アップルの新プログラミング言語「Swift」を探検しよう Swiftの「エクステンション」と「プロトコル」~ 機能と役割、Objective-Cとの違いを知る アップルの新プログラミング言語「Swift」を探検しよう 第6回 iPhone/iPad Swift Mac 印刷用を表示 ブックマーク ツイート yad[著] 2014/12/09 14:00 目次 Page1 エクステンションとは エクステンションで追加できる機能 計算プロパティ タイププロパティ メソッド subscript イニシャライザ ネストされた型 Page2 Swiftのプロトコル プロトコルの宣言 プロトコルとプロパティ プロトコルとメソッド プロトコルとイニシャライザ プロトコルとsubscript Page3 プロトコルの継承とクラス限定プロトコル エクステンションとプロトコルの併用 プロトコルを型として扱う プロトコルの型チェック Page4 混合プロトコル プロトコルのオプション機能 次回は ※この続きは、会員の方のみお読みいただけます(登録無料)。 会員登録(無料) ログインはこちら <<前へ 1 2 3 4 連載通知を行うには会員登録(無料)が必要です。 既に会員の方はログインを行ってください。 バックナンバー 印刷用を表示 ブックマーク ツイート あなたにオススメ 著者プロフィール yad(ヤド) クラスメソッド株式会社のアプリケーションエンジニア。iPhoneアプリケーションの開発に2年以上従事している。開発に使用するObjective-Cのみならず、関数型言語Haskellや機械学習などにも関心がある。 「Developers.IO」に寄稿した記事の一覧 ※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です Article copyright © 2014 yado, Shoeisha Co., Ltd. バックナンバー 連載:アップルの新プログラミング言語「Swift」を探検しよう Objective-Cより柔軟かつ安全なプログラミングを可能にするSwiftの「ジェネリク... Swiftの「エクステンション」と「プロトコル」~ 機能と役割、Objective-Cとの... Swiftの「クラス」と「ストラクチャ」 その② ~ subscript、タイプキャスト、... Swiftの「クラス」と「ストラクチャ」 その① ~ プロパティ、メソッド、継承、ライフサ... メソッドも呼び出せる! Swiftの強力な「列挙型」 Swiftのパワフルな記述力が秘められた 「関数」と「クロージャ」 新プログラミング言語「Swift」の型と制御構文 × ログイン Eメール パスワード ※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(Eメール&パスワード)でログインいただけます。 × ブックマークを利用するにはログインが必要です 会員登録(無料) ログインはこちら All contents copyright © 2005-2021 Shoeisha Co., Ltd. All rights reserved. ver.1.5