SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

「IBM Japan Geeks」勉強会レポート(AD)

IBMのとがった人たち ~ 「IBM Japan Geeks」
勉強会レポート(前編)

「Scala」と「Android」

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

IBMにて2008年2月より毎月開催されている勉強会「IBM Japan Geeks」。40名以上の“Geek”が登録しているというこの会では、さまざまな言語や最新技術をディープに情報交換しています。そこでCodeZineがこの勉強会に参加し、これまで発表のあったもののうち、反響のあった4編をバージョンアップして再現していただきました。この会の模様を2回に分けてレポートします。

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

 IBMにて2008年2月より毎月開催されている勉強会「IBM Japan Geeks」。40名以上の“Geek”が登録しているというこの会では、さまざまな言語や最新技術をディープに情報交換しています。そこで CodeZineがこの勉強会に参加し、これまで発表のあったもののうち、反響のあった4編をバージョンアップして再現していただきました。この会の模様を2回に分けてレポートします。

IBM Japan Geeksとは

 まず、「IBM Japan Geeks」(Geeks)発足の経緯から現在までの活動内容について、伊尾木氏から発表がありました。Geeks発足のきっかけは、2007年に社内で開催された「ITLMC RoR(Ruby on Rails)勉強会」だったと言います。この勉強会には”とがった”人がたくさん集まっており、このまま別れていくのももったいないということで、Geeksが発足しました。

伊尾木将之 氏
伊尾木将之 氏

 現在、40名以上が登録しているGeeksは、「主にプログラミング言語を中心とした最新技術動向の情報交換を行うための社内コミュニティ」として、定期的に勉強会を開催しています。社内にもすごい人たちがたくさんいることを知り、その人たちとコミュニケーションを取れる場として気楽に参加できることを旨とし、メンバーがおもしろいと思うことを発表しています。

 Geeksは2008年2月のキックオフミーティングで活動方針が決定され、以降毎月1回、さまざまなテーマが発表されています。リモート参加を含めて参加人数は安定しており、参加者は仕事内容にとらわれることなく積極的に発表を行い、発表内容への興味も高まっています。今後の目標としては、外部講師を招くことや、メンバー同士のコミュニケーションを深くすること、さらに女性も含めメンバーを増やすために、社内で役立つものや簡単なものも取り上げることなどを挙げています。

 今回は、これまでに開催されたGeeks定例会から、反響の多かった「Scala:宮本氏」「Android:小山氏」「Google基盤について:根本氏」「オブジェクト指向とカリー化:津田氏」の4編を再現していただきました。これらの内容を2回にわけてお送りします。

Scala入門

 最初に登場したGeekは宮本隆志氏。「Scala入門」と題し、プログラミング言語Scala(スカラ)について発表した。

Scalaとは

 Scalaは、スイスのローザンヌ工科大学のMartin Odersky教授によって設計されたJavaプラットフォーム(Java仮想マシン)上で動作する言語。

宮本隆志 氏
宮本隆史 氏

 冒頭で宮本氏は、JavaプログラマのDavid Rupp氏のScalaに対する言葉“The Next Next Java!”を紹介した。Javaの次の言語として、RubyやErlangが挙げられるが、Rupp氏はScalaについてさらにその次の言語であると評していて、最近注目を集め始めている。

The Next Next Java!
The Next Next Java!

 Scalaの設計者であるMartin Odersky氏は、スケーラビリティのある言語(Scalable Language)を目指し、冒頭の文字をとって「Scala」とした。スケーラビリティを実現するには、関数型言語であり、かつオブジェクト指向の概念を持つ必要があると言っている。なお、Odersky氏は今後10年はScalaの開発を続けるとしている。

次のページ
Scalaの特徴

この記事は参考になりましたか?

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
「IBM Japan Geeks」勉強会レポート連載記事一覧
この記事の著者

森 英信(モリ ヒデノブ)

就職情報誌やMac雑誌の編集業務、モバイルコンテンツ制作会社勤務を経て、2005年に編集プロダクション業務やWebシステム開発事業を展開する会社・アンジーを創業。編集プロダクション業務においては、IT・HR関連の事例取材に加え、英語での海外スタートアップ取材などを手がける。独自開発のAI文字起こし・...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

【AD】本記事の内容は記事掲載開始時点のものです 企画・制作 株式会社翔泳社

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
CodeZine(コードジン)
https://codezine.jp/article/detail/2950 2008/09/05 11:46

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング