SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

マルチテナントアーキテクチャを選択する場合の設計の勘所とは/デブサミ夏

-[Vol.665]-------------------------------------------------------
このメールはCodeZineで登録された方にお送りしています。
配信の停止は文末をご覧ください。
-----------------------------------------------------------------

[0]目次
----------
[1]新着記事一覧
[2]今週のニュース一覧
[3]人気記事ランキング
[4]リクエスト&投稿
[5]配信停止の方法

CodeZineのTwitterアカウント、Facebookページも公開しています。
* Twitter   => https://twitter.com/codezine
* Facebook1 => 
* Facebook2 => 

【翔泳社デジタルファースト】
電子書籍やオンデマンド出版を活用した新ブランドです:
https://www.shoeisha.co.jp/book/digitalfirst?utm_source=cz-news&utm_medium=email&utm_campaign=cz-news20190731

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1] 新着記事一覧:6本(7/24~7/31)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんにちは、CodeZine編集部です。今週のオススメ記事はこちらです。

★マルチテナントアーキテクチャを選択する場合の設計の勘所とは?
 【デブサミ2019夏】
 エイトレッドが開発したワークフロー「ATLED Work Platform(エイトレッド
ワークプラットフォーム:AWP)」は、マルチテナント形式で提供しているクラウ
ドアプリケーションである。そのアーキテクチャはどのような要素技術を使い、ど
のような構成を採用しているのか。また資源を共有しているマルチテナント環境で
は、パフォーマンスに問題が起こると広範囲に影響が及ぶ。そのようなパフォー
マンス問題について、どのような対策をとっているのか。サーバサイドをメイン
に、フロントエンドから運用周りを含めてサービスの改善を担当しているエイト
レッド 開発部 部長代理の和田夏帆氏が解説した。

https://codezine.jp/article/detail/11647?utm_source=cz-news&utm_medium=email&utm_campaign=cz-news20190731

◆Laravelにおけるミドルウェアを理解しよう
 本連載ではPHPフレームワークのひとつであるLaravelを紹介していきます。
Laravelは、「Web職人のためのフレームワーク」というキャッチコピーのもと、こ
こ数年で人気がうなぎ上りのフレームワークです。連載を通して、その人気の秘密
を味わっていただこうと思います。第4回である前回は、リクエスト処理をコール
バック関数ではなく1つのクラスにまとめる方法として、コントローラクラスを紹
介しました。今回は、そのリクエスト処理の前後に処理を挿入できるミドルウェア
を紹介します。

https://codezine.jp/article/detail/11643?utm_source=cz-news&utm_medium=email&utm_campaign=cz-news20190731

◆すべてのインシデントに関する情報を集約して、
 チームでインシデントを管理する「Opsgenie」
 本連載では、プロジェクト管理ツールの「Jira(ジラ)」について基本的な使い
方から最新情報までを、Atlassianユーザーグループのリーダーである梶原と高橋
が紹介していきます。今回はインシデント管理サービスであるOpsgenieについて紹
介します。当初はJira Opsについて執筆する予定でしたが、4月に開催された
Atlassian Summitで、Jira OpsはOpsgenieに統合されて、インシデント管理のツー
ルとしてAtlassianのプロダクトにラインアップされました。今回は、Opsgenieは
どんなことができる製品なのかを紹介し、その設定方法についてチュートリアル的
に説明させていただきたいと思います。

https://codezine.jp/article/detail/11650?utm_source=cz-news&utm_medium=email&utm_campaign=cz-news20190731

◆50を超えるヤフーのスマホアプリ、チームを越えて課題解決や
 ノウハウの共有を実現【デブサミ2019夏】
 Yahoo! JAPANをはじめ、数多くのサービスを提供しているヤフー株式会社。同社
ではそれぞれ独立したチームが各サービスを担当しているが、これは開発・展開の
アジリティを確保する上で有効な反面、ノウハウや気づきが各チーム内に閉じてし
まいがちな課題も抱えている。そこで、アプリに関する全社横断の部署を立ち上
げ、課題解決や開発の効率アップを実現。「みんなで一緒に成長できる組織」が誕
生した効果を、同社の鎌倉和弘氏が語った。

https://codezine.jp/article/detail/11635?utm_source=cz-news&utm_medium=email&utm_campaign=cz-news20190731

◆Windows電卓の中はどうなっているのだろう?(前編) 
 ~オープンソースのコードを見てみよう
 Windows 10に標準で入っている「電卓」アプリのソースコードが公開されていま
す。C++/CXで書かれたUWPアプリです。このソースコードは、UWPアプリのアーキテ
クチャや、C++/CXとXAMLを使ったUWPアプリの書き方などの勉強になります。カス
タマイズした「電卓」を配布することもOKです。今回は、そのソースコードを
ちょっと覗いてみましょう。

https://codezine.jp/article/detail/11538?utm_source=cz-news&utm_medium=email&utm_campaign=cz-news20190731

◆GCPでリアルタイムデータ基盤を内製――ユーザー体験を向上させる事例の紹介
 スキマ時間で情報を収集できるスマートフォンの普及に伴い、Web上でリアルタ
イムに接客するニーズは高まる一方です。本連載ではその流れに対応するべく、リ
アルタイムなストリームデータ活用を実現する基盤(hacci:ハッチ)を内製した
事例を紹介します。第1回では基盤に用いられた技術やアーキテクチャについて解
説しました。第2回となる本稿ではリアルタイムデータ基盤の実際の導入事例や、
今後の展望をお伝えします。

https://codezine.jp/article/detail/11608?utm_source=cz-news&utm_medium=email&utm_campaign=cz-news20190731

◆【こちらも注目!】IT人材ラボの新着記事

・VPoEの仕事はSEと同じ、システム設計的な面白さや醍醐味がある
 ――ピクシブ VPoE 小芝敏明氏《後編》


・事業成長に必要な組織づくりと創業期からのゆるさ・楽しさを併存させるため
 「エンジニアギルド」や「技術互助会」を設置
 ――ピクシブ VPoE 小芝敏明氏《前編》


・メンバーに創造性を発揮してもらうために必要なものは自由ではない


◆【こちらも注目!】EnterpriseZineの新着記事

・SIAMの中核を担うSI(サービスインテグレート)、
 必要なスキルとは【クラウド時代のサービス管理】
https://enterprisezine.jp/article/detail/12308?utm_source=cz-news&utm_medium=email&utm_campaign=cz-news20190731

・クラウドアプリ活用、セキュリティ強化、ゼロトラスト実現…
 では、どうすれば?
https://enterprisezine.jp/article/detail/12302?utm_source=cz-news&utm_medium=email&utm_campaign=cz-news20190731

・攻撃集団はつながっている―サイバーインテリジェンス専門家が解説する
 「技術偵察の実態」
https://enterprisezine.jp/article/detail/12300?utm_source=cz-news&utm_medium=email&utm_campaign=cz-news20190731

◆【こちらも注目!】EdTechZineの新着記事

・EdTechが「失望期」を乗り越えるために必要なこととは? 
 ICTの利活用には工夫が欠かせない


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[2] 新着ニュース:2本(7/24~7/31)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・Slack、国内初のカンファレンスを9月17日に開催、
 新しい働き方のアイデアなどを提案(07-29)
https://codezine.jp/article/detail/11672?utm_source=cz-news&utm_medium=email&utm_campaign=cz-news20190731

・「IT検証標準工法ガイド Ver.2.0」が公開、
 テストプロセスの網羅性など向上(07-25)
https://codezine.jp/article/detail/11669?utm_source=cz-news&utm_medium=email&utm_campaign=cz-news20190731

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[3] 人気ランキング(7/24~7/30)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<記事>

●1位 Windows電卓の中はどうなっているのだろう?(前編) 
   ~オープンソースのコードを見てみよう
https://codezine.jp/article/detail/11538?utm_source=cz-news&utm_medium=email&utm_campaign=cz-news20190731

●2位 マルチテナントアーキテクチャを選択する場合の設計の勘所とは?
   【デブサミ2019夏】
https://codezine.jp/article/detail/11647?utm_source=cz-news&utm_medium=email&utm_campaign=cz-news20190731

●3位 新卒でもアジャイルを実践! オンライン学習とディスカッションを
   組み合わせた「チーム型・実践型研修」【デブサミ2019夏】
https://codezine.jp/article/detail/11626?utm_source=cz-news&utm_medium=email&utm_campaign=cz-news20190731

●4位 50を超えるヤフーのスマホアプリ、チームを越えて課題解決や
   ノウハウの共有を実現【デブサミ2019夏】
https://codezine.jp/article/detail/11635?utm_source=cz-news&utm_medium=email&utm_campaign=cz-news20190731

●5位 GCPでリアルタイムデータ基盤を内製
   ――ユーザー体験を向上させる事例の紹介
https://codezine.jp/article/detail/11608?utm_source=cz-news&utm_medium=email&utm_campaign=cz-news20190731


<ニュース>

●1位 Slack、国内初のカンファレンスを9月17日に開催、
   新しい働き方のアイデアなどを提案
https://codezine.jp/article/detail/11672?utm_source=cz-news&utm_medium=email&utm_campaign=cz-news20190731

●2位 「IT検証標準工法ガイド Ver.2.0」が公開、
   テストプロセスの網羅性など向上
https://codezine.jp/article/detail/11669?utm_source=cz-news&utm_medium=email&utm_campaign=cz-news20190731

●3位 Python 3 エンジニア認定基礎試験、2年で受験者が5000名
   ―Pythonエンジニア育成推進協会
https://codezine.jp/article/detail/11667?utm_source=cz-news&utm_medium=email&utm_campaign=cz-news20190731

●4位 【編集部より】コミケ96での技術系同人誌の情報を募集します、
   後日に紹介記事を掲載予定(7/28まで)
https://codezine.jp/article/detail/11654?utm_source=cz-news&utm_medium=email&utm_campaign=cz-news20190731

●5位 Python 3.7に対応! 
   『Pythonで動かして学ぶ!あたらしい機械学習の教科書』の第2版が発売
https://codezine.jp/article/detail/11622?utm_source=cz-news&utm_medium=email&utm_campaign=cz-news20190731

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[4] リクエスト&投稿
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「こんな記事が読んでみたい!」というリクエストがありましたら、
編集部までお気軽にご応募ください。
また、投稿も随時受け付けています。
その他のご要望にも柔軟に対応してまいりますので、どしどしお寄せください。

・サポート用アドレスはこちら


・投稿用アドレスはこちら


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[5] 配信停止の方法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メールマガジンの配信停止はこちらからお手続きください。
https://shoeisha.jp/ml/cancel/cz?token=&utm_source=codezine_regular_20190731&utm_medium=email

配信先の変更は、ログイン後、
「メールアドレス・パスワードの変更」からお手続きください。
https://shoeisha.jp/users/account

・ニュースの内容は予告なしに変更される場合があります。
・記事中の会社名、製品名は、弊社および各社の登録商標、商標です。
・お問い合わせについては、
 https://shoeisha.jp/help/contact/cz/
 へご連絡ください。
────────────────────
発行:株式会社翔泳社 CodeZine編集部
(c)2005 SHOEISHA. All rights reserved.

イベント

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング