SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

猫プログラミング

猫プログラミング 第79話 「バトル勃発」

4コママンガでほっと一息


  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

連載4コママンガ。毎週火曜日更新。アイドル同士のバトルと言えば、やっぱり水泳大会?

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

079
 
waku
 
編集後記

柳井です。

森見登美彦の「太陽の塔」を読みました。男子大学生の男汁溢れるグタグタ感が、よく伝わってくる本でした。

人間誰しも、自己を正当化しなければ精神の均衡を保てません。恋人がいない人間がそのことを正当化することも、飲み屋で上司に対する愚痴を言うことも、そういった精神活動の一環です。

そういった行為は、他人に迷惑を掛けない範囲で人間として必要なことです。そして人は、他人にそういった自分を正当化してもらうことを望んでいます。そのため、自分と似た境遇や、問題を抱えた人同士で集まります。

RPGのようなゲームでは、プレイ時間に応じて経験値を与えることで、そういった自己肯定をサービスとして提供しています。ビジネスでも、利用回数に応じて、その人へのサービスを向上することで、金銭的利益以外の精神的利益を提供しています。

他者を肯定する。そういった行為も、ビジネスの仕組みとして忘れてはならないと感じました。

 
waku

この記事は参考になりましたか?

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
猫プログラミング連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

柳井 政和(ヤナイ マサカズ)

クロノス・クラウン合同会社 代表社員http://crocro.com/オンラインソフトを多数公開。プログラムを書いたり、ゲームを作ったり、記事を執筆したり、マンガを描いたり、小説を書いたりしています。「めもりーくりーなー」でオンラインソフト大賞に入賞。最近は、小説家デビューして小説も書いています(『裏切りのプログラム』他)。面白いことなら何でもOKのさすらいの企画屋です。 

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
CodeZine(コードジン)
https://codezine.jp/article/detail/1917 2008/09/04 13:16

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング