SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

Developers Summit 2025 セッションレポート(AD)

プロジェクトマネージャーなら知っておきたい、心理的安全性を生み出すチーム盛り上げプロデュース術

【14-C-3】開発現場を盛り上げたらいつの間にかトラブルがめっちゃ減ったんだが ~エンジニアリングの力を引き出すプロジェクトマネージャーの秘訣~

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

プロジェクト管理ツールによる小さな成功体験を積み重ねていく

 では、プロジェクト管理ツールによる成功体験をどのように積み重ねていけばいいのだろうか。小林氏は、メリットを感じてもらう・情報一元化を意識してもらう・運用を継続的に改善するという3つのステップが重要になると説いた。

成功体験プロデュースのながれ
成功体験プロデュースのながれ

 まずツールを使うメリットを感じてもらうには、チケットに書いていてよかったと思える状況をプロジェクトマネージャーがツールを介してお膳立てするのが効果的だという。例えば、なにかまずい状況があった時に、それに対してプロジェクトマネージャーがパッとフィードバックして誰かが必ず助ける流れを作る。急病で休んでも、それまでの作業内容を残しておいてもらえば他の人に引き継ぎやすくなるといった具合だ。また、失敗やトラブルの経緯を正しく記録しておけば、再発防止も可能になる。事実を正確に記録しておくことで後から責任を問われずに済むというメリットもある。

 また、情報の一元化を意識してもらうには、さまざまな情報をチケットに残していく働きかけが重要になる。たとえば、チケットを作成してから業務を進めるといった具合だ。そのために、テンプレートを用意しておいたり、プロジェクトマネージャーやリーダーが率先してチケットを作成していったりすることが効果を発揮する。さらに、こうした運用の継続的な改善により心理的に負担を減らして、入力しやすくできる。

成功体験を積み重ねてもらう取り組み
成功体験を積み重ねてもらう取り組み

 運用の継続的な改善で担当者の困りごとに向き合うと、実はたいしたことではないことも多いと小林氏は主張する。ちょっとしたヒントや代替策で解決できることも少なくないのだ。

 「なにかツールに反発している人がいたら、その原因をよく聞いてみてください。それがすごくヒントになることもありますし、あえて言いますが、そういう人を仲間にすると非常に心強いです」

 こうした活動を進めることで、プロジェクトマネージャーと現場の齟齬などが解消されるだろうと小林氏は述べた。

管理者と現場のすれ違いが解消された未来
管理者と現場のすれ違いが解消された未来

 「プロジェクトの運営はさまざまな障壁が絡んで一筋縄では行かないと思います。チームについつい厳しい状況を伝えてしまい、チームのメンバーもぐったりしてしまうことも多いと思いますが、うまくいく未来を想像しながらラクして楽しくみんなで障壁を乗り越えていきましょう」と小林氏は語り、セッションを締めくくった。

この記事は参考になりましたか?

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
Developers Summit 2025 セッションレポート連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

可知 豊(カチ ユタカ)

フリーランスのテクニカルライター 興味の対象はオープンソースの日常利用、ライセンス、プログラミング学習など。 著書「知る、読む、使う! オープンソースライセンス」。https://www.catch.jp

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

丸毛 透(マルモ トオル)

インタビュー(人物)、ポートレート、商品撮影、料理写真をWeb雑誌中心に活動。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

CodeZine編集部(コードジンヘンシュウブ)

CodeZineは、株式会社翔泳社が運営するソフトウェア開発者向けのWebメディアです。「デベロッパーの成長と課題解決に貢献するメディア」をコンセプトに、現場で役立つ最新情報を日々お届けします。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

提供:株式会社アジャイルウェア

【AD】本記事の内容は記事掲載開始時点のものです 企画・制作 株式会社翔泳社

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
CodeZine(コードジン)
https://codezine.jp/article/detail/21071 2025/03/28 12:00

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング