SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

CodeZineニュース

ハッカー日本代表がそろい踏み、
「ITpro challenge! 2008」開催

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

日経BPは5日、目黒雅叙園にて開発者向けカンファレンス「XDev 2008」と「ITpro Challenge! 2008」を開催した。「ITpro Challenge! 2008」では、『プログラマの挑戦が世界を変える、ハッカーの流儀がメインストリームになる』をテーマに、第一線で活躍するプロフェッショナルが、その挑戦に至るまでの経緯を自らの言葉で語った。

 日経BPは5日、目黒雅叙園にて開発者向けカンファレンス「XDev 2008」と「ITpro Challenge! 2008」を開催した。「ITpro Challenge! 2008」では、『プログラマの挑戦が世界を変える、ハッカーの流儀がメインストリームになる』をテーマに、第一線で活躍するプロフェッショナルが、その挑戦に至るまでの経緯を自らの言葉で語った。

 第2回目の開催となる今回は、司会に小飼弾氏とミラクル・リナックスのよしおかひろたか氏、講演者にDeNA 川崎修平氏、フランスNexedi SAのCTO兼日本法人代表取締役社長 奥地秀則氏、Six Apart 宮川達彦氏、Dreamboat技術顧問 金子勇氏と、日本を代表するハッカーが顔をそろえた。

司会を務めた小飼弾氏とよしおかひろたか氏
司会を務めた小飼弾氏とよしおかひろたか氏

 トップバッターを務めたのは、「モバゲータウン」や「モバオク」など、DeNAの数々の人気サービスをほぼ1人で開発した川崎修平氏。『モバゲータウンはこうして作った』と題し、ゲーム少年だったという幼少時代のエピソードから、携帯サイトNo.1 PVを誇る「モバゲータウン」誕生までの経緯を、開発の裏話や少人数開発時のポイントなどを交えながら語った。

 その中で、川崎氏は「イメージどおりのものが作れる」「コミュニケーションが苦手でも完成したサービスが語ってくれる」と少人数によるサービス開発の喜びや楽しさを述べながらも、「自分が作りたいと思うサービスと、ユーザーが使いたいと思うサービスが一致するよう訓練する必要がある」など、サービスを開発する者としての心がけを観客に伝えた。

「理想的な開発環境は、適切なインプットやリードができるパートナーと組み、自分はサービス作りに専念できる、作家と編集者のような関係」と語る川崎氏
「理想的な開発環境は、作家と編集者の関係。適切なインプットやリードができるパートナーと組み、自分はサービスづくりに専念する」と語る川崎氏

 『オープンソースで育つエンジニアリング・スキル』と題して講演を行ったのは、フランスNexediの日本法人代表取締役社長 奥地秀則氏。奥地氏は、大学院で生物学などの研究後、心機一転、渡仏。現在の会社でプログラマーとして働きだすという、異色の経歴を持つ。しかし、その裏では在学中からオープンソースのGNUプロジェクトに参加、プログラミングスキルを磨き「新しいことに手を出しても怖くない状況」を作っていたという。2足の草鞋を履いてきた自分はオールラウンダータイプであると分析し「貴重な人材になるには、代わりを見つけるのが難しい存在になるしかない。自分にあったやり方でその方法を考えよう」というメッセージを残した。

奥地秀則氏
奥地秀則氏

 続いて、先日のニュースでもお伝えした日本人初の白駱駝賞受賞者 宮川達彦氏が登場。『Why Open Matters』と題し、大学時代、オン・ザ・エッジ(旧ライブドア)やSix Apartとの出会い、Perlを始めとするオープンソースへのコミットなど自らの半生を統括した。その中で、「Open Source」としてコードを公開すること、そして「Open Community」に関わっていくことで、積極的に情報を発信していく意義を語り、「コードはあなた自身を変える」という熱い言葉でセッションを締めくくった。

 最後の講演者は、P2Pファイル共有ソフト「Winny」の開発者であるDreamboat技術顧問 金子勇氏。金子氏は、もともとシュミレーション物理学者であり、趣味としてフリーソフトの公開をしていた。それゆえ、「プログラムはアイデアの表現物」であり、Winnyもその一環として開発されたという。途中、金子氏が作成したシュミレーションソフトのデモも行われ、普通の開発者とは一味違ったプログラミングへのアプローチ方法を訪れた人々に紹介した。

金子氏が開発した物理演算ベースの格闘ゲーム「NekoFight」。反発や重力などが、全て物理演算で行われている
金子氏が開発した物理演算ベースの格闘ゲーム「NekoFight」。反発や重力などが、全て物理演算で行われている

 講演後、応募者10名によるライトニング・トークが実施され、「ITpro challenge! 2008」は幕を下ろした。

この記事は参考になりましたか?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
この記事の著者

松藤 壯太(編集部)(マツフジ ソウタ)

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
CodeZine(コードジン)
https://codezine.jp/article/detail/3010 2008/09/06 01:53

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング