SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

【Android Studioアップデート解説】ABCシリーズの新機能まとめ

Android StudioのABCシリーズとは? プロジェクトテンプレート、デバイスマネージャとエミュレータ、LogCatを解説

【Android Studioアップデート解説】ABCシリーズの新機能まとめ 第1回

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

デバイスマネージャとエミュレータに関する新しい使い方

 次に紹介するテーマは、エミュレータに関連するものです。

AVDマネージャからデバイスマネージャに

 Android StudioでAVD(エミュレータ)を作成したり管理したりする機能が、Bumblebeeで変更になりました。3.xや4.xなどの旧来のAndroid Studioも含めて、Arctic Foxまでは、AVDの管理はAVDマネージャと呼ばれるものであり、Android Studio本体のウィンドウからは独立した別ウィンドウで表示されていました。これが、Bumblebee以降、デバイスマネージャと改名され、図4のように、Android Studioのツールウィンドウのひとつとなりました。

図4:デバイスマネージャ画面
図4:デバイスマネージャ画面

 マネージャ名がAVDからデバイスへと変更されたのを象徴するように、この画面からは現在接続されている実機も管理できるようになりました。図4にもあるように、[Type]の表示列があり、実機の場合は「Physical」、AVDの場合は「Virtual」と表示されており、両方が管理できるのがわかります。

Wi-Fi経由での実機接続

 実機を接続する場合も、従来のUSBケーブルによる接続の他に、Wi-Fi経由で接続を行い、実機デバッグが行えるようになったのもBumblebeeからです。図4のマークをクリックすると、図5のQRコードが表示されます。このQRコードを実機のカメラで読み込むことで、Wi-Fi経由でのデバッグが可能となります。ただし、接続する実機のOSがAndroid 11以上であり、かつ、開発者オプションからワイヤレスデバッグをONにしておく必要があります。

図5:実機をWi-Fi接続するためのQRコード
図5:実機をWi-Fi接続するためのQRコード

実機画面のミラーリング

 Android StudioからAVDを起動した場合、古くからは独立したウィンドウに表示されていました。これが、4.1でEmulatorツールウィンドウが導入され、Android Studio本体ウィンドウ内のツールウィンドウのひとつとして表示されるようになりました。もちろん、これは、こちらにあるように、設定で変更できます。

 このEmulatorツールウィンドウが、FlamingoでRunning Devicesへと改名されました。さらに、改名されただけではなく、Android Studioに接続された実機画面のミラーリングが可能となりました。これまで、このツールウィンドウに表示されていたのがAVDの画面だけでしたが、実機の画面も表示されるようになりました。

 ただし当初は設定などが必要でした。しかし、Hedgehogではその設定も不要となり、常時表示されるようになっており、実機を接続した状態でRunning Devicesツールウィンドウを表示させると、図6のように実機の画面がミラーリング表示されます。

図6:ミラーリング表示された実機の画面
図6:ミラーリング表示された実機の画面

AVDをRunning Devicesから直接起動

 このRunning Devicesツールウィンドウに関して、Hedgehogでは、AVDを直接起動できるメニューが追加されています。Running Devicesツールウィンドウの上部にある+のアイコンをクリックすると、図7のように現在登録されているAVDのドロップダウンメニューが表示され、このメニューを選択することで、AVDが起動します。また、[Pair Devices Using Wi-Fi]を選択すると、図5のQRコード画面が表示され、Wi-Fiでの実機接続もできるようになっています。

図7:Running DevicesツールウィンドウからAVDを起動するメニュー
図7:Running DevicesツールウィンドウからAVDを起動するメニュー

 この機能を利用すれば、いちいちデバイスマネージャツールウィンドウを表示させる必要がありません。ただし、起動したAVDは、たとえ設定で別ウィンドウで起動するようにしておいても、あくまでRunning Devicesツールウィンドウ内に表示されます。この点には注意が必要です。

Device File ExplorerからDevice Explorerへ

 Android Studioには、接続された実機、あるいは、起動したAVD内のファイル類を確認できる機能として、3.0よりDevice File Explorerツールウィンドウが導入されています。このDevice File Explorerが、GiraffeにてDevice Explorerツールウィンドウへと改名されました。

 もちろん、名前が変わっただけではなく、接続機器(AVD)のファイル類だけでなく、図8のように、その実行プロセスも確認できるようになりました。さらに、確認だけでなく、プロセスを選択の上、画面上部のアイコンをクリックすることで、ではプロセスの終了(kill)、ではプロセスの停止(force-stop)、ではプロセスへのデバッガの付与が可能となります。

図8:プロセスが確認できるようになったDevice Explorerツールウィンドウ
図8:プロセスが確認できるようになったDevice Explorerツールウィンドウ

可変サイズのエミュレータ

 デバイス管理とエミュレータに関連する新機能を紹介する本節も、これで最後です。最後に紹介するのは、可変サイズのエミュレータです。これは、AVDを作成する際のHardware選択画面にて、図9のように、Resizableという選択肢がElectric Eelで追加されました。ただし、図9の選択肢に「Experimental」とあるように、この機能はまだ実験段階であることに注意しておいてください。

図9:可変サイズエミュレータの作成が可能になったAVD作成画面
図9:可変サイズエミュレータの作成が可能になったAVD作成画面

 このResizableで作成したAVDを起動すると、起動画面には図10のように、[Phone]、[Unfolded Foldable](折りたたみ式スマホ)、[Tablet]から選択できるドロップダウンリストを表示するアイコンが増えます。ここから任意のものを選択することで、AVDの画面が自動的にそのサイズへと変更されます。

図10:AVD画面サイズの変更メニュー
図10:AVD画面サイズの変更メニュー

次のページ
Electric Eelで新しくなったLogCat

この記事は参考になりましたか?

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
【Android Studioアップデート解説】ABCシリーズの新機能まとめ連載記事一覧
この記事の著者

WINGSプロジェクト 齊藤 新三(サイトウ シンゾウ)

WINGSプロジェクトについて>有限会社 WINGSプロジェクトが運営する、テクニカル執筆コミュニティ(代表 山田祥寛)。主にWeb開発分野の書籍/記事執筆、翻訳、講演等を幅広く手がける。2018年11月時点での登録メンバは55名で、現在も執筆メンバを募集中。興味のある方は、どしどし応募頂きたい。著書記事多数。 RSS Twitter: @yyamada(公式)、@yyamada/wings(メンバーリスト) Facebook<個人紹介>WINGSプロジェクト所属のテクニカルライター。Web系製作会社のシステム部門、SI会社を経てフリーランスとして独立。屋号はSarva(サルヴァ)。HAL大阪の非常勤講師を兼務。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

山田 祥寛(ヤマダ ヨシヒロ)

静岡県榛原町生まれ。一橋大学経済学部卒業後、NECにてシステム企画業務に携わるが、2003年4月に念願かなってフリーライターに転身。Microsoft MVP for Visual Studio and Development Technologies。執筆コミュニティ「WINGSプロジェクト」代表。主な著書に「独習シリーズ(Java・C#・Python・PHP・Ruby・JSP&サーブレットなど)」「速習シリーズ(ASP.NET Core・Vue.js・React・TypeScript・ECMAScript、Laravelなど)」「改訂3版JavaScript本格入門」「これからはじめるReact実践入門」「はじめてのAndroidアプリ開発 Kotlin編 」他、著書多数

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
CodeZine(コードジン)
https://codezine.jp/article/detail/19042 2024/02/27 11:00

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング