SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

mixiアプリで始めるOpenSocial入門

mixiアプリで友達情報を取得する

mixiアプリで始めるOpenSocial入門(5)

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

 前回は、 OpenSocialアプリケーションからOpenSocialコンテナに対して情報のリクエストを行うためのDataRequestオブジェクトの使い 方と、個人の情報を取得するためのリクエストを作成するnewFetchPersonRequestメソッドの使い方について説明しました。今回は、友達の情報を取得するためのnewFetchPeopleRequestメソッドの使い方を見ていきましょう。

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

はじめに

 前回は、OpenSocialアプリケーションからOpenSocialコンテナに対して情報のリクエストを行うためのDataRequestオブジェクトの使い方について説明しました。また、個人の情報を取得するためのリクエストを作成するnewFetchPersonRequestメソッドの使い方についても説明しました。

 今回は、友達の情報を取得するためのnewFetchPeopleRequestメソッドの使い方を見ていきましょう。

友達の情報の取得サンプル

 今回のサンプルではVIEWERのマイミクの人数と、それぞれのニックネームを表示します。

 DataRequestオブジェクトを使ったリクエストの流れはnewFetchPersonRequestメソッドを使う場合と同様ですが、リクエストの作成とレスポンスの処理の部分が異なってきます。

newFetchPeopleRequestメソッド

 newFetchPeopleRequestメソッドは友達の情報を取得するためのリクエストを作成します。

 メソッドの第一引数には、どの範囲の友達を取得するのかを表すopensocial.IdSpecオブジェクトを指定します。IdSpecは取得する友達の範囲を、opensocial.IdSpec.Fieldクラスで定義された以下の3つのパラメータを使って指定することができます。

opensocial.IdSpec.Fieldクラスのフィールド
フィールド名 概要
USER_ID 基点となるユーザーのPersonID
GROUP_ID ユーザーの関係。mixiでは基点となるユーザーを表すSELFと、マイミクを表すFRIENDSが使用可能
NETWORK_DISTANCE 基点となるユーザーからの距離。ただしmixiアプリでは1に固定

 NETWORK_DISTANCEとは、直接の友達の場合の距離を1とし、友達の友達は2、さらにその友達であれば3、のように、友達関係をいくつ辿ればその人に到達できるか、を表します。

友達関係と距離の図。間に友達が入るほど距離が大きくなる
友達関係と距離の図。間に友達が入るほど距離が大きくなる

 mixiアプリでは、NETWORK_DISTANCEが1に固定され、基点となるユーザーのマイミクだけが取得可能となっています。従って、マイミクのマイミクまで一度に取得することはできません。

 友達の範囲を表すIdSpecオブジェクトはopensocial.newIdSpec関数で作成することができます。

 newFetchPeopleRequestメソッドの第2引数には、newFetchPersonRequestメソッドの場合と同様に、パラメータ名とパラメータ値のペアを複数格納した連想配列を追加パラメータとして指定します。第2引数は省略することもできます。

 パラメータとして扱える項目は、newFetchPersonRequestメソッドの場合と同じ、opensocial.DataRequest.PeopleRequestFieldsクラスのフィールドとして定義されています。以下に定義されているフィールドを示します。

opensocial.DataRequest.PeopleRequestFieldsクラスで定義された、
情報取得時の主なパラメータ
フィールド名 概要
FILTER 情報のフィルタ方法。opensocial.DataRequest.FilterTypeの値ですべての友達(ALL)、同じアプリケーションを使用している友達(HAS_APP)、OpenSocialコンテナで定義された親友(TOP_FRIENDS)のいずれかを指定する
FIRST 複数の情報をページングして受け取る際の、最初の情報のインデックス
MAX 一度に取得する情報の最大個数。デフォルトは20
PROFILE_DETAILS 個人の情報のうち、どの項目を取得するかを指定する(複数の項目を指定可能)
SORT_ORDER 複数の情報の並べ換えの順番。opensocial.DataRequest.SortOrderの値でアルファベット順(NAME),OpenSocialコンテナで定義された親友順(TOP_FRIENDS)のいずれかを指定する

 なお、パラメータの中でフィルタ方法、ソート順で出てきたTOP_FRIENDSとは、仲の良さ・新しく友達になったなど、OpenSocialコンテナで定義される友達リスト内での順番付けのことを表します。この機能はオプショナルで、OpenSocialコンテナごとにサポート状況や、フィールドの指す意味が異なります。mixiアプリではFILTER、SORT_ORDERのどちらにおいてもTOP_FRIENDSはサポートされていないようです。

レスポンスの処理

 newFetchPeopleRequestで作成したリクエストを処理した場合には、ResponseItemオブジェクトにはopensocial.Personオブジェクトを複数含むコレクション(opensocial.Collection)が格納されます。コレクションには、次のようなメソッドが含まれています。

opensocial.Collectionクラスの主なメソッド
メソッド名 概要
size コレクションのサイズを返します。情報をページングして取得している場合は、全体の件数ではなく、現在取得している件数を返します。
getTotalSize コレクションの所属する、より大きな結果セットのサイズを返します。情報をページングして取得している場合でも、全体の件数を返します。
each コレクションの各メンバーを順に取り出し、指定した関数の引数として実行します。

 表中でも説明してありますが、sizeメソッドは「現在取得している件数」を、getTotalSizeメソッドは「(ページングなどのために)現在取得していないものも含めた総件数」を返します。例えば、mixiアプリでnewFetchPeopleRequestで作成したリクエストに対するレスポンスの場合、getTotalSizeメソッドでマイミクシィの総数を取得することができます。

 eachメソッドは以下のサンプルでも使い方を解説しますが、コレクションのメンバーを順にたどることができるので、有用なメソッドです。

次のページ
取得した個人情報の取り扱いについて

この記事は参考になりましたか?

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
mixiアプリで始めるOpenSocial入門連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

山田 祥寛(ヤマダ ヨシヒロ)

静岡県榛原町生まれ。一橋大学経済学部卒業後、NECにてシステム企画業務に携わるが、2003年4月に念願かなってフリーライターに転身。Microsoft MVP for Visual Studio and Development Technologies。執筆コミュニティ「WINGSプロジェクト」代表。主な著書に「独習シリーズ(Java・C#・Python・PHP・Ruby・JSP&サーブレットなど)」「速習シリーズ(ASP.NET Core・Vue.js・React・TypeScript・ECMAScript、Laravelなど)」「改訂3版JavaScript本格入門」「これからはじめるReact実践入門」「はじめてのAndroidアプリ開発 Kotlin編 」他、著書多数

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

WINGSプロジェクト 土井 毅(ドイ ツヨシ)

WINGSプロジェクトについて>有限会社 WINGSプロジェクトが運営する、テクニカル執筆コミュニティ(代表 山田祥寛)。主にWeb開発分野の書籍/記事執筆、翻訳、講演等を幅広く手がける。2018年11月時点での登録メンバは55名で、現在も執筆メンバを募集中。興味のある方は、どしどし応募頂きたい。著書記事多数。 RSS X: @WingsPro_info(公式)、@WingsPro_info/wings(メンバーリスト) Facebook

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
CodeZine(コードジン)
https://codezine.jp/article/detail/4561 2009/11/24 14:00

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング