SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

業務Webアプリケーションエンジニアのための「Bootstrap」入門

Webアプリをあっという間にカッコよく! BootstrapによるレスポンシブWebレイアウト

業務Webアプリケーションエンジニアのための「Bootstrap」入門 第1回

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

Bootstrapとは?(2)

マルチデバイスに対応したレスポンシブWebデザイン

 パソコン/タブレット/スマートフォンなどデバイスが異なる場合も、それぞれに応じた適切なユーザインターフェースを表示できます。また、マルチデバイスで動作させることを想定しているため、ブラウザの種類やバージョンでの差異を吸収してくれるのが特徴です。

豊富なテンプレートやプラグイン

 Bootstrapが提供しているUIコントロール以外にも、手軽に使えるプラグインがたくさんあります。無償/有償のものが数多く提供されており、要件に合うUIコントロールを一から作成する手間が省けます。

Home of free code snippets for Bootstrap | Bootsnipp.com

Bootsnippのコントロールの一例
Bootsnippのコントロールの一例

 Bootstrapで提供されているコントロールの例をいくつか紹介します。

Google Style Login

 Googleのログイン画面のようなスタイリッシュな画面を作ることができます。

Google Style Login
Google Style Login

Bootstrap NavBar

 クライアント系のアプリケーションによくある階層構造をもつメニューバーです。

Bootstrap NavBar
Bootstrap NavBar

Microscope For Images

 画像を拡大して表示したいときに虫眼鏡を表示するコントロールです。

Microscope For Images
Microscope For Images

Bootstrap Snipp for Datatable

 業務系アプリケーションでよくありがちな、一覧データを更新/削除したりするための画面です。

 Viewing snippet Bootstrap Snipp for Datatable | Bootsnipp.com

Bootstrap Snipp for Datatable
Bootstrap Snipp for Datatable

 また、Bootstrapのテンプレートも、数多く提供されています。BootstrapはCSSフレームワークなので、CSSの差し替えだけで、色味や配置などのデザイン全体を大きく変えることができます。

 例えば、アプリ全体のイメージなどは顧客の好みによることも多いため、実際の画面をレビューしながら開発を進めることができるのもうれしい点です。

 次の例は「Bootswatch」で提供されているCSSの一例です。

Bootswatchの一例
Bootswatchの一例

次のページ
Bootstrapを使うための準備

この記事は参考になりましたか?

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
業務Webアプリケーションエンジニアのための「Bootstrap」入門連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

山田 祥寛(ヤマダ ヨシヒロ)

静岡県榛原町生まれ。一橋大学経済学部卒業後、NECにてシステム企画業務に携わるが、2003年4月に念願かなってフリーライターに転身。Microsoft MVP for Visual Studio and Development Technologies。執筆コミュニティ「WINGSプロジェクト」代表。主な著書に「独習シリーズ(Java・C#・Python・PHP・Ruby・JSP&サーブレットなど)」「速習シリーズ(ASP.NET Core・Vue.js・React・TypeScript・ECMAScript、Laravelなど)」「改訂3版JavaScript本格入門」「これからはじめるReact実践入門」「はじめてのAndroidアプリ開発 Kotlin編 」他、著書多数

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

WINGSプロジェクト 阿佐 志保(アサ シホ)

WINGSプロジェクトについて> 有限会社 WINGSプロジェクトが運営する、テクニカル執筆コミュニティ(代表 山田祥寛)。主にWeb開発分野の書籍/記事執筆、翻訳、講演等を幅広く手がける。2018年11月時点での登録メンバは55名で、現在も執筆メンバを募集中。興味のある方は、どしどし応募頂きたい。著書記事多数。 RSS Twitter: @yyamada(公式)、@yyamada/wings(メンバーリスト) Facebook

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
CodeZine(コードジン)
https://codezine.jp/article/detail/7876 2014/07/22 14:00

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング