SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

ぶち壊せ常識! リアルエンジニア道(AD)

技術のジェンガ現象の恐さを本気で考えてみよう

ぶち壊せ常識! リアルエンジニア道 第4回

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ジェンガ現象が招くもの

 ジェンガ現象を示唆する例として、30年近く前の星新一氏の作品で痛烈なものがありました。

 着替えも料理もすべて機械がやってくれる近未来の人間社会。  ある寒い夜、停電に。  寒さに死んでゆく人間を横目に、ペットの猿はすりこぎ棒をこすり始める。

 なんかこの作品に近づいてきていないですか? お尻が拭けない園児、携帯がなければ待ち合せができない若者。 だんだん笑えない現象が起きはじめています。

 ハイテク技術は本当に素晴らしいです。しかしローテク技術が、そもそもどんな理由があってそうなっているのかを常に考えませんか。原点を忘れないことでジェンガ現象の起きない進歩って可能だと思うのです。

 例えば、IPフォンなら「自己発電型IPフォン端末」、水洗トイレなら、「レバー一体型電磁弁」、デジカメなら、「画像データ→ネガフィルム 転写サービス」なんてどうでしょう? もちろんコストや諸々の問題はありますが、そこを解決してきたのが日本の技術者です。200万円を切るハイブリッドカーだって作れるんです。古い技術を簡単に切り捨てるのではなく、うまく新しい技術を乗せて発展させることができると思うのです。

この記事は参考になりましたか?

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ぶち壊せ常識! リアルエンジニア道連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

たにさん(タニサン)

 本名:谷藤賢一。マイコンと呼ばれていた頃からパソコンの虜になり、パソコン歴はすでに四半世紀を超える。バブル時代は大学生とエンジニアの二重生活を送り、卒業後は、SEとして7社、制御系から業務系まで広く深く従事。SE引退後もライフワークで開発を続ける。プラネタリウムソフト「SUPER STAR」は天文界で高い...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

【AD】本記事の内容は記事掲載開始時点のものです 企画・制作 株式会社翔泳社

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
CodeZine(コードジン)
https://codezine.jp/article/detail/3506 2009/04/02 17:29

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング