Xcodeの使い方
Xcodeの準備が整いました。それでは、実際に触りながら使い方を理解していきましょう。
新規プロジェクトの作成方法
- Xcodeアプリを開きます。
-
Create New Project…
を押します。 -
テンプレートを選択する画面が表示されます。プラットフォームは①
iOS
を選択し、Applicationは②App
を選択した後、③Next
を押します。 -
オプションを選択する画面が表示されます。まずは
Apple Account
を押してXcodeとApple Accountを紐付けます。 -
サインイン画面が表示されます。登録済みのApple Accountのメールアドレス、又は電話番号を入力してサインインします。
※Apple IDと記載されていますが、Apple ID は、Apple Account という名称に変更になっているため、同じものと考えていただいて問題ありません。
-
テンプレートを選択する画面で
Team
の項目に、Apple Accountに登録した名前が表示されていればApple Accountの紐付けは完了です。 -
Product Nameの④には
HelloXcode
と入力しました。こちらは好きな名前をつけても問題ありません。⑤Organization Identifierは、他のアプリと区別するために使用する文字列です。通常、この識別子は使用しているドメイン名を逆にした形式で入力しますが、他のアプリと区別できれば良いため、
com.yourname
などの自分の名前を入力する形式でも問題ありません。④と⑤を入力すると、⑥Bundle Identifierが自動入力されます。このIDはアプリケーションを一意に識別するために使用されます。
-
⑦のその他の項目が次の値になっていることを確認し、⑥
Next
を押します。- Interface: SwiftUI
- Language: Swift
- Testing System: None
- Storage: None
-
任意な場所を保存先として指定して、
Create
を押します。 - 作成が完了すると、次のような画面が表示されます。
Xcodeでプロジェクトの新規作成ができました。次はXcodeからアプリを実行してみましょう。
Hello, Xcode! Xcodeを使ってみよう
Xcode上部にツールバーがあります。ツールバーでは、アプリの起動や停止、実行する対象を選択することができます。
ツールバーで行える操作を確認していきましょう。
- ①実行ボタンでアプリを実行することができます。
- ②スキームでは、アプリの設定やビルド構成、実行する対象を切り替えることができます。iPhone端末名が表示されている箇所を押すと、対象変更が行えるデバイスが表示されます。
- ③ライブラリボタンを押すと、ライブラリパネルが表示されます。こちらではUIコンポーネントやコードスニペット、ファイルテンプレートなど開発に役立つ要素がまとめられており、プロジェクトに簡単に追加することができます。
- ④インスペクターエリア表示/非表示ボタンで、インスペクターエリアの表示と非表示を切り替えることができます。インスペクターエリアについては後ほど説明します。
それでは、アプリを実行してみましょう。①実行ボタンを押すと、iOS シミュレーターが起動します。次の画面が表示されると完了です。
実機のiPhoneがなくてもアプリを起動することができました!