開発者プレビューとして追加

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

 米Googleを中心として開発されている、TypeScriptベースのフロントエンドWebアプリケーションフレームワークAngularの最新バージョンである「Angular 17.3」において、新たなAPIとしてAngular出力を宣言するためのOutput()、ソースオブザーバブルにおける値に基づいてAngular出力を宣言するOutputFromObservable()が、開発者プレビューとして追加されている。

 Output()は、デコレータベースの@Outputと比較して、シグナル入力、クエリ、model()用の新たな関数ベースのAPIと概念的に連携しており、出力に関係のない複雑な要素が排除されているという利点がある。また、ディレクティブを破棄した際の出力の自動クリーンアップが可能なほか、EventEmitterクラスが長年抱えていた問題に対処することで出力の型安全性が向上し、emit関数が完全に型安全となりemit可能でない値を受け入れなくなった。

 現在、Angularでは開発者がディレクティブインスタンスにアクセスして、出力クラスメンバの.subscribeメソッドを呼び出すことによって、プログラムで出力をリッスンする。開発チームは、出力に関する優れたガードレールと一貫したソリューションを提供することで、ベストプラクティスの改善を目指している。この取り組みを開始すべく、Angularはすべての出力で実装が期待される一貫したAPIインターフェースを導入し、すべての新しい出力とEventEmitterクラスは、OutputRefインターフェースを実装するようになった。これらの機能の実装によって、開発者は新しい出力APIが使用されるかデコレータベースの@Outputが使用されるかに関わらず、一貫して出力をリッスンし続けられる。また、RxJSの慣用的な方法で出力をリッスン可能な追加のヘルパをRxJS Interopパッケージとして、@angular/core/rxjs-interopから新たにoutputToObservable関数を追加している。

関連リンク

この記事は参考になりましたか?

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
この記事の著者

CodeZine編集部(コードジンヘンシュウブ)

CodeZineは、株式会社翔泳社が運営するソフトウェア開発者向けのWebメディアです。「デベロッパーの成長と課題解決に貢献するメディア」をコンセプトに、現場で役立つ最新情報を日々お届けします。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
CodeZine(コードジン)
https://codezine.jp/article/detail/19302 2024/04/02 18:00

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング