必要なのは”エンジニアにとどまらない”プロセス改善──AIが活きる組織とは
【17-A-1】チームで挑むAI駆動開発 ── エージェントを活かすための実践と設計
GitHub CopilotやCursor、DevinといったAIツールはソフトウェア開発現場の在り方を大きく変えている。一方で、これらのツールを組織として活用するためにはビジネス面や開発プロセスへの考慮が必要だ。本セッションでは組織におけるAI活用の最前線を知る3人、GitHub Japanの服部佑樹氏、ログラス(講演当時)の加賀谷諒氏、NTTドコモビジネスの岩瀬義昌氏が、チームで効果的にAIを使う方法から、これからの開発スタイルを語る。
この記事は参考になりましたか?
- Developers Summit 2025 Summer セッションレポート連載記事一覧
-
- 必要なのは”エンジニアにとどまらない”プロセス改善──AIが活きる組織とは
- Vibe Coding実用化のカギは「手軽さ」と「周りを巻き込む力」──メルカリKuu氏に...
- 巨大なモノリシックシステムの課題をどうやって解決するのか──WHIの開発生産性向上戦略
- この記事の著者
-
中野 佑輔(編集部)(ナカノ ユウスケ)
SIer勤務を経て2025年6月よりCodeZine編集部所属。
※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です
-
