SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

OpenLaszlo(オープンラズロ)をはじめよう

OpenLaszloとサーバーサイド連携

第3回

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

 本連載では、FlashやDHTMLによるリッチクライアントアプリケーションを作成できるOpenLaszloについて説明していきます。前回は、画面を記述するLZX言語とロジックを記述するJavaScript、OpenLaszloの標準コントロールについて説明しました。今回は、OpenLaszloとサーバーサイド連携について説明していきます。

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

はじめに

 本連載では、FlashやDHTMLによるリッチクライアントアプリケーションを作成できるOpenLaszloについて説明していきます。前回は、画面を記述するLZX言語とロジックを記述するJavaScript、OpenLaszloの標準コントロールについて説明しました。今回は、OpenLaszloとサーバーサイド連携について説明していきます。

前回の記事

対象読者

  • HTML、JavaScriptを使用した開発を行ったことがある方
  • Flashを使用した開発を行ったことがある方
  • OpenLaszloについて興味がある方

サーバーサイド連携

 OpenLaszloとサーバーサイド連携は、XMLデータでやり取りを行います。クライアントサイドであるOpenLaszloは、datasetタグとlz.datapointerクラスを使用します。サーバーサイドは、Java(JSP)、PHP、Perlなどサーバーサイド言語であれば連携することができます。次ページ以降、Javaをサーバーサイドに使ったさまざまな連携方法について詳しく解説していきます。

次のページ
datasetタグとlz.datapointerクラス

この記事は参考になりましたか?

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
OpenLaszlo(オープンラズロ)をはじめよう連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

株式会社ドゥアイネット 前田慎治(マエダシンジ)

株式会社ドゥアイネットに勤務するプログラマーです。制御系から事務系まで様々な開発を経験し、現在はCurlやOpenLaszloを使ってRIAの開発を担当しています。OpenLaszloで開発した「スマートスケジューラー」http://www.dinss.jp/

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
CodeZine(コードジン)
https://codezine.jp/article/detail/3999 2009/06/17 14:00

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング