ラムダ式でObserverパターンで実装されたコードをシンプルにする ~ オブザーバオブジェクトはラムダ式によって簡潔に生成できる
デザインパターンを置き換えよう! Javaラムダ式によるシンプルコーディング 第3回
Java SE 8で追加された構文要素「ラムダ式」を使うと、デザインパターンで解決しようとしていた問題を、ずっと素直なコードで実装できます。本連載では、デザインパターンを使って書かれたコードを、ラムダ式を使ってシンプルなコードに書き換えながら、ラムダ式の使いどころ・使い方を学んでいきます。今回行うのは、Observerパターンの書き換えです。
この記事は参考になりましたか?
- デザインパターンを置き換えよう! Javaラムダ式によるシンプルコーディング連載記事一覧
-
- ラムダ式でTemplate Methodパターン+Factory Methodパターンで実...
- ラムダ式でObserverパターンで実装されたコードをシンプルにする ~ オブザーバオブジ...
- ラムダ式でStrategyパターンで実装されたコードをシンプルにする ~ そこから見えてく...
- この記事の著者
-
宮川 拓(ミヤカワ タク)
日本Javaユーザーグループ幹事。東京のシステムインテグレータに勤務。Java VM上で動作する言語である「Kink」を開発中。相撲とアメリカ文学とスコティッシュポップを愛する。 ・ブログ: http://d.hatena.ne.jp/miyakawa_taku/ ・Twitter: @miyakawa_taku
※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です