テスト設計実践講座とは?
テスト技法の学習と、実際のテスト設計のプロセスに則った演習を通じて、テスト設計のノウハウを2日間で学べる講座です。テストの意義や計画といった基礎的な部分から、基本的な技法を学び、機能や画面品質を確認するために実施される「組み合わせテスト」と、具体的なユースケースを想定して行われる「シナリオテスト」を、演習を通して学んでいきます。
2日間通しでの受講がおすすめですが、1日のみ受講したい方は、1日目の「基礎編」のみ受講可能です。
どんな人にオススメ?
講座は、こんな課題を抱えている方を対象にしています。
- テスト駆動開発に取り組んでいるが、うまくテスト設計ができない方
- 品質を高めるためにどのようなテストをすればよいか知りたい方
- テストの漏れ抜けなどを改善したい方
- テストケース作成をより楽に(効率的)にしたいと思っている方
筆者が参加した講座では、テストについて一から学びたいという方、テスト担当者がいない現場であるため、開発者ではあるがテストも書く必要があるという方、テスト担当としてテストの工数を削減したい方など、さまざまな課題を持っている方が参加されていました。
講師はどんな方?
テスト設計実践講座の講師は岡野誠さん。マイクロソフトでテストエンジニアを経験、大手SIerにて品質保証リーダーを務めたのち、2011年よりSHIFTに参画し、ヒンシツ大学を始めとした社内外の講座の講師を務めています。普段から講師をされていることもあり、講座の進行もスムーズで、優しく丁寧に教えてくださいます。
講座は以下のような流れで進んでいきます。
1日目(組み合わせテスト編)
- 品質を高めるために必要なテストとは?
- テスト設計技法基礎
- 組合せテスト設計基礎
- 確認項目作成実践
- パターン表作成実践
- テスト設計書チェック実践
2日目(シナリオテスト編)
- シナリオテスト設計基礎
- シナリオテスト設計実践(基礎)
- シナリオテスト設計実践(応用)
- 理解度確認テスト&アンケート記入
次ページからは、講座の様子をダイジェストで紹介していきます。