SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

Cloud SQLで学ぶ業務・基幹系アプリ再入門

スマートデバイスとCloud SQLのトランザクション制御で在庫管理

Cloud SQLで学ぶ業務・基幹系アプリ再入門(4)


  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2. jQuery Mobileで在庫数量の更新画面を作成

 それではここから、jQuery Mobileを使用した今回のサンプルの解説に入っていきます。今回のサンプルではスマートフォンから部品在庫数量の更新情報をGAEサーバに送信し、Cloud SQLのトランザクション処理でMySQLの在庫数量を更新しています。従ってポイントとしては「スマートフォンからGAEクラウドへの更新情報送信」と「Cloud SQLでのトランザクション処理」の2点になりますが、最初にスマートフォンでの画面処理から見ていきます。

1. 基本情報の登録

図8 入出庫管理メニュー画面
図8 入出庫管理メニュー画面

 図8はスマートフォン用に作成された入出庫管理のメニュー画面で、操作手順としては入出庫処理を行う前に、「基本情報設定画面」で入出庫担当者と処理を行う在庫場所の情報を登録し、そのあと「入出庫処理実行画面」で在庫情報の更新処理を行います。

図9 基本情報設定画面で倉庫ロケーション指定
図9 基本情報設定画面で倉庫ロケーション指定

 図8のメニュー画面で「基本情報設定画面」のエリアをタッチすると、図9のような画面が表示され、倉庫担当者の、氏名、カードNo、倉庫ロケーションを入力・指定します。図ではプルダウンメニュー表示から倉庫ロケーションを選択しているところです。

図10 基本情報の登録
図10 基本情報の登録

 基本情報の入力・設定後、「登録」ボタンのタッチで、クッキーに書き込まれます。できれば連載第2回で紹介したWeb Storageを使用したいところですが、サンプルで使用しているGalaxy S3ではサポートされておらず、また他のスマートフォンでもサポートが進んでいない状況なので、ここではクッキーを使用しています。

 登録後、画面上部左の「< メニュー」のタッチで図8のメニュー画面に戻ります。

2.在庫情報の更新

図11 入出庫管理画面の初期表示
図11 入出庫管理画面の初期表示

 次に、図8の画面で「入出庫処理実行画面」をタッチすると図11の入出庫管理画面が表示されます。図のように担当者名と倉庫ロケーションは「基本情報設定画面」で登録した内容が自動表示されます。

図12 在庫更新の実行
図12 在庫更新の実行

 従って担当者は、入庫・出庫の指定および部品番号と数量の指定だけ行えばよく、必要な場合はコメントの入力を行います。以上の入力・指定後「在庫数量更新」ボタンのタッチで、入力情報がGAEクラウドに送信され、Cloud SQLによる在庫数量更新がトランザクション処理によって行われます。クラウド側での更新処理が成功すると、図12画面上部のようにステータスが表示されます。

次のページ
jQuery Mobileを使用したサンプル

この記事は参考になりましたか?

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
Cloud SQLで学ぶ業務・基幹系アプリ再入門連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

清野 克行(セイノ カツユキ)

慶應義塾大学工学部電子物理専攻卒。日本IBM、日本HPで、製造装置業を中心とした業務系/基幹業務系システムのSE/マーケティングや、分散アプリケーションによる社内業務システム開発などに携わる。現在は、クラウドやAjax関連の/ソフト開発/書籍執筆/セミナー講師/コンサルティング、などを行っている。情...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
CodeZine(コードジン)
https://codezine.jp/article/detail/6738 2012/08/31 16:18

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング