SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

さらに使いやすく便利になった「Visual Studio」を始めよう!(AD)

Gitを用いてVisual Studio開発をしよう

さらに使いやすく便利になった「Visual Studio」を始めよう! 第6回

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ブランチ(分岐)の活用

 最後にブランチについて紹介しましょう。ブランチとは「枝」を意味し、特定の目的に沿ってバージョン履歴を管理していくことを表します。これまで操作していた「master」もブランチの一つです。

 Subversionでは一部の管理者だけが操作することが多かったブランチ機能ですが、Gitでは「git-flow」や「GitHub-flow」といったメジャーな運用管理手法でブランチが採用されるなど、全ての開発者が理解するべき基礎知識となりつつあります。

ブランチの作成

 それでは新しいブランチを作成してみましょう。まずローカルとリモートが同じ状態になるように、[同期]ボタンを押しておきます。同期ボタンはプルとプッシュの両方を実施してくれます。次に[分岐]メニューから、新しい分岐をクリックします(VSではブランチのことを分岐と呼びます)。

新しい分岐をクリックしてローカルリポジトリにdevelopブランチを作成
新しい分岐をクリックしてローカルリポジトリにdevelopブランチを作成

 ここでは、masterブランチから派生してdevelopブランチを作成します。通常、masterは製品リリースされている安定ブランチを示し、developは開発中のブランチを示します。

 Gitでは複数のブランチが存在していても、作業対象となるブランチは常に1つだけです。作業対象ブランチを変更することを「チェックアウト(VSでは切り替え)」といいます。ここではdevelopブランチの作成と同時にチェックアウトするため分岐のチェックアウトの項目選択をオンにしています。[分岐の作成]ボタンを押すとブランチが作成されます。

ローカルリポジトリにdevelopブランチが作成された(引き続きリモートへ発行可能)
ローカルリポジトリにdevelopブランチを作成(引き続きリモートへ発行可能)

ブランチの発行(リモートリポジトリへの反映)

 developブランチはローカルリポジトリにしか存在しないため、他の人がこのブランチを使用できるようにする場合は、リモートリポジトリに発行します。対象ブランチを選択してから、右クリックメニューから[分岐の発行]をクリックします。

developブランチをリモートリポジトリ「origin/develop」に発行成功
developをリモートリポジトリ「origin/develop」に発行成功

 自分しか使わないブランチは発行しなくても問題ありませんが、他のブランチにマージするまでプッシュできないのでご注意ください。

リモートリポジトリに存在するブランチの取得

 今回はローカルでブランチを作成しましたが、リモートの既存ブランチをローカルに取得したい場合は、[新しい分岐]をクリックしてoriginから始まるブランチを選択することで、ローカルに取得することができます。

リモートのdevelopブランチをローカルに取得する場合の操作例
リモートのdevelopブランチをローカルに取得する場合の操作例

ブランチでの作業

 現在masterとdevelopの2つのブランチが存在していますが、チェックアウトしているdevelopブランチで変更作業を行います。ここではViews\Home\Contact.cshtmlファイルの住所を「Microsoft」から「マイクロソフト」に変更してコミットします。コミットする際に、分岐の名称がdevelopになっていることを確認します。コミットしたらプッシュを行います。これで、ローカルのdevelopブランチ内容をリモートに反映させることができます。

developブランチでファイルを変更しコミット
developブランチでファイルを変更しコミット

履歴の確認

 チームエクスプローラの[履歴の表示]メニューからコミット状態を確認できます。ここではローカルリポジトリのコミット履歴一覧が表示されます。

履歴の確認画面でブランチ別の状況を確認
履歴の確認画面でブランチ別の状況を確認

 履歴右上の赤い矢印を確認することで、先ほどコミットした住所変更が、developブランチに反映されていて、masterブランチに反映されていないことが分かります。

ブランチのマージ

 それでは、developブランチをmasterブランチにマージしてみましょう。マージの操作は、ブランチ名を指定するだけです(競合した場合は手動で解決を行います)。分岐メニューから[マージ]リンクをクリックして、ソースにdevelopを、ターゲットにmasterを選択します。

ソースにdevelopを、ターゲットにmasterを選択してマージ
ソースにdevelopを、ターゲットにmasterを選択してマージ

 ここではdevelopへのコミットがmasterに正常に反映された旨が表示されています。

マージの成功メッセージ(コミットがmasterに反映済)
マージの成功メッセージ(コミットがmasterに反映済)

 最後にmasterで履歴を確認すると、masterのラベルがdevelopと同じところまで進み、枝分かれしていた2つのブランチが1つになったことがわかります。masterの変更もプッシュすることでマージは完了です。

マージによってmasterへのコミットを確認
マージによってmasterへのコミットを確認

ブランチの削除

 マージが完了したブランチは削除できます。削除するには、対象のブランチを選択して、ローカルリポジトリの場合は[削除]をクリックします。リモートリポジトリの場合は[分岐の発行取り消し]をクリックします。簡単に消えてしまうため注意して作業するとよいでしょう。

ブランチの削除
ブランチの削除
コマンドプロンプトで使えるGitツール

 チームエクスプローラでは内部的にlibgit2sharpというライブラリを用いて、主な操作を行えるようになっています。しかし、すべてのGit操作をできるわけではありません。そのためコマンドラインツールをインストールするリンクがチームエクスプローラ内に表示されています。このリンクをクリックするとWebPI経由で、Git for Windows(msysgit)をインストールできます。
 

 VSとコマンドプロンプトで実行できるGitコマンドの一覧についてはMSDNのページにまとめられているので目を通しておくとよいでしょう。

最後に

 以上、駆け足でしたが、本稿ではVSにおけるGitの基本的な使い方について紹介してきました。従来のバージョン管理ツールに比べると複雑に感じるかもしれませんが、慣れると便利なので、ぜひ活用してみてください。

 また、VS OnlineのGitサーバーは、プルリクエストにも対応しています。機能単位でブランチを作成し、ソースコードに対してコメントを行い、レビュー後にマージするといった新しい開発スタイルも可能です。とても魅力的な機能なので、ぜひ試してみてください。

 なお、本稿ではプログラムの書き方については説明していませんが、Code Recipeサンプルコードといったサイトに簡単に試せるプログラム例が公開されています。例えば、Unity 4.6でTodoアプリのサンプルのようなUnity開発、Microsoft Azure code samples のようなクラウド開発などなど幅広く公開されています。

 また、CodeLens を利用した変更履歴の確認Visual Studio 2013 拡張機能 "Web Essentials" による連結画像の作成と利用のようにVSの上位エディションの便利機能についても紹介されています。ぜひVSを使ってさまざまな開発を試してみてはいかがでしょうか。

参考資料

この記事は参考になりましたか?

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
さらに使いやすく便利になった「Visual Studio」を始めよう!連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

WINGSプロジェクト 青木 淳夫(アオキ アツオ)

WINGSプロジェクトについて>有限会社 WINGSプロジェクトが運営する、テクニカル執筆コミュニティ(代表 山田祥寛)。主にWeb開発分野の書籍/記事執筆、翻訳、講演等を幅広く手がける。2018年11月時点での登録メンバは55名で、現在も執筆メンバを募集中。興味のある方は、どしどし応募頂きたい。著書記事多数。 RSS Twitter: @yyamada(公式)、@yyamada/wings(メンバーリスト) Facebook

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

山田 祥寛(ヤマダ ヨシヒロ)

静岡県榛原町生まれ。一橋大学経済学部卒業後、NECにてシステム企画業務に携わるが、2003年4月に念願かなってフリーライターに転身。Microsoft MVP for Visual Studio and Development Technologies。執筆コミュニティ「WINGSプロジェクト」代表。主な著書に「独習シリーズ(Java・C#・Python・PHP・Ruby・JSP&サーブレットなど)」「速習シリーズ(ASP.NET Core・Vue.js・React・TypeScript・ECMAScript、Laravelなど)」「改訂3版JavaScript本格入門」「これからはじめるReact実践入門」「はじめてのAndroidアプリ開発 Kotlin編 」他、著書多数

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

【AD】本記事の内容は記事掲載開始時点のものです 企画・制作 株式会社翔泳社

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
CodeZine(コードジン)
https://codezine.jp/article/detail/8436 2015/03/10 14:00

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング