SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

Developers Summit 2024 セッションレポート

ダイキン工業のリファレンスアーキテクチャ実装に学ぶ、作ったものを地道に広げていく重要性

【16-D-7】製造業におけるAWSを用いたリファレンスアーキテクチャの構築と実プロジェクトへの適応

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

「想定通り」とはならないリファレンスアーキテクチャの実装

 その最たるものが「使ってもらえない」という問題だ。リファレンスアーキテクチャもいきなり使用するにはハードルが高かったのだ。さらに開発者が各拠点・各部署に点在している体制では、全体に周知する仕組みがないため、「多くの社員は存在すら知らなかった」。

 こうした状況のなか、化学事業部からの個別支援依頼が状況好転の足掛かりとなった。「リファレンスアーキテクチャがある程度適用できそうな見込みがあり、利用者からのフィードバックも得られる好機だった」(幸浦氏)という目論見のもと、チームとしての導入実績作りも兼ねて、プロジェクトの周知活動の第一歩となる支援業務を実施した。

 アーキテクチャの適用先は、物質反応データにおける解析業務だ。反応データの取得・成形・BIツールによる解析が業務の流れだが、各フローで技術検討を行う際のツールやサービス・フォーマットなどは定められておらず、チームや個人ごとにバラバラのツールを利用していた。それにより、データの比較や議論すら難しいといった問題が生じていたのだ。

統一された形式がないことで「車輪の再発明」も多発した
統一された形式がないことで「車輪の再発明」も多発した

 「事業部の理想は、取得したデータに対して統一的・適切な処理が実行され、生成されたデータが一箇所に保存されるとともに、全開発者がそれにアクセスできること。これによって分析や議論が効率よく、活発に行われる状況を『あるべき姿』と定義した」(幸浦氏)。

 事業部のニーズを受け取った幸浦氏はさっそく、リファレンスアーキテクチャをベースにAWSとGitHubを利用したデータ解析パイプラインを構築することで理想の実現を試みた。

 ところが、最終的に実装したアーキテクチャは当初の想定からかなり変容したものになった。こうした「見込み違い」の理由について、幸浦氏は順を追って解説してくれた。

 まずはドメインに対する理解不足。「システム開発あるある」ともいえるもので、開発側に化学の知識がなかったために、実際の使用形態を想定することが難しかったという点だ。開発側はAmazon S3に置かれるデータ1つにつきAmazon SQSを1つ発行するという流れを想定していたものの、開発を進めるとメタデータや実験計画のようなAmazon SQSを発行しないデータが存在することが発覚し、手戻り(再設計)が発生してしまった。

必要な機能が後から追加されたことも、アーキテクチャ変容の大きな要因だった
必要な機能が後から追加されたことも、アーキテクチャ変容の大きな要因だった

 幸浦氏は「詳細な仕様を確認できていなかったことへの反省もある」としたうえで、「開発当初は考えていなかったが、不測の事態に対応できるよう柔軟な設計・実装を心がけることが大切だと痛感した」と、苦い経験からの学びを聴衆に伝えた。

次のページ
設計開発に含まれる「管理職への説明」という業務

この記事は参考になりましたか?

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
Developers Summit 2024 セッションレポート連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

中島 佑馬(ナカシマ ユウマ)

 立命館大学卒業後、日刊工業新聞社にて経済記者として勤務。その後テクニカルライターを経て、2021年にフリーランスライターとして独立。Webメディアを中心に活動しており、広くビジネス領域での取材記事やニュース記事、SEO記事の作成などを行う。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

山出 高士(ヤマデ タカシ)

雑誌や広告写真で活動。東京書籍刊「くらべるシリーズ」でも写真を担当。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

CodeZine編集部(コードジンヘンシュウブ)

CodeZineは、株式会社翔泳社が運営するソフトウェア開発者向けのWebメディアです。「デベロッパーの成長と課題解決に貢献するメディア」をコンセプトに、現場で役立つ最新情報を日々お届けします。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
CodeZine(コードジン)
https://codezine.jp/article/detail/19775 2024/11/27 11:00

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング