SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

イベントレポート

CEDEC2009開幕、初日の講演で原島教授は「そろそろゲーム業界は大人になる必要がある」と提言


  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

 CESA主催の、ゲーム開発者向けカンファレンス「CEDEC 2009」が9月1日に開幕した。初日の基調講演では、「情報技術はどこに行くのか? ―主役は交代している―」と題し、東京大学の原島博 名誉教授が、情報技術の歴史を振り返りながら、大きな変革を迎えようとしている情報技術およびゲーム開発のいく末を語った。

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

 社団法人コンピュータエンターテインメント協会(CESA)主催の、ゲーム開発者向けカンファレンス「CEDEC 2009(CESAデベロッパーズカンファレンス2009)」が9月1日に開幕した。今年11回目を迎えるCEDEC(セデック)は、セッション数が前年の1.5倍となる約150になり、会場を従来の大学等の施設からパシフィコ横浜に移し、規模を拡大しての開催となる。

次々と来場者が押しかける受付の様子。
次々と来場者が押しかける受付の様子。

 プラットフォームを問わない幅広いゲーム開発を対象としており、テクニカルセッションの種類も「プログラミング」「ビジュアルアーツ」「サウンド」「ネットワーク」「ゲームデザイン」「プロデュース」「モバイル」「ビジネス&マネジメント」「アカデミック」と多彩。アカデミック分野との連携もさらに強化された。

 初日の基調講演では、「情報技術はどこに行くのか? ―主役は交代している―」と題し、東京大学の原島博 名誉教授が、情報技術の歴史を振り返りながら、大きな変革を迎えようとしている情報技術およびゲーム開発のいく末を語った。

情報技術やゲームの主役は常に交代している

 講演を通して原島教授は、情報技術やテレビゲーム(以下、ゲーム)の主役は常に交代してきたこと、これまでゲームは技術依存で進化してきたが今後は技術のしがらみから解放される必要があることを主張した。

東京大学 原島博 名誉教授。ヒューマンコミュニケーション工学が専門で、「日本顔学会」を設立した顔学者としても有名。
東京大学 原島博 名誉教授。ヒューマンコミュニケーション工学が専門で、「日本顔学会」を設立した顔学者としても有名。

 講演の前半では、まず情報技術の変遷についてに総括し、技術や主役の移り変わりの様子を提示した。

 80年代半ばのマルチメディアブームあたりを境に訪れた、脳(人間の代わり)を目指すコンピューターから、メディア・社会(人間の環境を作る/サポートする)を目指すコンピューターへのパラダイムシフト。

 Connection(つなぐ)からCommunicaton(情報のやりとり)、Collaboration(タスクの共同作業)、Community(多人数による協業)、Cityという、「通信」の進化。なお、ここでいう「City」とは、原島氏が名づけた今後向かうとされる、メディアにコンピューターとコミュニケーションを掛け合わせた環境のこと。

通信の進化によって、メディアは環境になる
通信の進化によって、メディアは環境になる

 IBM(大型コンピュータ/ビジネスの情報化)、マイクロソフト(パーソナルコンピュータ/個人の情報化)、グーグル(ネットワーク/社会の情報化)という、情報技術における主役交代の流れ。

 以上を受けて、今後は(ネットワーク上でのやり取り全般を含む広義の意味での)「コンテンツ」の時代となると予想し、グーグルも「コンテンツ」の枠組みの中で各種デジタルアーカイブを進めているが、これまでの歴史を踏まえ、新たな主役が台頭してくることも示唆した。

システム中心、PC中心、ネットワーク中心に続き、ITの主役はコンテンツに
システム中心、PC中心、ネットワーク中心に続き、ITの主役はコンテンツに

会員登録無料すると、続きをお読みいただけます

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

次のページ
これからのゲームの形とは

この記事は参考になりましたか?

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
イベントレポート連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

斉木 崇(編集部)(サイキ タカシ)

株式会社翔泳社 ProductZine編集長。1978年生まれ。早稲田大学大学院理工学研究科(建築学専門分野)を卒業後、IT入門書系の出版社を経て、2005年に翔泳社へ入社。ソフトウェア開発専門のオンラインメディア「CodeZine(コードジン)」の企画・運営を2005年6月の正式オープン以来担当し、2011年4月から2020年5月までCodeZine編集長を務めた。教育関係メディアの「EdTechZine(エドテックジン)」...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
CodeZine(コードジン)
https://codezine.jp/article/detail/4364 2009/09/01 20:04

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング