SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

ComponentZine(WebCharts3D)

グラフを表示するJavaクライアントアプリケーションを作る-Part2

WebCharts3D 5.2Jでデータをグラフ化するJavaアプリケーションの作成

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ダウンロード サンプルソース (8.6 KB)

前回は、javaのコードにデータを埋め込んでグラフを作成しました。しかし、このやり方は現実的ではありません。データが変わるたびに毎回ソースコードを修正しなければならないからです。そこで、今回はデータをファイルから読み込んでグラフ化するようにしました。読み込むデータはxmlファイルを使用します。

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

はじめに

 前回は、Javaのコードにデータを埋め込んでグラフを作成しました。しかし、このやり方は現実的ではありません。データが変わるたびに毎回ソースコードを修正しなければならないからです。

 そこで、今回はデータをファイルから読み込んでグラフ化するようにしました。読み込むデータはxmlファイルを使用します。こうすれば、プログラムを修正することなくデータを入れ替えてグラフ表示できます。

データをxml標準形式のテキストファイルから読み込む
データをxml標準形式のテキストファイルから読み込む
読み込んだデータを元にグラフを表示する
読み込んだデータを元にグラフを表示する

対象読者

 Java、Swingコンポーネント、Eclipseを使ってプログラムを作ったことのある人。

必要な環境

 JDK5.0以降、Eclipse3.0以降。

 なお、本プログラムは以下の環境で作成し動作確認を行っています。

  • Windows Vista Service Pack1
  • jdk1.6.0_05
  • Eclipse Version: 3.3.1.1

コンポーネントのインストール

 はじめてWebCharts3D 5.2Jを使用する方は、プロジェクトにWebCharts3D 5.2Jをインストールする必要があります。

 インストーラは、グレープシティのWebページからダウンロードできますので、ここからダウンロードしてインストールしてください。製品ページ左側の[ダウンロード]-[トライアル版]をクリックし、ダウンロード方法([FTP]または[HTTP])を選択すれば入手できます。なお、トライアル版のダウンロードに際しては、ユーザー登録が必要になります。

 ファイルはLZH形式で圧縮されており、解凍してインストーラを起動します。有償のコンポーネントですが、プロダクトキーを入力せずにインストールすることで、トライアル版として使用できます。制限事項などの詳細については、インストーラに同梱されているリリースノートを参照ください。

Eclipseへのプラグインの追加

 前回の記事を参照してください。

データのxml化

 グラフに使用するデータを、外部から取り込む方法はいくつか用意されていますが、一番簡単な方法はチャートのXMLモデルの「XML標準」の記述方法でデータをテキストファイルに記述し、それを読み込む方法です。

 この記述方法は、Eclipseのコードエディタで「Chart1.wpc」タブをクリックし、さらに「XMLモデル」タブをクリックして、リストから「XML標準」を選ぶと、既に設定してあるデータのxmlコードが表示されるので、これを参考にします。

既に設定してあるデータのxmlコードを参考にする
既に設定してあるデータのxmlコードを参考にする

 この記述方法は、つぎのような書式になっています。

<XML [type="default"]> 
	<COL>Column label1</COL> 
	<COL>Column label2</COL> 
	... 
	<ROW attr1="value" attr2="value" ... >Row label</ROW> 
	<ROW attr1="value" attr2="value" ... >Row label</ROW> 
	... 
</XML>

 最初の<COL>タブが、各グラフの見出しになります。

 <ROW>タグは実際にデータを設定するタグで、1つの行につき<ROW>タグを1つ作成します。各データは「col0="100.0"」「col1="200.0"」という形で列方向にデータを設定していきます。5つのデータがあれば、5つデータを設定すると縦棒グラフであれば5本の棒グラフが作成されます。

 データを設定したら<ROW>タグを閉じ、各データごとの凡例に表示する名称を設定します。

 このプログラムでは、5つの営業支店の、四半期ごとの売り上げを縦棒グラフにしました。従って、使用するデータのxmlコードは次のようになります。

<?xml version="1.0" encoding="Shift_JIS"?>
<XML type="default">
<COL>池袋支店</COL>
<COL>東京支店</COL>
<COL>新宿支店</COL>
<COL>渋谷支店</COL>
<COL>原宿支店</COL>
<ROW col0="100.0" col1="200.0" col2="100.0" col3="180.0" col4="200.0">第1四半期</ROW>
<ROW col0="150.0" col1="300.0" col2="250.0" col3="230.0" col4="250.0">第2四半期</ROW>
<ROW col0="200.0" col1="400.0" col2="400.0" col3="280.0" col4="300.0">第3四半期</ROW>
<ROW col0="250.0" col1="500.0" col2="550.0" col3="330.0" col4="350.0">第4四半期</ROW>
</XML>

 このような形式で、グラフ化に必要なデータを作成しておきます。

 なお、Microsoft Excel 2007も、データを「XML標準」の形式で保存できますが、次のようなxmlコードになり、このWebCharts3Dコントロールが使用する形式とは少し違うため、そのままでは使用できません。Excelのxmlデータを使用する場合は修正が必要になります。

xml化した表
xml化した表
Excelが作成するxmlコード
<?xml version="1.0" encoding="UTF-8" standalone="yes"?>
<Root xmlns:xsi="http://www.w3.org/2001/XMLSchema-instance">
	<Row>
		<Column>第1四半期</Column>
		<Column2>100</Column2>
		<Column3>200</Column3>
		<Column4>100</Column4>
		<Column5>180</Column5>
		<Column6>200</Column6>
	</Row>
	<Row>
		<Column>第2四半期</Column>
		<Column2>150</Column2>
		<Column3>300</Column3>
		<Column4>250</Column4>
		<Column5>230</Column5>
		<Column6>250</Column6>
	</Row>
	<Row>
		<Column>第3四半期</Column>
		<Column2>200</Column2>
		<Column3>400</Column3>
		<Column4>400</Column4>
		<Column5>280</Column5>
		<Column6>300</Column6>
	</Row>
	<Row>
		<Column>第4四半期</Column>
		<Column2>250</Column2>
		<Column3>500</Column3>
		<Column4>550</Column4>
		<Column5>330</Column5>
		<Column6>350</Column6>
	</Row>
</Root>

データファイルの読み込み

 データが用意できたら、WebCharts3Dコントロールに読み込ませます。

事前準備

 まず、前回作成したgetModelメソッドをいったん削除(またはコメントアウト)します。

private MxStandardChartModel getModel() {
	...
	...
}

 次に、パッケージ「java.io」の各クラスを使用しますので、このパッケージをインポートしておきます。

import java.io.*;

 そして、改めてgetModelメソッドを宣言しなおしますが、前回は「MxStandardChartModel」クラスのメソッドでメソッドの戻り値を宣言しましたが、今回は「MxChartModel」クラの戻り値として宣言します。

private MxChartModel getModel() {
	return model;
}

ファイルを開く処理

 最初に、データとなるxmlファイルを開きます。FileReaderクラスとBufferedReaderクラスのインスタンスを作成し、readLine()メソッドで1行ずつ改行コードを付けて読み込み、String型変数「xmldata」でに格納します。なお、ここではファイルがドライブCのルートにあるという設定になっています。

 また、FileReaderクラスとBufferedReaderクラスを使う場合は、例外処理が必要になりますので注意してください。

String xmldata = "";
String buff = "";
try{
	FileReader fr = new FileReader("c:\\data.xml");
	BufferedReader br = new BufferedReader(fr); 
	while((buff = br.readLine()) != null){
		xmldata += buff + "\n";
	}

	br.close();
	fr.close();
}catch(FileNotFoundException er){
	JOptionPane.showMessageDialog(null, 
				"ファイルが開けません", 
				"ファイル操作のエラー", 
				JOptionPane.INFORMATION_MESSAGE); 
}catch(IOException er){
	JOptionPane.showMessageDialog(null, 
				"データが読み出せません", 
				"ファイル操作のエラー", 
				JOptionPane.INFORMATION_MESSAGE); 				
}

XMLモデルを設定する

 データファイルからXMLモデルを読み込んだら、これをWebCharts3Dコントロールに設定します。

 使用するのは、MxChartModelクラスのfromXMLメソッドです。このメソッドは引数が2つで、最初の引数にXML表現を、2番目の引数に使用するパーサークラスを指定します。特に指定しなければnullを設定します。

 これで、 xmlデータをもとにチャートモデルを作成できます。

	MxChartModel model = MxChartModel.fromXML(xmldata, null);
	return model;
}

実行時にグラフを3D表示にする

 WebCharts3Dコントロールは、プログラム実行時に一部のプロパティの値を変更するだけでチャートの表示を動的に変更させることができます。

 これは、グラフの元データとなる元モデルオブジェクトを作成し直さずに、プロパティ値の変更だけでチャートのモデルを動的に更新させる機能を持っているためです。

 ためしに、フレームにチェックボックスを追加し、チェックするとその場でグラフの表示を3D化したものに変更する機能を組み込んでみます。

最初は2Dのグラフが
最初は2Dのグラフが
チェックボックスをクリックすると3D化する
チェックボックスをクリックすると3D化する

宣言の変更

 この処理は、チェックボックスのイベントリスナーであるitemStateChangedメソッドから、WebCharts3Dコントロールの各オブジェクトを操作します。従って、いくつかのオブジェクトを、クラス「drawpanel」のメンバ変数にする必要があります。

 また、JCheckBoxクラスのインスタンスを作成し、パネルに組み込む処理も行います。

1

 クラス「drawpanel」の定義に、イベントリスナー「ItemListener」を追加します。

class drawpanel extends JPanel implements ActionListener, ItemListener{	
2

 メソッド「addChart」で、「MxComponent」クラスを宣言と同時にインスタンス化していたのを、宣言をメンバ変数の宣言に切り替えます。

 また、メソッド「getWidgetStyle」で宣言と同時にインスタンス化していた「MxFrameChartStyle」クラスの宣言も、メンバ変数の宣言に切り替えます。

3

 JCheckBoxクラスの宣言を追加します。 

修正後のコード
class drawpanel extends JPanel implements ActionListener, ItemListener{	
	private static final long serialVersionUID = 1L;
	JButton button1;
	JPanel pnl1;
	
	JCheckBox check1;
	MxFrameChartStyle style;
	MxComponent chart;

private void addChart(javax.swing.JPanel panel) {
	chart = new MxComponent();
	...
	...
}

private MxWidgetStyle getWidgetStyle() {
	style = new MxFrameChartStyle();	
	...
	...
}

チェックボックスを作成する

 コンストラクタの中で、チェックボックスを作成します。イベントリスナーを関連付けるのを忘れないでください。

// チェックボックスの作成
check1 = new JCheckBox("3D表示");
check1.setSelected(false);
check1.addItemListener(this);

 作成したら、ボタンの後にパネルに組み込みます。

this.add(check1);

 そして、イベントリスナーのメソッド「itemStateChanged」を作成します。

public void itemStateChanged(ItemEvent e) {

 メソッド内では、チェックボックスがチェックされているかどうかを調べ、チェックされていれば「MyChartStyle」クラス(MxFrameChartStyleクラスが継承しているクラス)のフィールド「is3D」をtrueにします。

 そして、MxComponentクラスを対象にrepaintメソッドを実行すると、グラフが新しい設定で再描画されます。

if(e.getSource()==check1){
	if(check1.isSelected()==true){
		style.is3D = true;
		chart.repaint();

 チェックがはずされたときはこの逆で、フィールド「is3D」をfalseにしrepaintメソッドを実行します。

		}else{
			style.is3D = false;
			chart.repaint();
		}
	}
}

まとめ

 今回は、グラフの元データをxml標準形式のファイルから読み込んでグラフを作成しました。Excelのxml形式がそのまま利用できればアプリケーションの使い勝手もよくなるのですが、Excelの仕様なので仕方ありません。

 それでも、VBAを使ってワークシートのデータを、WebCharts3Dコントロールのxml形式に作り直すようなマクロを作れば、ExcelのデータをJavaのアプリケーションで読み込んでグラフ化できます。

この記事は参考になりましたか?

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
CodeZine(コードジン)
https://codezine.jp/article/detail/2931 2008/08/28 17:57

イベント

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング