SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

現役エンジニア直伝! 「現場」で使えるコンポーネント活用術(Secure iNetSuite)

Secure iNetSuite for .NET 4.0Jを最新環境で使ってみる

Windows 8.1+Visual Studio 2013+Secure Mail for.NET 4.0Jの組み合わせを確認

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

 私が好きなグレープシティ社のコンポーネントはいくつかありますが、その中の一つがSecure iNetSuiteのSecure Mailです。Secure Mailの特徴は、なんといっても日本のメール事情に精通したグレープシティ社がきちんと検証を行ってくれているため、メールの文字化けとは無縁の世界でアプリ構築ができるという点でしょう。

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

 VB5/6用のiNetMail 1.0J、そして.NET対応初版のSecure Mail 2.0J、どちらもその当時に担当していたコンシューマーからのメールを受信してシステムに取り込むという要件がある開発プロジェクトで採用しました。やはり、肌感覚として文字化けなどの問題が生じない安心感は、自信をもってリリース日を迎えることができた根拠の一つになっていました。

 最新版のSecure iNetSuite 4.0JはWindows 8やVisual Studio 2012に対応していますが、2013/10/17から提供が開始されたVisual Studio 2013や発売が開始されたWindows 8.1については現時点ではまだ対応予定の状態です(注1)。そこで、あえて最新のWindows 8.1とVisual Studio 2013でSecure iNetSuite 4.0Jを構成するコンポーネントの一つであるSecure Mail 4.0Jを使ってみて、実際のところどうなのかを確認してみたいと思います。また、今回はデスクトップアプリとしてサンプルを作成しましたが、MVCデザインパターンでの適用がしやすい非同期モード実装に変わったとのことなので、このあたりも意識してサンプルを作成しています。

注1

 2013/11/7にリリースされたService Pack 1で対応されました。

Windowsフォームアプリへの適用例

(※サンプルファイルの「CZ1310Win」に対応)

 まずは一番オーソドックスなWindowsフォームアプリにSecure iNetSuite 4.0Jを適用してみましょう。とはいっても、Windowsフォーム画面にSecure Mail 4.0Jのsmtpコンポーネントやpopコンポーネントをドラッグ&ドロップで配置してプロパティを設定し、イベントプロシージャの中でメソッドを呼び出すのでは、少々オーソドックスすぎます。

 そこで、popコンポーネントを使ってメール一覧を作成するModel部と、WindowsフォームのView部を別クラスになるような構成をとってみましょう。

プロジェクトの構成

 Visual Studio 2013を起動して[ファイル]-[新しいプロジェクト]から[Visual Basic]-[Windows]-[Windowsフォームアプリケーション]を選択してWindowsフォームアプリの新規プロジェクトを作成します。

 新規プロジェクトが作成できたら、以下の操作を行い、プロジェクトの初期状態を定義します。

  1. 「Views」「ViewModels」「Models」の3つのフォルダを作成
  2. Form1.vbファイルをMainForm.vbファイルにリネームしてからViewsフォルダに移動
  3. ViewModelsフォルダにMainViewModelクラスを作成
  4. ModelsフォルダにMailModelクラスを作成

 なお、今回のサンプルは、MailModelクラスにpopコンポーネントを使ったメール受信のコードを作成し、MainForm.vbファイルには画面定義を記述します。そしてこの2つの橋渡し用のコードを、MainViewModelに記述するという構成になっています。

Secure Mailの参照追加

 Secure Mailコンポーネントを利用するためには、参照設定が必要です。

 ソリューションエクスプローラーでプロジェクト名を右クリックして[追加]-[参照]メニューから[参照マネージャー]ダイアログを表示します。次に、[アセンブリ]-[拡張]から「PowerTCP Mail for.NET」を選択して、参照の追加を行います。

図1 参照の追加
図1 参照の追加

ライセンスファイルの追加

 グレープシティ社のコンポーネント製品に共通しているのは、開発環境でコンポーネントを使う場合、コンポーネント製品をインストールしてあることに加えて、プロジェクトにライセンスファイルを記述しておく必要がある点です。

 ソリューションエクスプローラーでプロジェクト名を右クリックして[追加]-[新しい項目]メニューから[新しい項目の追加]ダイアログを表示します。続いて、[全般]から「テキストファイル」を選択して「licenses.licx」という名前でライセンスファイルをプロジェクトに追加してください。

図2 ライセンスファイルの追加
図2 ライセンスファイルの追加

 ライセンスファイルには試用するコンポーネント名を記載しますので、今回は次のような内容になります。

リスト1 licenses.licx
Dart.Mail.Pop, Dart.Mail
Dart.Mail.MailMessage, Dart.Mail

 余談ですが、参照設定やライセンスファイルの追加は、popコンポーネントをツールボックスからWindowsフォームエディタ上にドラッグ&ドロップして配置すると自動的に行われるため、今回のような手間はありません。ドラッグ&ドロップ方式の方が圧倒的に手軽ではありますが、今回はWindowsフォーム上には見た目の定義以外は極力排除するためにこのような手順をとっています。

次のページ
画面に表示する情報の定義

この記事は参考になりましたか?

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
この記事の著者

初音玲(ハツネアキラ)

 国内SIerのSEでパッケージ製品開発を主に行っており、最近は、空間認識や音声認識などを応用した製品を手掛けています。 個人的には、仕事の内容をさらに拡張したHoloLensなどのMRを中心に活動しています。 Microsoft MVP for Windows Development ブログ:http://hatsune.hatenablog.jp/

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
CodeZine(コードジン)
https://codezine.jp/article/detail/7460 2016/03/14 11:42

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング