SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

Scala+Liftによる実践Webアプリケーション開発

ScalaによるWebアプリケーションフレームワーク「Lift」とは

Scala+Liftによる実践Webアプリケーション開発(1)

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

helloworldプロジェクトをカスタマイズする

 helloworldだけでは面白くないので、このプロジェクトをカスタマイズしてみましょう。カスタマイズを行う前に、[Ctrl-C]を押して起動中の開発サーバーを停止させておきましょう。

 Topページに、ログインしているユーザ名を表示するようにします。手順は以下の通りです。

1. ユーザ名を表示するSnippetを作成する

 Sinppetクラスを新規に作成します。

 「src/main/scala/demo/helloworld/snippet」ディレクトリに、「UserSnippet.scala」というファイル名で新しいファイルを作成します。ファイルの内容はリスト12の通りで、ファイルの文字コードはutf-8とします。

[リスト12]UserSnippet.scala
// パッケージ宣言
package demo.helloworld.snippet

// Import文
import _root_.net.liftweb.util._
import _root_.demo.helloworld.model._

// Snippetクラスの宣言
class UserSnippet{

  // Snippetとして呼び出されるメソッド
  def showName = <span>{ User.currentUser match {  // ログイン中のユーザを取得
    case Full(user) => user.shortName  // ログイン中の場合は名前を返す
    case _ => "Guest"                  // ログインしていなければ"Guest"を返す
  } }</span>
}

 Sinppetクラスは、"demo.helloworld.snippet"パッケージに定義します。

 UserSnippetがSnippetクラス名です。

 def showNameで定義されているメソッドが具体的にユーザ名を出力するメソッドです。デフォルトで作成されているUserモデルオブジェクトのcurrentUserメソッドで現在ログインしているユーザを取得しています。Scalaのパターンマッチを利用して、ログインして売る場合は名前を、ログインしていない場合は"Guest"という文字列を返しています。

2. Topページのテンプレートに作成したSnippetを呼び出すXMLタグを追加する

 Topページに対応するテンプレートファイルに、先ほど作成したUserSnippetを呼び出すXMLタグを追加します。「src/main/webapp/index.html」を、リスト13の内容に修正します。

[リスト13]src/main/webapp/index.html(追記は太字部分)
<lift:surround with="default" at="content">
  <h2>Welcome to your project!</h2>
  <p><lift:helloWorld.howdy /></p>
  
  <!-- 作成したUserSnippetを呼び出すタグを追加 -->
  <h3>ようこそ、<lift:userSnippet.showName />さん</h3>
</lift:surround>

 <h3>ようこそ、<lift:userSnippet.showName />さん</h3>の部分を追加します。

 Snippetを呼び出すXMLタグは、<lift:Snippetクラス名.メソッド名>の形式になります。この場合は、UserSnippetクラスのshowNameメソッドの戻り値を出力する、という意味になります。

 では、再度開発サーバーを起動してみましょう。

 Topページに、図7のように「ようこそ、Guestさん。」と表示されるはずです。

図7:ログインしていない場合のTopページの表示
図7:ログインしていない場合のTopページの表示

 次に、[Login]リンクからすでに作成したユーザーでログインするか、[Sigh Up]リンクで新たにユーザーを作成してみましょう。今度は、作成したユーザの名前がTopページに表示されます。

図8:ログインしている場合のTopページの表示
図8:ログインしている場合のTopページの表示

まとめ

 Liftについて、特徴や機能を簡単に説明し、サンプルを動作させることで概要をお伝えできたと思いますが、いかがでしょうか。

 Liftというフレームワークの思想は、従来のWebアプリケーションに慣れている皆さんには異質に感じられるかもしれませんが、慣れると簡潔で柔軟な開発が可能になります。

 今回はプログラムの細かい点については説明を割愛させてもらいましたが、次回以降は、SnippetやModelの詳細やLiftの内部構成について詳しく解説していく予定です。

参考資料

この記事は参考になりましたか?

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
Scala+Liftによる実践Webアプリケーション開発連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

山田 祥寛(ヤマダ ヨシヒロ)

静岡県榛原町生まれ。一橋大学経済学部卒業後、NECにてシステム企画業務に携わるが、2003年4月に念願かなってフリーライターに転身。Microsoft MVP for Visual Studio and Development Technologies。執筆コミュニティ「WINGSプロジェクト」代表。主な著書に「独習シリーズ(Java・C#・Python・PHP・Ruby・JSP&サーブレットなど)」「速習シリーズ(ASP.NET Core・Vue.js・React・TypeScript・ECMAScript、Laravelなど)」「改訂3版JavaScript本格入門」「これからはじめるReact実践入門」「はじめてのAndroidアプリ開発 Kotlin編 」他、著書多数

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

WINGSプロジェクト 尾崎 智仁(オザキ トモヒト)

WINGSプロジェクトについて>有限会社 WINGSプロジェクトが運営する、テクニカル執筆コミュニティ(代表 山田祥寛)。主にWeb開発分野の書籍/記事執筆、翻訳、講演等を幅広く手がける。2018年11月時点での登録メンバは55名で、現在も執筆メンバを募集中。興味のある方は、どしどし応募頂きたい。著書記事多数。 RSS X: @WingsPro_info(公式)、@WingsPro_info/wings(メンバーリスト) Facebook

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
CodeZine(コードジン)
https://codezine.jp/article/detail/4310 2009/09/16 14:00

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング