SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

ASP.NET MVCフレームワーク 正式版 入門

ASP.NET MVCフレームワークの概要を理解する

ASP.NET MVCフレームワーク 正式版 入門(1)

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

HtmlHelperクラス

 ASP.NET MVCでは、ViewPageを作る際に反復処理か、MVCに関する知識が求められます。また、サーバーコントロールも利用できないので、少しでもHTMLを簡単に書くために、HtmlHelperクラスが用意されています。ViewPage上で利用可能なので積極的に利用してください。以下にHtmlHelperクラスの主要メソッドを記述します。

主要なHtmlHelperクラスメソッド
メソッド 概要
ActionLink 指定されたActionへのハイパーリンクを生成
CheckBox チェックボックスを生成
DropDownList ドロップダウンリストを生成
Encode エンコードされた文字列を生成
Hidden hidden要素を生成
ListBox リストボックスを生成
Password パスワードテキストボックスを生成
RadioButton ラジオボタンを生成
RenderPartial 指定したユーザーコントロールを表示
RouteLink 異なるルートへのハイパーリンクを生成
TextArea テキストエリア要素を生成
TextBox テキストボックスを生成
ValidationMessage 検証メッセージを表示
ValidationSummary 検証結果の要約を表示

 それぞれパラメタを指定するだけで、HTMLタグを生成するので積極的に活用しましょう。以下の例は、ViewPage上でデータを表示するためのコードを記述します(Encodeメソッドを使用)。

HtmlHelperクラス使用例(ViewPageの一部)
<h2>Data</h2>
<ul>
    <% foreach (var item in Model) { %>
    <li>
        <%= Html.Encode(item.pub_id) %>
    </li>
    <% } %>
</ul>

 上記のコードは、Modelに値が入っている場合、その数だけpub_nameを列挙表示するというものです。実際の出力結果は以下のソースです。

Html.Encodeの生成するソース例(ViewPageの一部)
<h2>Data</h2>
<ul>

    <li>
        0736
    </li>

    <li>
        0877
    </li>
<中略>
</ul>

 ただ、文字列を生成するメソッドでも、foreachと組み合わせることで恩恵は大きくなります。foreachステートメントはASP.NET MVCでは多用することになるので、この雰囲気はしっかりと掴みましょう。

 続いて、ActionLinkメソッドのサンプルです。

Publisher.aspx の一部
<p>
    <%= Html.ActionLink("Publishersテーブルの一覧ページ", "Index", "Pubs")%>
</p>

 上記のコードでは、第一パラメタに表示されるテキストを、第二パラメタにActionメソッドを、第三パラメタにControllerクラスを指定しています。これにより、どのControllerクラスのどのActionメソッドを使うかが指定されるわけです。なお、第三パラメタは現在のController内のActionメソッドを使用する場合は省略可能です。

 実際の出力結果は以下のソースです。

Html.ActionLinkの生成するソース例(ViewPageの一部)
<p>
    <a href="/Pubs">Publishersテーブル</a>
</p>

 本来は、href="/Pubs/Index"となるべきです。今回は、ルーティングルールで、既定のActionメソッドにIndex指定を行っているため、Indexが省略されています。

 実開発時には検証機能も多用するでしょう。検証機能は、ValidationMessageValidationSummaryメソッドを使います。このメソッドはView側では帰結しません。Controller側でも処理を記述する必要があります。

Create.aspx の一部
<%= Html.ValidationSummary("新規作成に失敗しました。エラーメッセージに沿って修正してください。") %>

        <中略>
        <p>
            <label for="pub_id">pub_id:</label>
            <%= Html.TextBox("pub_id") %>
            <%= Html.ValidationMessage("pub_id", "*") %>
        </p>

 上記のコードでは、ValidationSummaryメソッド内に、検証エラーが発生した時のサマリメッセージを入力します。既定で、ValidationSummaryメソッドは検証エラーのメッセージを列挙します。、ValidationMessageメソッドは、検証対象の項目(ここではTextBoxメソッド)を第一パラメタ設定します。第二パラメタはオプションで、指定しなければ、Controller側で指定したメッセージが表示されます。指定するとそのテキストが表示されます。つまり、ここで検証エラーが発生した場合はpub_idテキストボックスの横に*と表示されます。

 続いて、Controllerクラス側の設定です。

PubsControllerクラス の一部
public ActionResult Create(publishers Pub)
{
    // 文字列が空かどうか入力チェック
    if(Pub.pub_id.Trim().Length==0)
        ModelState.AddModelError("pub_id", "pub_idは必須項目です。");
    if(!ModelState.IsValid)
        return View();

    <Create処理>

 CreateメソッドのパラメタにModelを設定し、pub_idテキストボックスに入力された値をTrimメソッドで空白を削除した時の文字数が0(null)ならば、ModelStateはDictionary型で、フォームに対する検証情報を格納します。AddModelErrorメソッドの第一パラメタにキーとして、検証対象の項目を設定し、第二パラメタに検証結果メッセージを設定します。

 その後、IsValidメソッドで、検証メッセージが格納されているかチェックを行い、検証メッセージがあれば、元のViewにルーティングするというような流れになります。

 実際の出力結果は以下のソースです。

Publisher.aspx の一部
<span class="validation-summary-errors">新規作成に失敗しました。エラーメッセージに沿って修正してください。</span>
<ul class="validation-summary-errors">
        <li>pub_idは必須項目です。</li>
</ul>

<中略>

        <p>
            <label for="pub_id">pub_id:</label>
            <input class="input-validation-error" id="pub_id" name="pub_id" type="text" value="" />
            <span class="field-validation-error">*</span>
        </p>

 検証部分は次回も解説します。

次のページ
VS2008のASP.NET MVC作成サポート機能

この記事は参考になりましたか?

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ASP.NET MVCフレームワーク 正式版 入門連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

山田 祥寛(ヤマダ ヨシヒロ)

静岡県榛原町生まれ。一橋大学経済学部卒業後、NECにてシステム企画業務に携わるが、2003年4月に念願かなってフリーライターに転身。Microsoft MVP for Visual Studio and Development Technologies。執筆コミュニティ「WINGSプロジェクト」代表。主な著書に「独習シリーズ(Java・C#・Python・PHP・Ruby・JSP&サーブレットなど)」「速習シリーズ(ASP.NET Core・Vue.js・React・TypeScript・ECMAScript、Laravelなど)」「改訂3版JavaScript本格入門」「これからはじめるReact実践入門」「はじめてのAndroidアプリ開発 Kotlin編 」他、著書多数

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

WINGSプロジェクト ナオキ(ナオキ)

WINGSプロジェクトについて>有限会社 WINGSプロジェクトが運営する、テクニカル執筆コミュニティ(代表 山田祥寛)。主にWeb開発分野の書籍/記事執筆、翻訳、講演等を幅広く手がける。2018年11月時点での登録メンバは55名で、現在も執筆メンバを募集中。興味のある方は、どしどし応募頂きたい。著書記事多数。 RSS X: @WingsPro_info(公式)、@WingsPro_info/wings(メンバーリスト) Facebook

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
CodeZine(コードジン)
https://codezine.jp/article/detail/3922 2009/06/02 14:00

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング