PyCon JP 2012
広報の保坂です。以前から演題募集や参加者登録開始のお知らせをしているとおり、PyCon JP運営チームではPyCon JP 2012を開催します。
PyConとは、Pythonユーザが集まり、PythonやPythonを使ったソフトウェアについて情報交換し、交流するためのカンファレンスです。PyCon JP開催を通してPythonの使い手が一同に集まり、他の分野などの情報や知識や知人を増やす場所とすることが目標です。
日程 |
カンファレンス 9月15日(土)、16日(日) スプリント 9月17日(月・祝) |
場所 | 産業技術大学院大学 |
参加費 | 3000円(二日間)スプリントは無料 |
テーマ |
つながるPython(日) Python Connect(英) |
形式 |
マルチトラック(英語トラック含む)・コミュニティトラック ハンズオン・オープンスペース |
運営 | PyCon JP運営チーム(座長 CMSコミュニケーションズ 寺田) |
Webサイト | http://2012.pycon.jp/ |
Twitterハッシュタグ | #pyconjp |
前回の3トラック1日開催から今年はさらにパワーアップして最大同時4トラックで2日開催します。
また、AppEngine、Django & Pyramid、Sphinx、NVDAなどのユーザ会による併設イベントも同時開催されます。これらのユーザ会によるとても濃いセッションが繰り広げられるでしょう。
これらの併設コミュニティの2トラックを合わせて最大同時6トラック2日間の開催です。プログラムのタイムテーブルはプログラムページから確認できますのでご参照ください。
この連載ではこれから何回かに分けてそれぞれの担当が今年のPyCon JPの見所を紹介していきます。
座長挨拶
PyCon JP 2012座長の寺田(@terapyon)です。昨年から引き続き座長をつとめております。開催意義やテーマ、新たな試みについて述べたいと思います。
PyConの開催意義
昨年(2011年)1月にPyCon mini JPとして1トラック1日開催のPyConを国内で初めて行いました。それに続き同8月に本格的なカンファレンスとして3トラックでPyCon JP 2011を開催し大きな反響を得ました。詳しくは、昨年の開催報告を参照ください。
PyConは、アメリカ、ヨーロッパやアジア各国でも開催されています。日本でも同様にPythonistaが集まる会を行いたいと考え、今回で2年目の開催となります。
今回は、2日間に拡大し英語トラックの充実などをはかり、海外からの講演者および来場者が増えてくれることを期待しております。
今年のテーマ
今年は、「つながるPython」としました。昨年の「出会い系」というものから発展させ、人のつながりはもちろんのこと、さまざまなコミュニティ同士のつながりなどにも発展させていきたいと思います。
下記のようなつながりが作れるといいと考えています。
- 講演者と来場者のつながり
- 来場者同士のつながり
- 同じ分野で活動している方々のつながり
- Pythonという言語を通じた横のつながり、コミュニティを超えたつながり
新たな試み
昨年に引き続き今年も新たな挑戦を行っていきます。主なものは下記のとおりです。来場者への満足度の向上はもちろんのこと、海外で開催されているPyConを見本にして新しい要素を取り入れていきます。また、海外からの来場者を増やすことや継続してPyCon JPが開催できるようになることも念頭に置いています。
- 2日間開催
- 併設イベントの設置
- 2つの基調講演
- 英語基調講演に同時通訳を準備
- 遠方参加者支援制度
-
スポンサーへの提供内容を増やす
- スポンサーブース
- リクルーティングセッションの開催
これらの詳細については、この後、記事の中で紹介をしていきます。
開催が来月に迫ったPyCon JP 2012ですが、スタッフ一同協力して、大いに盛り上げていきたいと思います。多くの皆さんの来場をお待ちしております。