Pythonによる日本語自然言語処理
プログラム担当の鈴木たかのりです。ここでは事前に行われたPyCon JP 2011投票で最も得票数の多かったセッション「Pythonによる日本語自然言語処理」について紹介します。
このセッションのスピーカーはオライリー・ジャパンが出版している『入門 自然言語処理』の査読協力を行うなど、自然言語処理のエキスパートです。このセッションではNLTK(Natural Language Toolkit)というPythonベースの自然言語処理ライブラリを使用した日本語処理について導入部分を解説します。
スピーカーの奥野 陽(nokuno)さんから以下のような意気込みのコメントをいただきました。
自然言語処理でよく使われている言語はPythonと言われています(http://j.mp/pVFIFP)。難しくなりすぎず、かといって表面的なところで終わらないようNLPのエッセンスを伝えたいと思いますので、よろしくお願いします。
形態素解析などに興味のある方は、ぜひ本セッションを聞きに行ってみてはいかがでしょうか?
Pythonチュートリアル
プログラム担当の遠藤です。ここでは私がスピーカーを務めるセッション「Pythonチュートリアル」について紹介します。
開催時のホットなトピックがメインプログラムとなりがちですが、海外で開催されているPyConでは充実したチュートリアルが本編のプログラムとは別に用意されていることがあります。
私が今年3月に参加したPyCon US 2011 Atlantaでは、会期前の2日間にチュートリアルだけを集めたプログラムが用意されていました。その中では、アルゴリズムの実装から広く使われているフレームワークの使い方までさまざまなチュートリアルセッションが用意されており、Pythonプログラムについて知識と経験を深める絶好の機会となっています。
こうした背景から、PythonのチュートリアルセッションをCall for Paperで応募しプログラムに採用されました。このセッションでは、型、関数、クラスなどの基本や、Pythonならではのプログラミングについてハンズオン形式で学習を進めます。
もしPythonを使ったことがなくても、Pythonをインストールしたノートパソコンを持参して参加してみてください! ただし、部屋のサイズに限りがありますので参加を考えている方はお気を付けください。