SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

【デブサミレポート続々公開中】現場で求められている実装スキルとは?

-[Vol.847]-------------------------------------------------------
このメールは翔泳社のメディア・イベント・サービスにご登録いただいた方に
お送りしています。配信の停止は文末をご覧ください。
-----------------------------------------------------------------

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1]今週のホットトピックス
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんにちは。CodeZine編集部です。今週のおすすめはこちらです。

【プロが求める実装スキルとは? コーディング試験の解答を実際に
 レビューしてみた】

 プログラマー採用や人材育成の一環として、コーディング能力をチェックする
コーディングテストが広がっている。でも実際のところ、コーディングテストには
どのような問題が出て、その回答をどのように判定しているのだろうか。
本講演では、エンジニア採用で行われているコーディングテストと
そのレビュー内容を株式会社ゆめみの
サーバサイドエンジニア・シニアアーキテクトでエンジニア採用を担当している
仲川樽八氏、株式会社ギブリーの執行役員でコーディングテストツール
「Track Test」「Track Job」の事業部長である山根淳平氏が詳しく解説した。
https://codezine.jp/article/detail/17452?utm_source=codezine_regular_20230419&utm_medium=email


【編集部からのお知らせ】
★ 勉強会シリーズ「CodeZine Night」開催 ★
CodeZine編集部では、翔泳社が提供する、技術書、ウェブメディア、
カンファレンスなどさまざまなITエンジニア向けサービスと連動した
勉強会シリーズ「CodeZine Night」を新たに開催します!

第1回のゲストは『フロントエンド開発のためのテスト入門』著者の
吉井健文さんを招き、5月10日(水)19時よりZoomにて開催します。
ぜひお気軽にご参加ください!


★ Developers Summit 2023 Summer セッション公募中! ★
「Developers Summit 2023 Summer」を7/27(木)にオンラインで開催します!
今年のテーマは「サービスの継続的発展に向けた、
最新技術の活用とアーキテクチャの追求」。

スピーカーの募集を5/24(水)18時まで受け付けていますので、
上記テーマに関連してシェアしたいトピックをお持ちでしたら、
ぜひご応募ください!
https://event.shoeisha.jp/devsumi/20230727/?utm_source=codezine_regular_20230419&utm_medium=email

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[2] 新着記事一覧:14本(4/12~4/19)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんにちは、CodeZine編集部です。今週のオススメ記事はこちらです。

◆PoC事例で見る、住友商事の海外工業団地ビジネスを支えるInsight Edgeの仕事

 住友商事グループの内製エンジニア組織「Insight Edge」。
総合商社のDX技術専門会社として、アジャイル開発・データ分析・AIモデル開発を
担う同社だが、総合商社エンジニアの仕事とは具体的にどんなものかと、
気になるデベロッパーも多いのではないか。デブサミ2023では、
住友商事株式会社 デジタルソリューション事業第一部 部長代理/チーム長 
坪井雅利氏と、株式会社Insight Edge Lead Engineerの日下照英氏が登壇し、
海外工業団地をターゲットにしたSaaS開発のPoC事例とともに、
総合商社エンジニアの仕事について紹介した。
https://codezine.jp/article/detail/17434?utm_source=codezine_regular_20230419&utm_medium=email

◆IaCやDevOpsツールだけでは足りない? デリバリーのパフォーマンスを上げる
 運用設計とは

 株式会社インフォメーション・ディベロプメント デジタルソリューション本部 
企画担当部長 三好敏明氏が登壇し、システムの開発・運用品質を向上させる上で
極めて大きな役割を果たす「運用設計」の重要性について、自身の経験も
踏まえながら解説する。
https://codezine.jp/article/detail/17483?utm_source=codezine_regular_20230419&utm_medium=email

◆技術的負債の解消を阻む組織の壁
 ──経営と現場を繋げ、開発者体験を高めるには?

 技術的負債の解消のために、開発者体験の向上が欠かせないことは自明だ。
しかし、実際に開発者体験向上のための取り組みを進めてみると、
必ず組織の壁にぶつかる。この壁を乗り越えるための知見として、
株式会社Works Human Intelligence Product Div. DX Squad Grp 萩田篤氏は、
同社において2021年から取り組んできた開発者体験向上の取り組みについて
紹介を行った。
https://codezine.jp/article/detail/17576?utm_source=codezine_regular_20230419&utm_medium=email

◆Vue.jsでページを切り替える「Vue Router」の利用法を解説! TypeScriptの
 型定義とともに活用しよう

 本連載では、JavaScriptフレームワーク「Vue.js」を、型定義が
利用できるようJavaScriptを拡張した言語「TypeScript」で活用する方法を、
順を追って説明していきます。前回はVue.jsのコンポーネントについて
説明しました。今回は複数のコンポーネントをURLによって切り替え表示できる
「Vue Router」の利用法を説明します。
https://codezine.jp/article/detail/17617?utm_source=codezine_regular_20230419&utm_medium=email

◆「シュッとした動きにしてよ」非エンジニアの曖昧な指示をエンジニアに
 うまく伝えるテクニカルディレクターの仕事とは?

 「もっとシュッとした動きにしてよ」「いい感じにしといて」。
非エンジニアからのリクエストは、曖昧なものであることも多い。
実装するエンジニアからしてみれば、「そんな指示じゃわかんないよ……」と
思わず言いたくなるようなことも往々にしてあるのではないだろうか。
そこで活躍するのがテクニカルディレクターだ。デブサミ2023では
株式会社博報堂 hakuhodo DXD チームリーダー 入江謙太氏、同社 hakuhodo DXD 
テクニカルディレクター 田中順也氏、BASSDRUM テクニカルディレクター 
清水幹太氏が登壇。「異種格闘技戦5本勝負」と銘打ち、
テクニカルディレクターの格闘の日々について語った。
https://codezine.jp/article/detail/17408?utm_source=codezine_regular_20230419&utm_medium=email

◆肥大化したソースコードのセキュリティ対策、DevSecOpsとシフトレフトで
 対処する方法とは

 脆弱性診断サービスなどを利用すれば、専門家などに見てもらえることで
高いセキュリティレベルが確保できる。一方で、開発の最後のステップで
診断することとなり、何らかの脆弱性が見つかればセキュリティ対策の手戻りは
多くなってしまう。これに対し、適宜セキュリティツールに任せて
シフトレフトで対策することで、手戻りを最小化するためのセキュリティの
実践方法をデモを交えて解説した。
https://codezine.jp/article/detail/17412?utm_source=codezine_regular_20230419&utm_medium=email

◆SIerが挑む新規事業開発。失敗から得た学びと、エンジニアが本当に
 作るべきものとは

 ただでさえ難易度が高いと言われる新規事業開発。大企業であっても
その成功率は5%程度というデータもある。そんな新規事業開発に、受託を
なりわいとしているSIerが挑むなんて無謀だと考えるのが、
一般的ではないだろうか。デブサミ2023では、「SIerで『新規事業』を作る
ということ、SEが『価値』を作るということ」と題し、TIS株式会社 
テクノロジー&イノベーション本部 開発基盤センター エキスパート 
木利友一氏、同社 テクノロジー&イノベーション本部 
デザイン&エンジニアリング部 上級主任 佐藤紀子氏が登壇。
日本有数のSIerであるTISが新規事業に挑んだ結果と学んだことについて、
失敗事例とともに紹介された。
https://codezine.jp/article/detail/17435?utm_source=codezine_regular_20230419&utm_medium=email

◆M&Aによって得たプロダクトとチームを成長させるリファクタリング

 スタートアップ企業や新規プロダクト開発では、市場やユーザーの要望に
応えるべくスピードが最優先され、技術的負債を抱えつつも開発が進むという
状況は多い。その結果、複雑になったコード、属人化したリリース手順、
アップデートが忘れられたライブラリなどシステムに関する問題が山積みに
なりがちだ。デブサミ2023では、株式会社うるる OurPhoto プロダクト開発部長 
プロダクトマネージャーの堂上和那氏が登壇。同社がM&Aによって得た
出張撮影マッチングサービス「OurPhoto」を再構築した経験談が披露された。
https://codezine.jp/article/detail/17521?utm_source=codezine_regular_20230419&utm_medium=email

◆クラウドサインの実例に学ぶ、「顧客が本当に求めるもの」を解くために
 必要なアプローチ

 プロダクト開発において「顧客が本当に欲しいもの」を見いだすのは
至難の業だ。顧客の中に答えがあるわけではなく、探せば答えが見つかる
というものでもないからだ。弁護士ドットコム株式会社の市橋立氏が携わる
電子契約関連のプロダクトでも、印鑑・印影や管理の方法などに「顧客の要望」が
寄せられ、試行錯誤が続いているという。はたして顧客の本当の課題を見いだし、
どう解決するべきなのか。事例を踏まえつつ、そこに至たる思索と経緯について
紹介した。
https://codezine.jp/article/detail/17522?utm_source=codezine_regular_20230419&utm_medium=email

◆アジャイル開発を進めよう! アクセシビリティ/統合テストも自働化できる
 テスト基盤とは?

 テストの自動化が重要なテーマになっている。ソフトウェアの重要性が
増す中で、継続的な品質改善が求められているからだ。
しかし、アジャイル開発に取り組む多くの開発現場で、テストケースの作成や
対応工数などに悩まされていないだろうか。そこで、mablでTestingやQAの
啓蒙活動に取り組むodasho氏が「今こそ始めよう品質エンジニアリング!
~テスト自動化でアジャイル開発の波に乗る!~ 」と題して講演した。
テスト自動化の全体像からアクセシビリティテストまでさまざまなトピックスを
解説した。
https://codezine.jp/article/detail/17439?utm_source=codezine_regular_20230419&utm_medium=email

◆DockerコンテナのASP.NET Core環境で、ActiveReports for .NETを使った帳票ア
プリを作る

 帳票は、(1)決まった位置に出力する、(2)行を繰り返す、
(3)改ページする、などの処理が必要で、自力で作ると複雑になりやすい処理の
ひとつです。こうした理由から、帳票の作成には、何らかのコンポーネントを
利用するのが得策です。本記事では、.NET環境で利用できるグレープシティの
「ActiveReports for .NET」を用いて、ASP.NET Core環境で帳票アプリを作る
方法を説明します。
https://codezine.jp/article/detail/17488?utm_source=codezine_regular_20230419&utm_medium=email

◆老朽化した情報基盤の刷新は課題がいっぱい! キュービックの
 データウェアハウス構築秘話

 デジタルメディア事業を手がけるキュービックでは、広告成果の情報などを
管理する基幹システムの老朽化に伴い、新しいデータウェアハウス構築を
計画した。長年使う中で技術負債が蓄積し、現在のビジネス要求にも耐えられず、
初期開発メンバーがすでにいない中で今後このまま維持するのは難しいという
判断からだ。だが、その道のりは平坦とならず、プロジェクトチームは多くの壁に
ぶち当たることになった。キュービックCTOの加藤彰宏氏と同テックリードの
尾崎勇太氏が、今はタイムリーな意思決定を支える情報基盤に生まれ変わった
同基盤の示唆に富む構築・運用話を披露した。
https://codezine.jp/article/detail/17565?utm_source=codezine_regular_20230419&utm_medium=email

◆プロが求める実装スキルとは? コーディング試験の解答を実際に
 レビューしてみた

 プログラマー採用や人材育成の一環として、コーディング能力をチェックする
コーディングテストが広がっている。でも実際のところ、コーディングテストには
どのような問題が出て、その回答をどのように判定しているのだろうか。
本講演では、エンジニア採用で行われているコーディングテストと
そのレビュー内容を株式会社ゆめみの
サーバサイドエンジニア・シニアアーキテクトでエンジニア採用を担当している
仲川樽八氏、株式会社ギブリーの執行役員でコーディングテストツール
「Track Test」「Track Job」の事業部長である山根淳平氏が詳しく解説した。
https://codezine.jp/article/detail/17452?utm_source=codezine_regular_20230419&utm_medium=email

◆モノリシックからマイクロサービスへの移行に挑戦! コドモンで取り組んだ
 手法やプロセスを全て見せます

 マイクロサービスのメリットはよく語られているが、全ての環境に向いている
とは言いがたい。特にまだプロダクトが小さい初期段階だと、
マイクロサービス化することでかえってオーバーヘッドが増えてしまう。
しかし順調にプロダクトが成長したら、どこかのタイミングでマイクロサービスに
移行するというチャレンジに直面することになるだろう。コドモンが
マイクロサービスへの挑戦の経緯を語る。
https://codezine.jp/article/detail/17473?utm_source=codezine_regular_20230419&utm_medium=email

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[3] 人気ランキング(4/12~4/18)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<記事>

●1位 新サービス構築にRustを選んで良かったこと、そしてちょっと苦労したこと
https://codezine.jp/article/detail/17528?utm_source=codezine_regular_20230419&utm_medium=email

●2位 現地開催「AWS Summit Tokyo」を100%楽しむために要チェック!
   エンジニア向け企画の見どころ
https://codezine.jp/article/detail/17515?utm_source=codezine_regular_20230419&utm_medium=email

●3位 NECが実現したアジャイル開発のための組織変革、実現に必要な3つの
   ポイントと実践事例とは
https://codezine.jp/article/detail/17467?utm_source=codezine_regular_20230419&utm_medium=email

●4位 プロが求める実装スキルとは? コーディング試験の解答を実際に
   レビューしてみた
https://codezine.jp/article/detail/17452?utm_source=codezine_regular_20230419&utm_medium=email

●5位 クラウドサインの実例に学ぶ、「顧客が本当に求めるもの」を解くために
   必要なアプローチ
https://codezine.jp/article/detail/17522?utm_source=codezine_regular_20230419&utm_medium=email


<ニュース>

●1位 Microsoft、C# 12の3つの新機能を先行公開
https://codezine.jp/article/detail/17664?utm_source=codezine_regular_20230419&utm_medium=email

●2位 JavaScript/TypeScript対応Webフレームワーク「Astro 2.2」が公開
https://codezine.jp/article/detail/17670?utm_source=codezine_regular_20230419&utm_medium=email

●3位 NewSQLデータベース「TiDB」の公式認定プログラム、日本語で提供開始
https://codezine.jp/article/detail/17673?utm_source=codezine_regular_20230419&utm_medium=email

●4位 52.8%が「デジタル人材の業務がChatGPTなどのAIに代替される」と回答、
   overflowが調査
https://codezine.jp/article/detail/17683?utm_source=codezine_regular_20230419&utm_medium=email

●5位 レベルエンター、即戦力エンジニアの育成する対話型伴走型学習サービス
   「on-boarding」をBeta版リリース
https://codezine.jp/article/detail/17685?utm_source=codezine_regular_20230419&utm_medium=email

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[4] 新着ニュース:30本(4/12~4/19)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・52.8%が「デジタル人材の業務がChatGPTなどのAIに代替される」と回答、
 overflowが調査(04-18)
https://codezine.jp/article/detail/17683?utm_source=codezine_regular_20230419&utm_medium=email

・AWS活用をワンストップで支援「AWS構築・保守運用サービス」、
 ニュートラルワークスが提供開始(04-18)
https://codezine.jp/article/detail/17684?utm_source=codezine_regular_20230419&utm_medium=email

・レベルエンター、即戦力エンジニアの育成する対話型伴走型学習サービス
 「on-boarding」をBeta版リリース(04-18)
https://codezine.jp/article/detail/17685?utm_source=codezine_regular_20230419&utm_medium=email

・Kotlin DSL、Gradleビルドのデフォルトオプションに(04-18)
https://codezine.jp/article/detail/17682?utm_source=codezine_regular_20230419&utm_medium=email

・WebアプリのUI部品開発を支援する「Storybook」、新版の「バージョン7.0」が
 公開(04-17)
https://codezine.jp/article/detail/17680?utm_source=codezine_regular_20230419&utm_medium=email

・MicrosoftがSemantic Kernelの扱いを容易にするVSCode拡張機能を公開、
 アプリに大規模言語モデルの機能を組み込みやすく(04-17)
https://codezine.jp/article/detail/17681?utm_source=codezine_regular_20230419&utm_medium=email

・Amazon Web Services、ジェネレーティブAIの活用を推進するツールや
 サービスについて発表(04-17)
https://codezine.jp/article/detail/17678?utm_source=codezine_regular_20230419&utm_medium=email

・サーバーワークス、AWSと顧客向けクラウドサービス基盤の整備・構築支援に
 向けた戦略的協業で合意(04-17)
https://codezine.jp/article/detail/17679?utm_source=codezine_regular_20230419&utm_medium=email

・Amazon RDS for PostgreSQL、Amazon RDS Optimized Readsのサポートによって
 クエリ処理を最大2倍に高速化(04-17)
https://codezine.jp/article/detail/17666?utm_source=codezine_regular_20230419&utm_medium=email

・ファインディ、「エンジニア組織の開発生産性診断」に関する技術の特許を
 取得(04-17)
https://codezine.jp/article/detail/17667?utm_source=codezine_regular_20230419&utm_medium=email

・Cynthialy、生成AI活用で生産性向上を目指すリスキリング研修サービス
 「AI Performer」提供開始(04-17)
https://codezine.jp/article/detail/17674?utm_source=codezine_regular_20230419&utm_medium=email

・Progate、「データ分析に活かせるSQL実践コース」申込受付を開始(04-17)
https://codezine.jp/article/detail/17675?utm_source=codezine_regular_20230419&utm_medium=email

・OpenAIが最高額約265万円のバグ報奨金プログラムを開始、
 AIモデルの不適切な返答は対象外(04-17)
https://codezine.jp/article/detail/17671?utm_source=codezine_regular_20230419&utm_medium=email

・NewSQLデータベース「TiDB」の公式認定プログラム、日本語で提供開始
 (04-17)
https://codezine.jp/article/detail/17673?utm_source=codezine_regular_20230419&utm_medium=email

・JavaScript/TypeScript対応Webフレームワーク「Astro 2.2」が公開(04-15)
https://codezine.jp/article/detail/17670?utm_source=codezine_regular_20230419&utm_medium=email

・「DevOpsDays Tokyo 2023」が4月18日よりハイブリッド開催、
 『レガシーコード改善ガイド』著者が来日(04-14)
https://codezine.jp/article/detail/17676?utm_source=codezine_regular_20230419&utm_medium=email

・Databricks、商用利用も可能なオープンソースLLM「Dolly 2.0」をリリース
 (04-14)
https://codezine.jp/article/detail/17669?utm_source=codezine_regular_20230419&utm_medium=email

・リゾーム、インフラなどの実践を短期集中で学ぶ「未経験エンジニア研修」が
 リニューアル(04-14)
https://codezine.jp/article/detail/17668?utm_source=codezine_regular_20230419&utm_medium=email

・「Python 3.10.11」が登場、3.10系列としては最後の
 定期バグフィックスアップデート(04-14)
https://codezine.jp/article/detail/17657?utm_source=codezine_regular_20230419&utm_medium=email

・Microsoft、C# 12の3つの新機能を先行公開(04-14)
https://codezine.jp/article/detail/17664?utm_source=codezine_regular_20230419&utm_medium=email

・rexcornu、ITエンジニア調達支援サービス「TechMatch」の提供を開始(04-13)
https://codezine.jp/article/detail/17659?utm_source=codezine_regular_20230419&utm_medium=email

・Google、階層型ファイアウォールポリシーと
 ネットワークファイアウォールポリシーをサポートする
 ファイアウォールインサイトを一般提供(04-13)
https://codezine.jp/article/detail/17660?utm_source=codezine_regular_20230419&utm_medium=email

・約70%がExcelでのデータ管理に限界を感じているが脱Excelが加速しない、
 KUIXがデータ管理業務の実体調査(04-13)
https://codezine.jp/article/detail/17661?utm_source=codezine_regular_20230419&utm_medium=email

・nendo、ChatGPTを搭載してコードからスキルシートを生成する
 「スキルシートメーカー」をリリース(04-13)
https://codezine.jp/article/detail/17662?utm_source=codezine_regular_20230419&utm_medium=email

・サイバーセキュリティ国際会議 「CODE BLUE 2023」、
 11月8日~9日リアル開催決定(04-13)
https://codezine.jp/article/detail/17663?utm_source=codezine_regular_20230419&utm_medium=email

・GoogleがAndroidアプリ開発者に、ユーザーによるアカウントやデータの消去を
 容易にするよう求める(04-13)
https://codezine.jp/article/detail/17658?utm_source=codezine_regular_20230419&utm_medium=email

・FreeBSDプロジェクト、「FreeBSD 13.2-RELEASE」の提供を開始(04-13)
https://codezine.jp/article/detail/17655?utm_source=codezine_regular_20230419&utm_medium=email

・オープンソースCMS「Drupal」の技術を認定する「アクイア認定プログラム」、
 日本国内での資格取得者が200名を突破(04-12)
https://codezine.jp/article/detail/17653?utm_source=codezine_regular_20230419&utm_medium=email

・デスクトップ環境でのコンテナ化したアプリケーションとマイクロサービスの
 構築および共有を容易にする「Docker Desktop 4.18」がリリース(04-12)
https://codezine.jp/article/detail/17652?utm_source=codezine_regular_20230419&utm_medium=email

・「Next.js 13.3」がリリース、ファイルベースのメタデータAPIへの対応など
 変更多数(04-12)
https://codezine.jp/article/detail/17650?utm_source=codezine_regular_20230419&utm_medium=email

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[5] 配信停止の方法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メールマガジンの配信停止はこちらからお手続きください。
https://shoeisha.jp/ml/cancel/cz?token=&utm_source=26886&utm_medium=email

配信先の変更はこちらから(ログインが必要です)。
https://shoeisha.jp/users/account

・ニュースの内容は予告なしに変更される場合があります。
・記事中の会社名、製品名は、弊社および各社の登録商標、商標です。
・お問い合わせについては、
 https://shoeisha.jp/help/contact/cz/
 へご連絡ください。
────────────────────
発行:株式会社翔泳社 CodeZine編集部
(c)2005 SHOEISHA. All rights reserved.

イベント

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング