名前 | 備考 |
---|---|
吉田 雄哉 氏 | 株式会社 co-meeting 取締役 CTO |
安立 雄亮 氏 | 株式会社 シグマクレスト |
林 哲也 氏 | 株式会社 パイプドビッツ 取締役CTO |
導入が容易で柔軟な仕様の業務系PaaSにより工数を3割削減
本セッションでは最初にモデレータ役の吉田雄哉氏が登壇。まずテーマであるPaaS、クラウドの現状を理解するためのキーワードをいくつか紹介した。
1つ目はクラウドファースト。情報システムを構築する際に、パブリッククラウドを第1の選択肢とすることが普通になってきた。2つ目は市場。日本では、価格と品質を重視するEarly Majorityを越えて、一般的な認識のフェーズに入っており、ピークにさしかかっている。3つ目はメリット。クラウドのメリットが、何となく分かってきた。
もちろん、クラウドを採用すれば、すべてがうまく行くわけではない。吉田氏は「クラウドの取り込みは、顧客にメリットがある場合に限るのが基本」と語る。従来型とクラウドの2つをどう使い、価値を提供するかが、問われている。
本セッションでテーマとなっているのは“国産の業務系PaaS”だ。選択の理由として吉田氏は以下の3つを挙げた。
- 国内の業務系を意識している。業務習慣や経理の法的問題などに精通している可能性が高い。
- PaaSなのでインフラの部分は任せることができ、システム提供に集中できる。
- パートナーシップに期待できる。
ここで吉田氏と交代し、シグマクレストの安立雄亮氏が登壇。国産の業務系PaaS導入企業の立場から体験談を披露した。
PaaS導入の背景には、同社が抱えていた「スキルのマイクロソフト製品への偏り」「顧客の情報化予算削減の影響が大きい」という経営課題があった。その解決のため、シグマクレストは開発体制の変革などの策を講じたが、中でもポイントになったのが「自社でやり続けるだけではなく、他社の製品を担ぐ」だった。そのとき出会ったのが、SPIRAL(スパイラル)だ。
当時でも国内に業務系PaaSは複数存在した。安立氏らが採用の前提としたのは以下の3条件。
- クラウド上で使えるDBであること。
- 効率よくフロントの開発技術が活かせるプラットフォームであること。
- シグマクレストが元々持っている技術が使えるプラットフォームであること。
これらを満たした上でSPIRALを採用した決め手は以下の3つ。
- 代理店費用が安い。
- 開発環境が完全に提供されており、まず使ってみることができた。
- 社内で使うにあたっても、問い合わせフォームが準備されており、そこに投げると数時間後に電話がかかってきて、すぐに対応してくれた。
実際にSPIRALで開発した案件の一例として、数百人の個人事業主の青色申告を支援する企業のサービス提供システムがある。会員のログイン部分はSPIRALの標準機能を使って構築し、SPIRAL上にDBを持っている。ログインすると、各個人用のExcelフォーマットがダウンロードできるようになる。
さらにExcelマクロを使い、個人事業主のマスターとのAPI連携や、入力情報のチェックを行う。データの登録自体は「ネットde青色申告」という別の会計クラウドに対して行うという仕組みだ。登録されたデータ自体は、個人事業主の支援サービスを行っている会社が見られる仕組みになっている。
この開発で得られたメリットの第1は、スクラッチと比較して工数を3割削減できたことだ。ポイントは、標準で装備されている機能に関しては、テストが必要ないことにある。また定期実行処理が標準装備されているのも大きかった。
一方、技術についてのメリットは柔軟な仕様にある。PHPでカスタムプログラムを書くことが可能であるため、標準の機能ではどうしても手が届かない部分についても作り込むことができた。
工程については、慣れているウォーターフォール式を採用することにしたが、問題なく使うことができた。またWeb上で納品することができるので、SPIRAL上に配置したテーブル、フォーム、また各数のプログラムを1つのカプセルにしてパッケージ化し、それを別のアカウントにそのまま持っていくことができるのもメリットだ。
APIについては、JSON形式を採用しているので、非常になじみやすい。トークン、トークンシークレットの認証と、オープンAPIでセキュリティupできるところがメリットといえる。
安立氏は、SPIRALの使いづらかった部分、苦労した点についても紹介した。まず、最大の苦労原因は、サンプルがなかったことだ。例えばExcelマクロからAPIを呼び出す仕組みでは当初、全然繋がらなかった。カスタムプログラムについてもサンプルがなく、試行錯誤せざるを得なかった。また、ExcelとSPIRALで行うhttp通信のレスポンスが悪かったのだが、ここはチューニングで解決した。さらに納品時のパッケージ化できるのがメリットではあるが、一部、SPIRAL上のカスタムモジュールについてはパッケージ化できず、別途納品したという経緯がある。
一部問題点はあったものの、安立氏たちは手応えを感じている。小さな投資から可能で、技術的なハードルが非常に低い。最後に安立氏は「まず使ってみることをオススメする。すぐにメリットを実感できると思う」と述べ、国産業務系PaaS導入体験紹介をまとめた。