SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

マンガで分かるプログラミング用語辞典

「コンソールアプリケーション」
~マンガでプログラミング用語解説

マンガで分かるプログラミング用語辞典(50)

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

解説

 コンソールアプリケーションは、CUIで使うアプリケーションです。文字列の引数を指定して実行ファイルを起動し、結果を文字列で返します。

 GUIアプリケーションはウィンドウを作ったり、ウィンドウ上に表示する部品を作ったりと大変ですが、コンソールアプリケーションは入力を受け取り、計算をして結果を戻すだけなので簡単に作れます。そのため、自分でプログラムを書き始めると、よく作るようになります。

 また、コンソールアプリケーションは動作がシンプルで、文字列で入力をおこない、出力を文字列で受け取れるという構造のため、他のアプリケーションから呼び出されることも多いです。

 アプリケーションの処理の中で、コンソールアプリケーションを呼び出して、結果を文字列で受け取る。そういった、まるで関数のような使い方で使用されることもあります。特に、OSに最初から入っているようなコンソールアプリケーションは、そういった使われ方をよくします。

 そのため、こういったアプリケーションもあると覚えておくとよいです。

 また、GUIで使うアプリケーションは、「GUIアプリケーション」や「ウィンドウアプリケーション」(window application)と呼ばれます。

サンプル

 Windowsで、「コマンド プロンプト」を起動して、コンソールアプリケーションを利用してみます。

 ここでは、Windowsに標準で入っている「Ping.exe」を利用してみます。「Ping.exe」は、TCP/IPネットワークを診断するプログラムです。指定のIPアドレスに、到達可能か、またどれぐらいの時間で到達できるかなどを調べることができます。

 「ping 192.168.1.1」のように「実行ファイル名」「引数」を指定することで、結果を文字列で得られます。

「コマンド プロンプト」の起動

  • 1. [Win]+[R]を押下。
  • 2. 「ファイル名を指定して実行」ダイアログが出る。
  • 3. 「cmd」と入力。
  • 4. [Enter]を押下。

「コマンド プロンプト」を利用したコンソールアプリケーションの利用

例1)コマンドラインツールである「Ping.exe」を利用してみる

  • 1. 「ping 192.168.1.1」と入力。
  • 2. [Enter]を押下。
出力結果
192.168.1.1 に ping を送信しています 32 バイトのデータ:
192.168.1.1 からの応答: バイト数 =32 時間 <1ms TTL=255
192.168.1.1 からの応答: バイト数 =32 時間 <1ms TTL=255
192.168.1.1 からの応答: バイト数 =32 時間 <1ms TTL=255
192.168.1.1 からの応答: バイト数 =32 時間 <1ms TTL=255

192.168.1.1 の ping 統計:
    パケット数: 送信 = 4、受信 = 4、損失 = 0 (0% の損失)、
ラウンド トリップの概算時間 (ミリ秒):
    最小 = 0ms、最大 = 0ms、平均 = 0ms

例2)コマンドラインツールである「Ping.exe」を利用してみる

  • 1. 「ping 192.168.1.2」と入力。
  • 2. [Enter]を押下。
出力結果
192.168.1.2 に ping を送信しています 32 バイトのデータ:
192.168.1.6 からの応答: 宛先ホストに到達できません。
192.168.1.6 からの応答: 宛先ホストに到達できません。
192.168.1.6 からの応答: 宛先ホストに到達できません。
192.168.1.6 からの応答: 宛先ホストに到達できません。

192.168.1.2 の ping 統計:
    パケット数: 送信 = 4、受信 = 4、損失 = 0 (0% の損失)、
フィードバックお待ちしております!

 ご感想、解説して欲しい用語、解説内容のアドバイスなどございましたら、FacebookTwitterなどでお気軽に編集部までお寄せください。よろしくお願いいたします。

この記事は参考になりましたか?

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
マンガで分かるプログラミング用語辞典連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

柳井 政和(ヤナイ マサカズ)

クロノス・クラウン合同会社 代表社員http://crocro.com/オンラインソフトを多数公開。プログラムを書いたり、ゲームを作ったり、記事を執筆したり、マンガを描いたり、小説を書いたりしています。「めもりーくりーなー」でオンラインソフト大賞に入賞。最近は、小説家デビューして小説も書いています(『裏切りのプログラム』他)。面白いことなら何でもOKのさすらいの企画屋です。 

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
CodeZine(コードジン)
https://codezine.jp/article/detail/7625 2014/03/25 14:00

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング