SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

Developers Summit 2024 セッションレポート

"ユーザーインサイト"を正しく理解した、プロダクトづくりを──テクノロジーでジェンダー格差解消を目指すエンジニア起業家の挑戦

【16-B-7】データドリブンでジェンダーダイバーシティ推進を当たり前にしたいエンジニアの葛藤と実現に向けての0→1プロダクト開発

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

WAKE Careerの最終目標は「バイアスによる格差をなくすこと」

 最後に、咸氏はIT業界の抱える課題であるジェンダーギャップについて今後の展望を語った。IT業界の女性比率は約20%、女性管理職の比率は約6%とかなり低いのが現状だ。ライフイベントの影響が少ない20代ですら男女でリーダー割合に差が出ているのは、「確実にジェンダーバイアスの影響」と咸氏は結論づける。

 ギャップを解消するためには、母集団を増やしつつ企業環境と意識を改革することが欠かせない。今後エンジニアになりたい女性が増えたとしても、ロールモデルが不足する"男性的な職場"が多いままでは、キャリアイメージが持てず離脱する女性エンジニアが増え、格差がさらに拡大することが予想されるという。これを踏まえて咸氏は、「女性が当たり前にリーダーの選択肢が持てる環境へアップデートしていくことが重要」だと強調する。

 ロールモデルを増やした結果、ギャップが解消に向かった事例として、咸氏はインドで採用された女性のクォータ制(人種や性別などを基準都市、一定の比率で人数を割り当てる制度)を挙げた。同制度によって女性議員が5%から40%へ増加し、ロールモデルとなった結果、女子学生の家事に費やす時間が減少し、学歴の男女差が改善の兆しを見せているというのだ。「見えないものにはなれない。そこにいるから選択肢が広がる」のだ。

自分に近い存在が自らのキャリアを構築するきっかけに
自分に近い存在が自らのキャリアを構築するきっかけに

 では、日本においてジェンダー格差を解消するにはどうすれば良いのか。咸氏は「逆差別や女性優遇と捉えられがちだが」としたうえで、やはりポジティブアクションが重要だと話す。「これは『女性ならば、能力が低くても採用しろ』という主張ではない。採用基準は下げないまま採用フローの仕組みを変えようということだ。人間には絶対にバイアスがある。そこを改善するだけでもギャップ解消につながる」というのが咸氏の見解だ。

 企業側はもちろん、女性側のバイアスも無視できない要素だ。一般に女性は、「自分が何かを達成できたのは運が良かっただけである」と思い込みがちだとされる(※インポスター症候群)。このため女性は、たとえ管理職を打診されても辞退してしまうことがあるという。

 「この傾向を理解し、アクションを起こしている企業はすでにある。たとえばメルカリは、女性を管理職に推薦する際は『3回誘う』という施策を講じている。またリクルートでは、管理職要件を言語化することにより女性候補を2倍に増やした。こうした支援を力にしつつ、女性側が自信を持っていくことが重要だ」(咸氏)。

事業としての成功だけではなく、社会課題を解決することがWaveleapの目的だ
事業としての成功だけではなく、社会課題を解決することが目的

 講演の終わりに、咸氏は「今日の登壇者のうち、女性は何人いたでしょうか?」と問う。「きっと10%に満たないだろう。これを50%にすることが、私たちの夢だ」。そのためには今後、中途採用時の格差解消、女性エンジニアやリーダーの増加などを通じてギャップ解消に注力していくと述べ、講演を締めた。

この記事は参考になりましたか?

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
Developers Summit 2024 セッションレポート連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

丸毛 透(マルモ トオル)

インタビュー(人物)、ポートレート、商品撮影、料理写真をWeb雑誌中心に活動。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

CodeZine編集部(コードジンヘンシュウブ)

CodeZineは、株式会社翔泳社が運営するソフトウェア開発者向けのWebメディアです。「デベロッパーの成長と課題解決に貢献するメディア」をコンセプトに、現場で役立つ最新情報を日々お届けします。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

中島 佑馬(ナカシマ ユウマ)

 立命館大学卒業後、日刊工業新聞社にて経済記者として勤務。その後テクニカルライターを経て、2021年にフリーランスライターとして独立。Webメディアを中心に活動しており、広くビジネス領域での取材記事やニュース記事、SEO記事の作成などを行う。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
CodeZine(コードジン)
https://codezine.jp/article/detail/19787 2024/08/28 11:00

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング