SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

Java開発者御用達、利用者増の「Springフレームワーク」って何がすごいの?

-[Vol.798]-------------------------------------------------------
このメールは翔泳社のメディア・イベント・サービスにご登録いただいた方に
お送りしています。配信の停止は文末をご覧ください。
-----------------------------------------------------------------

━  ━━━━━━━━━━━━━━━━
\エンジニアに朗報/
見積もりの積み上げ作成ツールが登場!
散らばっている情報の一元管理を図り
工数情報やフォーマットがバラバラな問題に終止符を!
詳細はコチラから⇒ 
━  ━━━━━━━━━━━━━━━━
【EnterpriseZine編集部よりお知らせ】データ基盤を使いこなせていますか?
「Oracle Database」のライセンス管理から「Oracle Cloud」の機能進化を解説
導入実績多数のアシストが基礎から丁寧に整理! Oracle製品未導入でも大歓迎◎
◆日時:4月26日(火)15:00~16:30〈無料・事前登録制〉
◆詳細・申し込み⇒ https://event.shoeisha.jp/special/20220426?utm_source=codezine_regular_20220413&utm_medium=email&utm_campaign=ezd0426
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1]今週のホットトピックス
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんにちは。CodeZine編集部です。
今週のおすすめはこちらです。

【Java開発者御用達!「Springフレームワーク」のすごいところ】
Javaフレームワークを利用したソフトウェア開発は、今やすっかり当たり前の開
発スタイルになっています。今日では数多くのJavaフレームワークが存在します
が、中でも特に国内外の数多くのJavaデベロッパーに支持されているのが
「Springフレームワーク」です。その魅力や使いこなしのポイントについて、
SB C&S株式会社のDevOps推進チームでさまざまな製品・サービスの情報を
デベロッパー向けに発信している佐藤梨花氏と河上珠枝氏に紹介してもらい
ました。
https://codezine.jp/article/detail/15681?utm_source=codezine_regular_20220413&utm_medium=email

【編集部からのお知らせ】
★ デブサミ2022 セッション動画をアーカイブ公開 ★
2022年2月に開催したDevelopers Summit 2022の一部のセッション動画について
CodeZine上での公開を開始しました!(視聴はCodeZineへの登録が必要です)
動画は以下のまとめページにリンクしています!
https://codezine.jp/devonline/archive/6?utm_source=codezine_regular_20220413&utm_medium=email
先週は、デブサミ2022ベストスピーカー1位の牛尾 剛氏のセッションを含む、
5本の動画を公開しています。
今後も更新していく予定なので、どうぞ楽しみにお待ちください!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[2] 新着記事一覧:11本(4/6~4/13)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんにちは、CodeZine編集部です。今週のオススメ記事はこちらです。

◆生き生きとした組織が可能にする、成果を生み出せるアジャイル開発
 【デブサミ2022】

 ソフトウェア開発手法は戦後からパラダイムシフトを繰り返してきた。カウボー
イ開発、ウォーターフォール開発、そして2001年の「アジャイルソフトウェア開発
宣言」の公開やWebシステムの普及に伴い、現在は多くのアジャイル(Agile、敏
捷)開発が実践されている。本講演では、アジャイル開発をさらにステップアップ
させるために、パタン・ランゲージの手法を取り入れ、生き生きとした組織がより
良いアジャイル開発につながることが共有された。

https://codezine.jp/article/detail/15715?utm_source=codezine_regular_20220413&utm_medium=email

◆全員100%リモートで働くGitLab流、最高の働く環境の作り方とは?
 【デブサミ2022】

 2014年に法人化して以来、全チームメンバーが100%リモートの“All-remote”で
会社を運営しているGitLab社。グローバルのメンバーと生産性高く協働するため
に、どんな工夫をしているのだろうか。「GitLab社で学んだ最高の働き方」と題
し、同社APACリージョンのソリューションアーキテクトの伊藤俊廷氏と佐々木直晴
氏が、その知見を披露した。

https://codezine.jp/article/detail/15727?utm_source=codezine_regular_20220413&utm_medium=email

◆Windows10の無償デスクトップ自動化ツール「Power Automate Desktop」で
 メール操作を自動化する

 Power Automate Desktopは、自動化可能な作業の流れ(フロー)をデザインし、
実行するためのソフトウェアです。第7回ではPower Automate Desktopフローから
のブラウザー(Google Chrome)の操作を使用したフローのデザインを紹介しまし
た。第8回は、メールの送受信をするアクションを紹介します。

https://codezine.jp/article/detail/15729?utm_source=codezine_regular_20220413&utm_medium=email

◆Java開発者御用達! 今も利用者が増え続けている「Springフレームワーク」は
 何がすごいのか【デブサミ2022】

 Javaフレームワークを利用したソフトウェア開発は、今やすっかり当たり前の開
発スタイルになった。今日では数多くのJavaフレームワークが存在するが、中でも
特に国内外の数多くのJavaデベロッパーに支持されているのが「Springフレーム
ワーク」だ。その魅力や使いこなしのポイントについて、SB C&S株式会社の
DevOps推進チームでさまざまな製品・サービスの情報をデベロッパー向けに発信し
ている佐藤梨花氏と河上珠枝氏に紹介してもらった。

https://codezine.jp/article/detail/15681?utm_source=codezine_regular_20220413&utm_medium=email

◆日立が注目するOSSとは?――サービスメッシュ「Kuma」とGraphQLエンジン
 「Hasura」を解説【デブサミ2022】

 今やOSSはデジタルシステムやサービスを開発する上で、欠かせない存在となっ
ている。その一方で、OSSを正しく活用するのは難しいという現状がある。日立製
作所(以下、日立)では、OSSによるビジネス貢献をするため、さまざまなOSS
コミュニティに参画。また自社にソリューションセンタを設置し、OSS活用ノウハ
ウおよびサポート・ソリューションの提供、OSSを安心して利用するためのインフ
ラ・ガイドの提供、OSSコミュニティ貢献・標準化活動を通じたプレゼンス向上と
いう3つのアプローチで、日立の幅広い事業分野でOSS活用を推進すべく活動してい
る。そんな日立が注目する「Kuma」と「Hasura」とはどんなOSSなのか。日立製作
所 OSSソリューションセンタの茂木昂士氏が解説した。

https://codezine.jp/article/detail/15689?utm_source=codezine_regular_20220413&utm_medium=email

◆プロダクト開発速度とデータの組織的価値をセットで飛躍的に高める開発戦略
 【デブサミ2022】

 スピーディな開発が求められるスタートアップでは、データの価値の向上や保持
は後手に回りがち。しかし、持続的にデータを活用・整備するエコシステムを構築
し、プロダクトの開発速度と組織におけるデータの価値の両立を図ることは、後々
組織にとって大きな財産となることは間違いない。atama plusはそうした考え方の
もと、データ整備と活用を捉え直し、いち早くプロダクト開発にデータを活かす方
法を模索している。その具体的な取り組みや得られた知見について、atama plus株
式会社 共同創業者/アルゴリズム開発エンジニアの川原尊徳氏が紹介した。

https://codezine.jp/article/detail/15700?utm_source=codezine_regular_20220413&utm_medium=email

◆ビデオ通話やライブ配信、メタバースまで対応する映像・音声向け
 Agora SDK【デブサミ2022】

 コロナ禍の影響もあって、テレワークなどの映像・音声込みネット・コミュニケ
ーションが大きく進展した。またオンラインエクササイズ教室やライブコマースな
ど、映像・音声込みビジネスも盛んだ。しかし実際、映像・音声込みのシステムを
構築しようとすると、遅延、低品質、参加人数による影響など課題は多い。本講演
では、そんな悩みを一気に解決できるPaaSを紹介する。Agoraは米国生まれの映
像・音声向けのSDKで、わずか数行で実装が可能。国内取扱窓口のブイキューブ社
によれば導入企業がコロナ禍1年間で約6倍と大きく成長している。デブサミでは
その特徴やメリットなどが紹介された。

https://codezine.jp/article/detail/15726?utm_source=codezine_regular_20220413&utm_medium=email

◆リモート会議が楽しくなる! 意見・アイデアを可視化する
 ビジュアルプラットフォーム「Miro」を体験【デブサミ2022】

 時間・場所・端末にとらわれず、意見やアイデアを可視化するビジュアルプラッ
トフォーム「Miro(ミロ)」。リモートワークにありがちな一方通行ではなく、双
方向のコミュニケーションを実現するサービスだ。本セッションでは、Miroを使っ
た新しい働き方について、ミロ・ジャパンの溝口宗太郎氏と、Miro初の日本代理店
である野村総合研究所(以下、NRI)でプロダクトオーナーを務める森一樹氏が、
ハンズオン形式でサービスを紹介した。

https://codezine.jp/article/detail/15668?utm_source=codezine_regular_20220413&utm_medium=email

◆ローコード開発ツール「FileMaker」で手に入る、
 ITプロフェッショナルの3つの幸せ【デブサミ2022】

 「ローコード」と言うと、「今までに培った技術力や経験が無駄になるのではな
いか」と考えるITエンジニアも多いのではないだろうか。だが、CodeZineで人気連
載を手がけるライジングサン・システムコンサルティング 代表取締役 岩佐和紀氏
によると、ローコード開発は「ユーザーから直接『ありがとう』を聞ける」「プロ
として技術力が活かせる」「ビジネスとして十分な収益が得られる」という、ITプ
ロフェッショナルとしての3つの幸せが得られる。ローコード開発ツールといって
も多々あるが、岩佐氏が活用しているのはClaris FileMakerである。なぜ、
FileMakerエンジニアは幸せになると言えるのか。その魅力について岩佐氏が解説
した。

https://codezine.jp/article/detail/15690?utm_source=codezine_regular_20220413&utm_medium=email

◆開発者が「オブザーバビリティ」を活用するメリットとは?【デブサミ2022】

 「Observability Conference 2022」が開催されるなど、開発系のイベントでも
注目を集めている「オブザーバビリティ」。運用担当者のみが活用する領域と思わ
れることも多いが、運用担当者がオブザーバビリティをうまく活用するには、観測
すべきデータをできる限り収集することが重要であり、それができるのは開発者
だ。本セッションでは開発者の目線から見たオブザーバビリティの使い方につい
て、日本ユニシス株式会社 サポートサービス本部 DXソリューション部 ソリュー
ション開発室の岡田尚希氏が解説した。

https://codezine.jp/article/detail/15671?utm_source=codezine_regular_20220413&utm_medium=email

◆リアルタイムユーザー解析基盤のDBをゼロダウンタイムで新しいDBに移行した
 ノウハウ【デブサミ2022】

 顧客のライフスタイルや嗜好の多様化が進み、Web上での接客には一人ひとりの
顧客に合わせた柔軟な対応が求められている。そうした顧客体験(CX)を実現する
ものとして注目されているプラットフォームが、株式会社プレイドが提供する
「KARTE」だ。顧客をより深く、より早く理解することを目的に、さまざまな改善
を続けており、2021年には解析基盤となる450TBもの大容量のデータベースを
ダウンタイムゼロで移行した。その設計・移行方法、運用ノウハウなどについて、
同社の日鼻旬氏が紹介した。

https://codezine.jp/article/detail/15694?utm_source=codezine_regular_20220413&utm_medium=email

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[3] 人気ランキング(4/6~4/12)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<記事>

●1位 Java開発者御用達! 今も利用者が増え続けている
   「Springフレームワーク」は何がすごいのか【デブサミ2022】
https://codezine.jp/article/detail/15681?utm_source=codezine_regular_20220413&utm_medium=email

●2位 日立が注目するOSSとは?――サービスメッシュ「Kuma」と
   GraphQLエンジン「Hasura」を解説【デブサミ2022】
https://codezine.jp/article/detail/15689?utm_source=codezine_regular_20220413&utm_medium=email

●3位 アプリのバックエンドは「Firebase」におまかせ! 
   概要と特におすすめしたい3つの機能
https://codezine.jp/article/detail/14862?utm_source=codezine_regular_20220413&utm_medium=email

●4位 ローコード開発ツール「FileMaker」で手に入る、
   ITプロフェッショナルの3つの幸せ【デブサミ2022】
https://codezine.jp/article/detail/15690?utm_source=codezine_regular_20220413&utm_medium=email

●5位 イラストではじめる「Kubernetesが動くしくみ」
   ~Kubernetesのリソースとマニフェストとは
https://codezine.jp/article/detail/15710?utm_source=codezine_regular_20220413&utm_medium=email


<ニュース>

●1位 メルカリ、プルリクエストをトリガーにKubernetesでテスト環境を作成する
   OSS「KubeTempura」を公開
https://codezine.jp/article/detail/15810?utm_source=codezine_regular_20220413&utm_medium=email

●2位 見積もり積み上げ改善ツール「Engineerforce」、見積もり作成における
   エンジニアの負荷を低減する大型アップデートを実施
https://codezine.jp/article/detail/15805?utm_source=codezine_regular_20220413&utm_medium=email

●3位 Microsoft、TypeScriptの最新ベータ版「TypeScript 4.7 Beta」を公開
https://codezine.jp/article/detail/15806?utm_source=codezine_regular_20220413&utm_medium=email

●4位 「Developers Summit 2022 アワード」の受賞者が決定、ベストスピーカー
   1位は牛尾剛氏
https://codezine.jp/article/detail/15774?utm_source=codezine_regular_20220413&utm_medium=email

●5位 オンラインのプログラミングスクール「CodeCamp」、Webデザイン制作に
   必要なスキルを習得できる新カリキュラムを提供開始
https://codezine.jp/article/detail/15802?utm_source=codezine_regular_20220413&utm_medium=email

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[4] 新着ニュース:16本(4/6~4/13)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・エンジニアにも役立つUIデザインの知識とルールを解説した
 『UIデザイン必携』発売(04-13)
https://codezine.jp/article/detail/15706?utm_source=codezine_regular_20220413&utm_medium=email

・メルカリ、プルリクエストをトリガーにKubernetesでテスト環境を作成する
 OSS「KubeTempura」を公開(04-12)
https://codezine.jp/article/detail/15810?utm_source=codezine_regular_20220413&utm_medium=email

・見積もり積み上げ改善ツール「Engineerforce」、見積もり作成における
 エンジニアの負荷を低減する大型アップデートを実施(04-12)
https://codezine.jp/article/detail/15805?utm_source=codezine_regular_20220413&utm_medium=email

・Microsoft、TypeScriptの最新ベータ版「TypeScript 4.7 Beta」を公開
 (04-12)
https://codezine.jp/article/detail/15806?utm_source=codezine_regular_20220413&utm_medium=email

・オンラインのプログラミングスクール「CodeCamp」、Webデザイン制作に
 必要なスキルを習得できる新カリキュラムを提供開始(04-11)
https://codezine.jp/article/detail/15802?utm_source=codezine_regular_20220413&utm_medium=email

・Google、エッジにおけるワークロード実行を可能にするGoogle Distributed 
 Cloud Edgeを一般提供(04-11)
https://codezine.jp/article/detail/15803?utm_source=codezine_regular_20220413&utm_medium=email

・ゼロワンブースター、to B SaaS提供スタートアップのCTOが集うコミュニティ
 「ゼロワンギルド エンジニア」を組成(04-11)
https://codezine.jp/article/detail/15801?utm_source=codezine_regular_20220413&utm_medium=email

・Google、すべてのワークロードにおけるデータの制限を解放する、
 さまざまな機能を発表(04-08)
https://codezine.jp/article/detail/15798?utm_source=codezine_regular_20220413&utm_medium=email

・「Developers Summit 2022 アワード」の受賞者が決定、ベストスピーカー1位は
 牛尾剛氏(04-08)
https://codezine.jp/article/detail/15774?utm_source=codezine_regular_20220413&utm_medium=email

・採用担当者、新卒エンジニアの採用では「技術スキル」よりも
 「ヒューマンスキル」を重視(04-08)
https://codezine.jp/article/detail/15799?utm_source=codezine_regular_20220413&utm_medium=email

・ガートナー、2022年のデータ/アナリティクスに関するトップ・トレンドを
 発表(04-07)
https://codezine.jp/article/detail/15795?utm_source=codezine_regular_20220413&utm_medium=email

・Google、Vertex AI Pipelines用のBigQuery/BQMLコンポーネントを発表
 (04-07)
https://codezine.jp/article/detail/15796?utm_source=codezine_regular_20220413&utm_medium=email

・オブジェクト指向プログラミング言語「Kotlin 1.6.20」がリリース(04-07)
https://codezine.jp/article/detail/15793?utm_source=codezine_regular_20220413&utm_medium=email

・「Findy」のスキル偏差値がv2へアップデート。スキル偏差値に関する
 各種データ公開も(04-06)
https://codezine.jp/article/detail/15789?utm_source=codezine_regular_20220413&utm_medium=email

・Google、Google Cloud Cortex FrameworkのSAP向けリリースを拡張(04-06)
https://codezine.jp/article/detail/15791?utm_source=codezine_regular_20220413&utm_medium=email

・IT技術関連職のジェンダーギャップ調査、半数超の女性がIT技術関連職は
 「理系の仕事」「男性の方が活躍しやすい」と思っていたと回答(04-06)
https://codezine.jp/article/detail/15790?utm_source=codezine_regular_20220413&utm_medium=email

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[5] 配信停止の方法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メールマガジンの配信停止はこちらからお手続きください。
https://shoeisha.jp/ml/cancel/cz?token=&utm_source=20303&utm_medium=email

配信先の変更はこちらから(ログインが必要です)。
https://shoeisha.jp/users/account

・ニュースの内容は予告なしに変更される場合があります。
・記事中の会社名、製品名は、弊社および各社の登録商標、商標です。
・お問い合わせについては、
 https://shoeisha.jp/help/contact/cz/
 へご連絡ください。
────────────────────
発行:株式会社翔泳社 CodeZine編集部
(c)2005 SHOEISHA. All rights reserved.

イベント

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング