SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

キーパーソンインタビュー(AD)

開発ツールベンダーの老舗が語る
C++によるソフトウェア開発の今と将来性

15年以上もC++での開発をリードし続ける「C++Builder」

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

 今回、エンバカデロ・テクノロジーズ(以下、エンバカデロ)の日本法人代表を務める藤井等氏と、エヴェンジェリストの高橋智宏氏に、C/C++を巡る業界動向や、C++Builderの魅力、今後のロードマップなどについてお話を伺った。

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

 エンバカデロが提供している「C++Builder」は、C言語およびC++向けの統合開発環境である。同社の代表製品である「Delphi」と同様に、構成部品を配置していくことでビジュアルにユーザインターフェースを構築できるRADツールであり、1997年に最初のバージョンがリリースされて以来、15年にわたってアップデートを繰り返してきた。現行バージョンであるC++Builder XE2ではマルチプラットフォーム対応にも注力されており、Mac OS向けのアプリケーション開発が可能になったほか、「FireMonkey」と呼ばれる新しいグラフィックフレームワークによって高品質な3Dグラフィックを作成できるようになっている。

1. C/C++の需要は依然として高い

エンバカデロ・テクノロジーズ
日本法人代表 藤井等氏
エンバカデロ・テクノロジーズ 日本法人代表 藤井等氏

──まず、C++の言語そのものについて、現在どのような状況にあるのかを教えていただけますか。

藤井:最近はさまざまな軽量プログラミング言語が登場して開発者の選択肢は広がっていると思いますが、C++に限らず、ネイティブ言語の需要はまだまだ高いと感じています。すべてのソフトウェアが新しい言語で動くわけではありませんし、デバイスやプラットフォームの持つ特徴を最大限に活かすためにはネイティブ言語が重要な役割を担っていますから。

 その中でも特にC++はコンスタントに需要がある言語ですね。「C++11」(注1)のような新しい仕様が誕生するなど、ホットなニュースも依然としてありますし、現役で使っている開発者は決して少なくないはずです。

──依然として需要が高い理由はどこにあるのでしょうか。

藤井:C++の前にまずC言語があって、これは学校などで第一言語として教わる人も多いと思います。特に組み込み分野ではまだC言語が主流で需要が高いですし、コンピュータのアーキテクチャを知る上で非常に重要な言語ですから。そこがエントリーポイントになって、C++に来るという人が多いのではないでしょうか。

高橋:プログラミング言語の人気度の指標になっているTIOBEでは、C言語は常にトップを争っていますし、C++も上位5位以内をキープしています。取り立てて人気があるというわけではないですけど、いろんなライブラリやツールで使われている実績がありますから、基礎としてもっとも適した言語だと言えるのではないでしょうか。

藤井:ただ、C++は言語仕様が大きくて少々複雑なので、それがネックになっているという面はあると思います。悪い部分を排除して便利な機能だけを利用するにはどうしたらいいか、という点が課題になるわけです。


図1.1 TIOBEによる人気プログラミング言語の推移(tiobe.comより)
図1.1 TIOBEによる人気プログラミング言語の推移

注1:C++11

 策定段階では「C++0x」と呼ばれていたもので、2011年にISO標準となった新しいC++仕様。正式名称は「ISO/IEC 14882:2011」。

次のページ
2. C++Builderが開発者にもたらすメリット

この記事は参考になりましたか?

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
キーパーソンインタビュー連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

杉山 貴章(スギヤマ タカアキ)

有限会社オングスにて、Javaを中心としたソフトウェア開発や、プログラミング関連書籍の執筆、IT系の解説記事やニュース記事の執筆などを手がけている。そのかたわら、専門学校の非常勤講師としてプログラミングやソフトウェア開発の基礎などを教えている。著書に『Javaアルゴリズム+データ構造完全制覇』『Ja...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

【AD】本記事の内容は記事掲載開始時点のものです 企画・制作 株式会社翔泳社

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
CodeZine(コードジン)
https://codezine.jp/article/detail/6620 2012/06/15 14:00

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング