SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

Developers Summit 2025 セッションレポート(AD)

次世代のAIアプリ開発を実現する、FPTの最新プラットフォーム——エバンジェリスト 鈴木章太郎氏が解説

【13-B-8】FPT AI Factoryで加速するAI開発

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

 GitHub Copilotをはじめ、AIを活用した開発体験は当たり前になりつつある。また、AIアプリの開発ニーズも高まっている。そんな中、AI開発の包括的なソリューションを提供するFPTジャパンホールディングスは、NVIDIAのGPUを備えた新ソリューション「FPT AI Factory」を準備中だ。多様な開発ニーズに対応するFPT AI Factoryの詳細を、同社のエバンジェリスト 鈴木章太郎氏が解説。さらに、同社のAI搭載コードアシスタント「Code Vista」についても紹介された。

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

FPTが目指す次世代のAIアプリ開発

 FPTは、IT領域で多角的な事業を展開する、ベトナム最大級のデジタルコングロマリット。世界30か国に85のオフィスを抱え、日本法人はFPT ジャパンホールディングスとして2005年に設立された。

FPTジャパンホールディングス株式会社 FPTデータ&AIインテグレーション エグゼクティブエバンジェリスト 鈴木 章太郎氏
FPTジャパンホールディングス株式会社 FPTデータ&AIインテグレーション エグゼクティブエバンジェリスト 鈴木 章太郎氏

 同社は先進テクノロジーを活用したコンサルティングソリューションを提供するほか、AWSやSAP、マイクロソフト、NVIDIAなどの大手企業とパートナー提携し製品を提供している。また、現在は「AIファースト戦略」を掲げ、AI人材の強化、およびさまざまなAIソリューションの提供に力を入れている。

 同社エバンジェリストの鈴木氏は、新ソリューション「FPT AI Factory」および「CodeVista」を紹介。これらを活用することで、次世代のAIアプリ開発をどのように実現できるのか解説した。

 
FPT AI プラットフォームの全体像

FPT AI Factory

 「FPT AI Factory」は、NVIDIAの最新GPUを搭載したクラウドプラットフォーム。現在先行予約が開始されている新製品だ。NVIDIAのエンタープライズ向けのAIソフトウェア群を中心に、複数のレイヤーでさまざまな機能を実装している。

 
FPT AI Factory

 AIアプリケーションからインフラまで、包括的なスタックを提供するのがこのFPT AI Factoryである。

 製品のコンセプトとしては「AIジャーニーの成功を加速する」を掲げている。NVIDIAのGPUを搭載した最新のAIインフラが特徴だ。また、鈴木氏は「生成AIだけでなく、デジタルツインやレンダリングなど幅広く使っていただきたい」と話し、手ごろな価格設定にこだわっていることを強調した。エンタープライズレベルのセキュリティとコンプライアンスが確保されている点も安心だ。

次のページ
AI インフラストラクチャ

この記事は参考になりましたか?

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
Developers Summit 2025 セッションレポート連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

岡田 果子(オカダ カコ)

 IT系編集者、ライター。趣味・実用書の編集を経てWebメディアへ。その後キャリアインタビューなどのライティング業務を開始。執筆可能ジャンルは、開発手法・組織、プロダクト作り、教育ICT、その他ビジネス。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

川又 眞(カワマタ シン)

インタビュー、ポートレート、商品撮影写真をWeb雑誌中心に活動。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

CodeZine編集部(コードジンヘンシュウブ)

CodeZineは、株式会社翔泳社が運営するソフトウェア開発者向けのWebメディアです。「デベロッパーの成長と課題解決に貢献するメディア」をコンセプトに、現場で役立つ最新情報を日々お届けします。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

提供:FPTジャパンホールディングス株式会社

【AD】本記事の内容は記事掲載開始時点のものです 企画・制作 株式会社翔泳社

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
CodeZine(コードジン)
https://codezine.jp/article/detail/21120 2025/04/01 12:00

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング