SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

特集記事

Linux版・PostgreSQLインストール手順

Linux環境でのPostgreSQLインストール入門

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

新規ユーザーおよびデータベースの登録

 PostgreSQLインストール直後は、スーパーユーザーである「postgres」のみが登録されています。psqlコマンドでは、ログインしているLinuxユーザーと同じ名前のユーザー名でPostgreSQLデータベースに接続しようと試みます。

 今までの説明では、PostgreSQLのスーパーユーザーであるpostgresにsuコマンドでログインし、psqlコマンドを実行していました。スーパーユーザーであるpostgresはLinuxのrootと同様で日常的に使用しないようすることをお勧めいたします。

 ここでは、通常ログインするlinuxユーザーと同名のユーザーを新規に登録してみます。また、登録したユーザーにdatabase作成権限をつけ、データベースを新規に作成してみます。

1.新規ユーザーを登録する

  1. ターミナルより、su - postgresコマンドを実行してpostgresユーザーにアクセスします
  2. psqlコマンドを実行します
[root@albatross ~]# su - postgres
-bash-3.1$ psql
Welcome to psql 8.1.9, the PostgreSQL interactive terminal.

Type:  \copyright for distribution terms
       \h for help with SQL commands
       \? for help with psql commands
       \g or terminate with semicolon to execute query
       \q to quit

postgres=#

 私の場合、通常ログインするLinuxユーザーは「e-fuse」ですので、「e-fuse」をPostgresSQLのユーザーとして登録してみます。

postgres=# CREATE USER "e-fuse" CREATEDB PASSWORD 'e-fuse' LOGIN;
CREATE ROLE
postgres=#

 ユーザー「e-fuse」が登録されました。上記実行コマンドの意味は、「e-fuse」のユーザーを作成し、databaseの作成権限をつけ、passwordを「e-fuse」にするというものです。

ユーザーの削除
 ユーザーの削除はdrop userコマンドで行うことができます。e-fuseを削除する場合は、
drop user "e-fuse";
とします。

2.新規データベースを作成する

 前項で作成した「e-fuse」をオーナーとしたデータベース「fusekako」を作成してみましょう。Linuxユーザー「e-fuse」でログインしたあと、コマンドラインからcreatedbを実行します。

[e-fuse@albatross ~]$ createdb fusekako
CREATE DATABASE
[e-fuse@albatross ~]$

 これで、「e-fuse」をオーナーとした「fusekako」データベースが作成されました。

データベースの削除
 データべースの削除はdropdbコマンドで行うことができます。fusekakoを削除する場合は、e-fuseでLinuxにログインし、コマンドラインから、
dropdb fusekako
と入力します。

3.作成したデータベースに接続する

 Linuxユーザー「e-fuse」で「fusekako」データベースに接続して動作を確認してみましょう。「e-fuse」でログイン後、psqlコマンドを実行します(psql fusekako)。

[e-fuse@albatross ~]$ psql fusekako
Welcome to psql 8.1.9, the PostgreSQL interactive terminal.

Type:  \copyright for distribution terms
       \h for help with SQL commands
       \? for help with psql commands
       \g or terminate with semicolon to execute query
       \q to quit

fusekako=>

 「fusekako」データベースに接続されたことが確認できます。

まとめ

 Windows版のセットアップと違い、Linux版では、ターミナルでの作業が中心でしたので、勝手が違うと思われた読者は多いのではないでしょうか。次回は、前稿のWindows版でセットアップ済みのPgAdminを使って、今回インストールしたデータベースの操作を行えるようにします。お楽しみに。

この記事は参考になりましたか?

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
特集記事連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

布施 榮一(ふせえいいち)

布施加工有限会社 代表取締役布施加工って何しているとこなの??実はIT屋さんだったりします(笑)Linux基盤各種サービスの設計構築およびコンサルティングをやっています。ブログもちょこちょこっと書いてます。Alinous-Core 正規販売代理店

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
CodeZine(コードジン)
https://codezine.jp/article/detail/1618 2008/09/04 12:47

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング