SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

【デブサミ2020夏】セッションレポート

行政にオープンソースを――東京都の新型コロナ対策サイト開発プロジェクトに見るシビックテックの世界【デブサミ2020夏】

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

 「危機の時にはシビックテックが花開く」。デブサミ2020夏にオンライン登壇したCode for Japan代表理事の関治之氏は、参加者に向けてそう切り出した。技術を使って地域の社会課題解決に取り組む「シビックテック」が、新型コロナウイルスの世界的な感染拡大に伴って各地に拡がったという。また、Code for Japanなどこうした活動を行うコミュニティも広く認知されるようになった。同団体のようなコミュニティが活動を続けることで、技術者個人が気軽に社会貢献活動を始めやすく、活動の経験を組織が蓄積できると説明した。

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

オープンソースで公開された、東京都の新型コロナ対策サイト

コード・フォー・ジャパンの関治之氏(MAR_0732)
Code for Japan代表理事の関治之氏

 関氏がシビックテックに関心を持ったのは、東日本大震災がきっかけだったという。有志による情報サイト開設によって、ソフトウェア技術が社会に役立つ実感を得た。新型コロナウイルス感染症が広がると、その不安な気持ちをぶつけるように開発に取り組んだという。

 「Code for xx」は、ITによる地域課題解決を目指す非営利団体だ。世界26カ国に活動する団体があり、Code for Japanはその日本版である。国内でも地域ごとにコミュニティが立ち上がっていて、Code for SapporoやCode for Osakaなど約80の地域で活動がある。

 各団体は、コロナ禍をきっかけにいくつものシビックテック・プロジェクトを立ち上げていったという。関氏が参加するCode for Japanが立ち上げたプロジェクトの一つが、東京都の感染動向を知らせる情報サイトだ。行政の情報公開でありがちなPDFやテキストベースでの公開ではなく、視覚的なグラフ描写などを多用している。情報もリアルタイムに確認できる。元ヤフー社長で東京都副知事の宮坂学氏の関与もあって、Code for Japanが情報サイトの開発プロジェクトを担当した。

 このサイトの画期的だった点は、「行政のサイトでありながら、コードをGithubに公開したこと」(関氏)だ。Code for Japan側から東京都に「公開するように訴えた」(同)という。

コロナ禍で拡がったシビックテックの波

 サイトは大きな注目を集めた。東京都のサイトコードをもとに各自治体でもサイトを公開する動きが普及したのは、オープンソース・ソフトウェアとして公開した成果といえるだろう。開発の協力者も増え、Github上のサイト開発プロジェクトには3週間で224人がコミットした。

Github上で公開された東京都の感染動向情報サイトには、多くの開発貢献があった
Github上で公開された東京都の感染動向情報サイトには、多くのコミットがあった

 ほかにも、コロナ禍ではいくつものシビックテック・プロジェクトが立ち上がった。自治体ごとに病院の満床率を表示するサービスでは、データを作るところからプロジェクトが実施されている。コロナに関連したサポートを検索できるサービスや、食事がテイクアウトできる地域の店舗を検索できるサービスなど、立ち上がったプロジェクトは枚挙に暇がない。

 その中でCode for JapanのSlackは、元々500人程度だったメンバーが3000人に増えたという。いくつものプロジェクトが立ち上がり、シビックテックは確実なブームになっていた。

 こうした成果が出せた背景について、関氏は「ヒットを打つには、日頃の素振りが必要」と野球に例えて説明する。多くの人々が新型コロナウイルス感染症をきっかけにしてプロジェクトに関与したことだけでなく、それまでに活動してきた積み重ねが素早い成果につながったという。

会員登録無料すると、続きをお読みいただけます

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

次のページ
積み重ねてきた、行政も巻き込んだオープンソース活動

関連リンク

この記事は参考になりましたか?

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
【デブサミ2020夏】セッションレポート連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

CodeZine編集部(コードジンヘンシュウブ)

CodeZineは、株式会社翔泳社が運営するソフトウェア開発者向けのWebメディアです。「デベロッパーの成長と課題解決に貢献するメディア」をコンセプトに、現場で役立つ最新情報を日々お届けします。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
CodeZine(コードジン)
https://codezine.jp/article/detail/13139 2021/02/19 11:00

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング