SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

Zend Framework入門

Zend Framework入門(4):PHPでMVCアプリケーションを構築しよう - Zend_Controller(中編) -

Zend Frameworkによる実践的なPHPアプリケーション開発 4


  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ルータ

 フロントコントローラにおいて、最初に実行されるのがルーティングです。ここではルーティングについてその仕組みと設定方法について見ていきます。

 前回、ルーティングについて「ルーティングは最初に1回だけ行われ、送られてきたリクエストURIの解析を行う」と述べましたが、通常それほど意識しないかもしれません。ルーティングは特に設定しない限り、デフォルトの方式で行われます。第2回で紹介したURIのパターンは、このデフォルトのルーティングです。

 例えばよくディスパッチされる特定のモジュール・コントローラ・アクション・パラメータがある時など、URLが長くなってしまったり、あるいはそれらを見せたくない場合に、ルーティングの変更により、好みのURL記述で該当アクションへのディスパッチすることが可能になります。

ルーティング設定の基本

 ルーティングを設定する場合は、フロントコントローラ内で次のようにします。

$router=$front->getRouter();
$router->addRoute('myrouting',
    new Zend_Controller_Router_Route(<ルーティング方式>));

 「getRouter()」でルータを作成します。これは標準のルータであるZend_Controller_Router_Rewriteのインスタンスです。これに「addRoute()」でルーティングの方式を追加していきます。「addRoute()」の第1引数はルーティングのラベル(名前は任意です)で、第2引数でルーティング方式の指定を行います。

 ここで言うルーティング方式とは、送られてきたURI文字列を解釈してモジュール/コントローラ/アクション/パラメータを決定する――すなわち、ルーティングを行うための解釈のルールのことです。同じURIが送られてきても、それをどう解釈するかによって送られるべきコントローラやアクションなどが異なってきます。

 第2引数では複数のルーティング方式を追加でき、実際のルーティングでは追加順にチェックがなされます。最後にマッチした(マッチした方式の中では最も後に追加された)ルーティング方式が適用されます。

ルーティングの型

 さて、ルーティングの方式を追加するところまでは触れましたが、「addRoute()」の第2引数で指定する実際のルーティング方式はどのように定義するのでしょうか。

標準的なルーティングの型

 標準的なルーティング方式設定は、Zend_Controller_Router_Routeクラスのコンストラクタで行います。コンストラクタには3つの引数があります。

$route = new Zend_Controller_Router_Route(
    <ルートの定義>,
    <デフォルト値>,
    <正規表現による変数の制限>
);
(1)第1引数:ルートの定義

 ルートとは、ルーティング方式にマッチする特定のURI記述のことです。4つの要素で構成されます。

ルートの定義で用いられる要素
要素 内容
/ 区切り
name 名前(静的な要素)
:name パラメータ(動的な要素)
* ワイルドカード

 例えば

'cz/:id',

 は、「http://~/cz/<idパラメータ>」がマッチします。

 これにマッチする文字列が送られてくれば(さらに後述する第3引数での変数の制限もクリアすれば)、ここで指定されるルーティング方式でルーティングされることになります。しかし上記の場合定義に「:controller」(コントローラ名)や「:action」(アクション名)が入っておらず、ディスパッチされるコントローラやアクションは決定されていません。このような文字列でも、第2引数でコントローラやアクションのデフォルト値を設定することでディスパッチ先を指定することができます(そこでも指定がなければ、フロントコントローラレベルで設定されているデフォルトのコントローラ/アクションへディスパッチされるでしょう)。

(2)第2引数:デフォルト値

 配列で定義します。第1引数で触れなかった値も設定できます。例えば

    array(
        'controller' => 'wings',
        'action' => 'codezine',
        'id' => 7
    )

 で、パラメータ「controller」「action」「id」のデフォルトはそれぞれwings、codezine、7に設定されます。

ルーティングで格納されるパラメータについて
 ルーティングでコントローラ名/アクション名/各種リクエストパラメータはリクエストオブジェクトに格納されていますから、Zend_Controller_Request::getParam()Zend_Controller_Action::_getParam()でアクセスすることが可能です。また、モジュール名/コントローラ名/アクション名を格納しているパラメータ名は、それぞれ「module」「controller」「action」ですが、変更することもできます。Zend_Controller_Request_HTTPのsetControllerKey(<パラメータ名>)setActionKey(<パラメータ名>)で行えます。
(3)第3引数:正規表現による変数の制限

 パラメータが整数であってほしい場合など、正規表現で変数のパターンを制限することができます。例えばidパラメータを整数に絞りたい場合は、

array('id' => '\d+')

 とします。

 以上を用いたサンプルを後ほど示します。

特殊なルーティング

 以下の場合は、専用のクラスがあります。

(1)静的な要素のみのルーティング

 動的な要素がない場合は、Zend_Controller_Router_Route_Staticを用います。これで不要に正規表現エンジンを動かさずに済む分、ルーティングが高速になるというメリットがあります。下記では、「http://~/whatsnew」に対しlogコントローラのwhatsnewアクションが設定されます。

$router->addRoute('myrouting', new Zend_Controller_Router_Route_Static(
    'whatsnew',
    array('controller' => 'log', 'action' => 'whatsnew')
));
(2)正規表現を用いたルーティング方式の指定

 Zend_Controller_Router_Route_Regexで、正規表現を使ってルーティング方式を指定できます。これを用いると、複雑にはなりますが、高速かつ、標準のルーティング設定では不可能な柔軟性のあるルーティングが実現できます。

$route = new Zend_Controller_Router_Route_Regex(
    <URL正規表現>,
    <デフォルト(連想配列)>,
    <正規表現サブパターンとパラメータ名のキー>,
    <urlヘルパー用の逆のURL表記>)

 第1引数で、正規表現を使いURLを表現します。こちらでマッチしたサブパターンをパラメータとして使う場合、マッチした順に連想配列のキーとして「1」「2」…が割り当てられます(これらは文字列「'1'」「'2'」ではなく数値「1」「2」です)。つまり次のような定義の場合、

new Zend_Controller_Router_Route_Regex(
    'w-codezine(\d+)\.html',
    array(
        'controller' => 'wings',
        'action' => 'codezine'
    )
)

 「controller」には「wings」が、「action」には「codezine」が、「1」には第1引数の「(\d+)」でマッチしたパラメータが入り、リクエストオブジェクトに送られます。第2引数では「Zend_Controller_Router_Route」同様にデフォルト値を指定します。

 第3引数ではマッチした数値キーにパラメータ名を割り当てることができ、後に参照しやすくします。第4引数はZend_ViewのurlヘルパーでURL文字列を作成するために使用するreverse URLをsprintf()方式の文字列で指定します。例えば、第1引数が上記の通り「'w-codezine(\d+)\.html'」の場合は、「w-codezine%d.html」になります。

 その他、次のようなルールがあります。

  1. 「^(行頭)」「$(行末)」は正規表現に自動的に付加される
  2. URIの先頭・末尾の「/」は除かれて判断される。「http://~/mycontroller/myaction/」は「mycontroller/myaction」がマッチする
  3. 正規表現の区切り記号に「#」が使用されているので、表現中に「#」がある場合はエスケープする必要がある。
Zend_Controller_Router_Route_Regexのコンストラクタ
 上記1,3の参考までに、コンストラクタ中では、正規表現の変数「_regex」は次のようになっています。
        $this->_regex = '#^' . $route . '$#i';

次のページ
まとめ

この記事は参考になりましたか?

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
Zend Framework入門連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

山田 祥寛(ヤマダ ヨシヒロ)

静岡県榛原町生まれ。一橋大学経済学部卒業後、NECにてシステム企画業務に携わるが、2003年4月に念願かなってフリーライターに転身。Microsoft MVP for Visual Studio and Development Technologies。執筆コミュニティ「WINGSプロジェクト」代表。主な著書に「独習シリーズ(Java・C#・Python・PHP・Ruby・JSP&サーブレットなど)」「速習シリーズ(ASP.NET Core・Vue.js・React・TypeScript・ECMAScript、Laravelなど)」「改訂3版JavaScript本格入門」「これからはじめるReact実践入門」「はじめてのAndroidアプリ開発 Kotlin編 」他、著書多数

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

WINGSプロジェクト 川北 季(カワキタ ミノル)

WINGSプロジェクトについて> 有限会社 WINGSプロジェクトが運営する、テクニカル執筆コミュニティ(代表 山田祥寛)。主にWeb開発分野の書籍/記事執筆、翻訳、講演等を幅広く手がける。2018年11月時点での登録メンバは55名で、現在も執筆メンバを募集中。興味のある方は、どしどし応募頂きたい。著書記事多数。 RSS Twitter: @yyamada(公式)、@yyamada/wings(メンバーリスト) Facebook

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
CodeZine(コードジン)
https://codezine.jp/article/detail/2226 2008/10/06 11:15

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング