著者情報
執筆記事
-
2012/07/24
札幌で学生向け無料のJavaセミナー開催 ――Javaセキュアコーディングセミナー@札幌
JPCERTコーディネーションセンターは、8月29日に学生など若年層向けのJavaセキュアコーディングセミナーを開催する。学生であれば無料で参加できる。
-
2010/07/08
日本では見かけないポート番号のスキャンを確認――JPCERT/CC
7日、JPCERTコーディネーションセンター(JPCERT/CC)は、4月から6月にかけての四半期に発生した情報セキュリティインシデントの発生状況の統計情報などを発表した。
-
2010/05/10
中国インターネット事情:オンラインゲーム市場が2年で2倍に
4月22日、マルチメディア推進フォーラム主催の講演が行われ、「サイバー攻撃の脅威とその対策の動向」と題して、各界の研究者やアナリストによる報告やセミナーが開催された。その中で、JPCERTコーディネーションセンター(JPCERT/CC)情報セキュリティアナリスト Jack YS LIN氏による、中国のサイバーセキュリティ事情の総括レポートについて紹介する。
-
2010/02/15
「脅威の総論」――仮想化による四次元攻撃、クラウドによる「犯罪基盤aaS」
さる1月25日、「重要インフラ情報セキュリティ フォーラム2010」が開催された。その基調講演で、ラック 取締役執行役員 最高技術責任者の西本逸郎氏が「脅威の総論」 と題して、昨今の情報セキュリティの考え方や重要インフラでのアプローチなどについて、非常に示唆に富んだ内容の講演を行った。その模様をお伝えする。
-
2009/12/18
国民ID時代の電子認証のあり方 ――Security Day 2009
16日、国内のセキュリティ関連組織、情報通信関連機関や団体のセキュリティプロフェッショナルが集まる「Security Day2009」が開催された。ITや情報セキュリティの専門家が、日ごろの取り組みや活動について発表やパネルディスカッションを行うものだ。
-
2009/07/07
FIRST基調講演: セキュリティを認知科学的にとらえる3つの事象
セキュリティ対策チームやセキュリティ専門家による国際会議である 「21th Annual FIRST Conference Kyoto」が6月28日より7月3日までの間、京都にて開催された。2日目の基調講演では、英国British Telecom(BT)のCSTO(Chief Security Technology Officer) Bruce Schneier氏による講演が行われた。タイトルは「Reconceptualizing Security」だ。