SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

Bing Mapsで遊ぼう!

Bing Mapsで遊ぼう!
第1回 ‐SilverlightでBing Mapsを表示しよう‐

Bing Maps Keyを取得し、BlendでBing Mapsアプリを作成


 Bing Mapsはマイクロソフトの検索サービスであるBingサービスの1つで、Google Mapsのように地図機能を提供するサービスです。本連載では、そのBing MapsをSilverlightから利用してBing Mapsアプリを作成します。第1回目では開発の準備から、Bing Mapsを表示して任意の座標を表示させるまでを解説します。

はじめに

 Bing Mapsはマイクロソフトの検索サービスであるBingサービスの1つで、Google Mapsのように地図機能を提供するサービスです。

 本連載では、そのBing MapsをSilverlightから利用してBing Mapsアプリを作成します。第1回目では開発の準備から、Bing Mapsを表示して任意の座標を表示させるまでを解説します。

用意するもの

  1. Expression Blend 3
  2. Bing Maps Silverlight Control SDK

 こちらのURLからダウンロードしてインストールしておきましょう。

最終完成品

 全画面を試すにはこちらをご覧ください。

 それでは、実際のアプリケーションの作り方をご紹介します。

Bing Maps Keyの取得

 Bing Mapsを利用したアプリの作成にはBing Maps Keyが必要です。Bing Maps Account Centerで登録を行いkeyを取得します。

1)まずBing Maps Account Centerを開く

 LogOnする必要がありますがこれはWindows Live IDが必要になります。

2)アカウントを作成します、アカウントの情報は後でも変更可能

3)Create a new keyでアプリケーション名とURLを入力してkeyを生成

4)Bing Maps Keyの取得完了

 keyの生成に成功するとExisting keysのところに、入力した情報と共にKeyが表示されます。これがBing Maps Keyとなります。

会員登録無料すると、続きをお読みいただけます

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます
  • ・翔泳社の本が買える!
    500円分のポイントをプレゼント

メールバックナンバー

次のページ
BlendでBing Mapsアプリを作成

この記事は参考になりましたか?

Bing Mapsで遊ぼう!連載記事一覧
この記事の著者

クラスメソッド株式会社 杉浦 篤史(スギウラ アツシ)

クラスメソッド株式会社(http://classmethod.jp/)RIAデベロッパー。クラスメソッドではFlexデベロッパーとして主にFlexを用いたRIA業務システムの開発を担当。開発においては要求される機能を満たすため、カスタムコンポーネントの開発に従事することが多い。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

CodeZine(コードジン)
https://codezine.jp/article/detail/4862 2010/02/16 19:27

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング