SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

組込み系イベントレポート

ETロボコン2007チャンピオンシップ大会 観戦記

ET2007レポート


  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

 2007年11月14日、組込み総合技術展2007(ET2007)にて、「ETロボコン2007チャンピオンシップ大会」が開催されました。今年で6回目となる本大会では各地方予選を勝ち残った強豪24チームによる白熱したレースが展開されました。その様子をレポートします!

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ETロボコン2007チャンピオンシップ大会

 2007年11月14日、神奈川県横浜市のパシフィコ横浜 会議センターにおいて、ETソフトウェアデザインロボットコンテスト、略してETロボコン2007チャンピオンシップ大会が開催されました。組込み総合技術展2007(ET2007)との併設です。

観客で埋まる会場風景
観客で埋まる会場風景

 ETロボコンとは、LEGOマインドストームで作った自律型ライントレース・ロボットで、レースをするというイベントです。走行するコースや、ロボットのドライブ部、ステアリング部の基本構造は規約で厳密に決められているため、搭載するプログラムが勝敗を分けます。

 ETロボコンは今年で6回目。今回はなんと、全国から181チームの参加がありました。各地区大会を経て勝ち残った強豪24チームが、全国チャンピオンの座をかけて争います。

 筆者が少し早めに現地に着いたところ、会場内では出場チームが試走していました。会場の照明やコースの材質など、環境によって走行体の挙動が変わるので本番会場での試走と調整は大事です。走行体には光センサがついていて、これでコースに描かれたラインをトレースして走るのです。照明が変わればセンサの読み取り値も変わってしまいます。

ラインをトレースして走るロボット
ラインをトレースして走るロボット

 会場の入り口近くには、各チームが作ったモデルが掲示してあります。ETロボコンの特徴の1つは、レースの勝敗に加え、モデルの出来栄えも評価対象になるところです。「完走」「スピード調整」「コースアウトからの復帰」などの問題をどうとらえ、どんな解決策をとったのか、わかりやすく効果的に表現しています。UMLを中心に、いろいろと工夫が見られました。

モデルの発表
モデルの発表

会員登録無料すると、続きをお読みいただけます

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

次のページ
白熱したレース

この記事は参考になりましたか?

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
組込み系イベントレポート連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

安井 力(やすい つとむ)

通称:やっとむ。(株)永和システムマネジメント所属。JavaやRubyによるWeb開発と、アジャイルコーチに従事。ソフト開発だけでは理解しにくい、LEGOマインドストームの「モノ感」に注目している。オブジェクト倶楽部スタッフ。日本XPユーザグループスタッフ。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
CodeZine(コードジン)
https://codezine.jp/article/detail/3737 2009/03/26 17:33

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング