SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

Javaで軽快に使える「軽量フレームワーク」特集

Javaで軽快に使える「軽量フレームワーク」特集
~Apache Wicketで簡単Webアプリ作成(3)

第3回


  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ログアウトページの作成

 続いて、ログアウトのページです。これは「AuthSignOutPage」という名前で作成をしましょう。まずはテンプレートファイルです。「AuthSignOutPage.html」というファイル名で次のように作成します。

<!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01 Transitional//EN"
    "http://www.w3.org/TR/html4/loose.dtd">
<html>
    <head>
        <meta http-equiv="Content-Type"
            content="text/html; charset=utf-8">
        <title>Logout</title>
        <link rel="stylesheet" type="text/css" href="style.css">
    </head>
    <body>
        <h1>Logout.</h1>
        <p>ログアウトしました。</p>
    </body>
</html>

 続いて、WebPageクラスです。「AuthSignOutPage.java」というファイル名で、次のようにソースコードを記述します。

package jp.tuyano;

import org.apache.wicket.authentication.pages.SignOutPage;

public class AuthSignOutPage extends SignOutPage {

    public AuthSignOutPage(){}
}

 見れば分かるように、テンプレートもWebPageクラスも、何も具体的なものはありません。通常のWebページと異なるのは、ただSignOutPageというクラスを継承してWebPageクラスを作成しているだけです。これで、アクセスすると自動的にログアウトするページが作れます。

AuthSignOutPageの表示。ただメッセージを表示しているだけ
AuthSignOutPageの表示。ただメッセージを表示しているだけ

アクセスエラーのページ

 アクセス時にエラーが発生した場合にジャンプするWebページです。これは「ErrorPage」という名前で用意します。それぞれ「ErrorPage.html」「ErrorPage.java」というファイル名で作成をします。

<!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01 Transitional//EN"
    "http://www.w3.org/TR/html4/loose.dtd">
<html>
    <head>
        <meta http-equiv="Content-Type"
            content="text/html; charset=utf-8">
        <title>LOGIN ERROR</title>
        <link rel="stylesheet" type="text/css" href="style.css">
    </head>
    <body>
        <h1>Login Error.</h1>
        <p>※アクセスに失敗しました。</p>
    </body>
</html>
package jp.tuyano;

import org.apache.wicket.markup.html.WebPage;

public class ErrorPage extends WebPage {
    
    public ErrorPage(){}
}

 これは、ただエラーのメッセージを表示するだけの、ごく普通のページなので説明は無用でしょう。これで、認証に必要なファイル類はひととおりできました。では、これらを使い、アクセス制限をかけたWebページを作成してみましょう。

ErrorPageの表示。例えばRoles.USERでログインしているときに、Roles.ADMINのみ利用可能なページにアクセスしようとすると、このページに飛ばされる
ErrorPageの表示。例えばRoles.USERでログインしているときに、Roles.ADMINのみ利用可能なページにアクセスしようとすると、このページに飛ばされる

次のページ
一般ユーザーのアクセス可能なページ

修正履歴

この記事は参考になりましたか?

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
Javaで軽快に使える「軽量フレームワーク」特集連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

掌田 津耶乃(ショウダ ツヤノ)

三文ライター&三流プログラマ。主にビギナーに向けたプログラミング関連の執筆を中心に活動している。※現在、入門ドキュメントサイト「libro」、カード型学習サイト「CARD.tuyano.com」を公開...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
CodeZine(コードジン)
https://codezine.jp/article/detail/4461 2009/12/22 09:15

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング