「IoT Starter Studio」連載一覧
-
2018/08/01
Wi-Fi経由のみで制御できる開発ボードが日本から発売! 「obniz」で気軽にIoTハックしてみよう
本連載では、IoTハックに興味のある人に向けて、ハッカブルなIoTデバイスを紹介していきます。今回は、Wi-Fi経由で簡単にハードウェアを制御できるウェブエンジニア向けの開発ボード「obniz」を紹介します。
-
2018/05/31
Wi-FiとBLEを搭載! ディスプレイと、拡張が容易なオプションパーツが新感覚の「M5Stack」を使ってみよう!
本連載では、IoTハックに興味のある人に向けて、ハッカブルなIoTデバイスを紹介していきます。今回は、Wi-FiとBLEを搭載し、さらにディスプレイ付きで拡張も簡単な開発ボード「M5Stack」を紹介します。
-
2017/11/17
半田付け不要?!縫い付けて使うArduinoで激iLLな音で光るニット帽作ってみた!
本連載では、IoTハックに興味のある人に向けて、ハッカブルなIoTデバイスを紹介していきます。今回は、第21回で登場した「LilyPad Arduino 328」を活用し、音楽にあわせて光るニット帽を作成します。
-
2017/08/31
イギリスBBC発の教育向けデバイスが日本上陸! 新感覚のマイコンボード「micro:bit」でプログラミングの世界へ飛び込もう
本連載では、IoTハックに興味のある人に向けて、ハッカブルなIoTデバイスを紹介していきます。今回は英国の教育シーンでプログラミングの入門デバイスとして使用され、いよいよ日本にも上陸したマイコンボード「micro:bit」を紹介します。
-
2017/08/17
洋服に縫い付けられるArduino! 「LilyPad Arduino 328」を試してみよう
本連載では、IoTハックに興味のある人に向けて、ハッカブルなIoTデバイスを紹介していきます。今回は洋服に縫い付けられる裁縫向きデバイス「LilyPad Arduino 328」を紹介します。
-
2017/07/27
USBケーブル1本で組み込みLinuxにトライ! 「BeagleBone Green」でセンシングしてみよう
本連載では、IoTハックに興味のある人に向けて、ハッカブルなIoTデバイスを紹介していきます。今回は、USBケーブル1本でコントロールできる小型Linuxボード「BeagleBone Green」でセンシングに挑戦してみます。
-
2017/07/13
Bluetooth搭載LED照明「PLAYBULB」をWeb Bluetoothを使ってLチカさせてみよう
本連載では、IoTハックに興味のある人に向けて、ハッカブルなIoTデバイスを紹介していきます。今回は、スマートIoT照明「PLAYBULB」を活用して、おうちハックにチャレンジします。
-
2017/06/30
話題のIoTプラットフォーム連携デバイスが日本上陸! 「Electric Imp」開発キットを試そう
本連載では、IoTハックに興味のある人に向けて、ハッカブルなIoTデバイスを紹介していきます。今回はIoTプラットフォーム「Electric Imp」の開発キット「impExplorer Developer Kit」を紹介します。
-
2017/06/15
Wi-FI拡張も簡単! Rubyが使えるGR-CITRUSで電子工作を始めよう
本連載では、IoTハックに興味のある人に向けて、ハッカブルなIoTデバイスを紹介していきます。今回はRubyが使える小型ボード「GR-CITRUS」を紹介します。
-
2017/06/01
最新のWi-Fi&Bluetooth搭載! FRISKサイズのIoTデバイス「Nefry BT」をはじめてみよう
本連載では、IoTハックに興味のある人に向けて、ハッカブルなIoTデバイスを紹介していきます。今回は、連載の第1回でも紹介した、FRISKサイズのIoTデバイス「Nefry」シリーズの最新作「Nefry BT」を使ってみます。
-
2017/05/18
iPhoneからBLEで簡単制御! konashi 2.0とJavaScriptで始める電子工作
本連載では、IoTハックに興味のある人に向けて、ハッカブルなIoTデバイスを紹介していきます。今回はハードウェアの設定なしにJavaScriptで制御できる「konashi 2.0」を紹介します。
-
2017/04/27
かわいい見た目で機能も充実! Scratchで動かせる「nekoboard2」で電子工作を楽しもう
本連載では、IoTハックに興味のある人に向けて、ハッカブルなIoTデバイスを紹介していきます。今回は、ゲーム感覚でプログラミングできる子供向けプログラミング言語「Scratch」で、音センサーや明るさセンサー、スライダーなどが搭載されたセンサーボード「nekoboard2」を試します。
-
2017/04/13
話題のWi-FiとBluetooth搭載の格安チップ「ESP32」をMac&Arduino IDEから使ってみよう!
本連載では、IoTハックに興味のある人に向けて、ハッカブルなIoTデバイスを紹介していきます。今回は、2017年3月に登場したばかりの技適認可済み格安チップ「ESP32」を、Arduino IDEから使ってみます。
-
2017/03/10
Bluetooth搭載の「Genuino 101」でLEDのリモート制御に挑戦しよう!
本連載では、IoTハックに興味のある人に向けて、ハッカブルなIoTデバイスを紹介していきます。今回は、BLE(Bluetooth Low Energy)と6軸センサを搭載した「Genuino 101」を使ってLEDのリモート制御に挑戦します。
-
2017/02/24
IoTに挑戦したいAndroid開発者にオススメ! センサーとAndroidアプリを連携できるデバイス「Waffle」を使ってみよう
本連載では、IoTハックに興味のある人に向けて、ハッカブルなIoTデバイスを紹介していきます。今回は、Android開発者がIoTを始めたい時に最適なデバイス「Waffle」を使ってAndroidアプリとセンサーをつなげてみます。