SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

現役エンジニア直伝! 「現場」で使えるコンポーネント活用術(MultiTouch)

「MultiTouch」のズーム機能で、高DPIに最適なWindowsフォームアプリケーションを作成する

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ズーム機能で対応するとこうなる

 (※サンプルファイルの「CZ1311Zoom」に対応)

 こんなときはMultiTouchのGcZoomコンポーネントや、GcApplicationZoomコンポーネントを使いましょう。

ツールボックスへの追加

 ツールボックスに「GrapeCity.Win.MultiTouch」名前空間のコントロールを追加します。

図4 ツールボックスへの追加
図4 ツールボックスへの追加

フォームエディタへの配置

 ツールボックスに追加できたら、GcZoomコンポーネントをドラッグ&ドロップでフォームエディタに配置します。

図5 フォームエディタへの配置
図5 フォームエディタへの配置

プロパティの設定

 Windowsフォームのサイズ変更に伴い、中のコントロールや文字サイズを変更するために、GcZoomコンポーネントのInnerPanelLayoutModeプロパティを「MiddleCenter」に変更します。

図6 プロパティの設定
図6 プロパティの設定

自動拡大コードの記述

 高DPI化に応じて自動的にフォームを拡大するために、LoadイベントでGcZoomコンポーネントのZoomFactorに拡大率を設定します。

Public Class MainForm
    Private Const BaseWidth As Integer = 1366
    Private Const BaseHeight As Integer = 768

    Private Sub Form_Load(sender As Object, e As EventArgs) Handles MyBase.Load
        Me.Width = Me.Width * My.Computer.Screen.Bounds.Width / BaseWidth
        Me.Height = Me.Height * My.Computer.Screen.Bounds.Height / BaseHeight

        GcZoom1.ZoomFactor = Math.Min(My.Computer.Screen.Bounds.Width / BaseWidth,
                                      My.Computer.Screen.Bounds.Height / BaseHeight)
    End Sub
End Class

実行例

 コンポーネントを張り付けてプロパティを2つ変更しただけですが、さっそく実行してみましょう。

図7 Zoom対応の実行例
図7 Zoom対応の実行例

 1366x768でも1920x1080でも同じ見た目の大きさになりました。この対応を行えば、少なくとも同じ液晶サイズの機器の間であれば、画面解像度が変わっても同じ見た目を維持できることになります。

 これで「新しいPCにしたらアプリが小さく表示されて、文字が読みづらくて使いにくい」というようなこともなくなります。

まとめ

 「対応にここまで手間をかけないといけないのか?」

 高DPI対応のように、機能追加系ではない改修を行う提案に対してよく聞かれる言葉の一つです。しかしながら、この言葉には1つの大きな示唆が含まれています。この言葉を聞かずに済むようにするには、

  • コンポーネントを使わずに対応しない
  • コンポーネントを使って手早く対応する

 上記のどちらかの選択が必要になります。

 そしてどちらの選択がより良い結果をもたらすかも、今回のサンプルから推測できるのではないでしょうか。もちろん、開発の優先順位や予算の問題もあるので、後者を選択できないケースも考えられます。ただ、1つ言えるのはこの2つ以外の選択肢、例えば、

 「コンポーネントを使わず手作業で苦労して対応する」

 この選択肢では誰も幸せになれないことも明白だといえるでしょう。

 結果的に生産性にも影響する可能性がありますので、ぜひ、目に優しいアプリの検討をしてみてはいかがでしょうか。

この記事は参考になりましたか?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
現役エンジニア直伝! 「現場」で使えるコンポーネント活用術(MultiTouch)連載記事一覧
この記事の著者

初音玲(ハツネアキラ)

 国内SIerのSEでパッケージ製品開発を主に行っており、最近は、空間認識や音声認識などを応用した製品を手掛けています。 個人的には、仕事の内容をさらに拡張したHoloLensなどのMRを中心に活動しています。 Microsoft MVP for Windows Development ブログ:http://hatsune.hatenablog.jp/

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
CodeZine(コードジン)
https://codezine.jp/article/detail/7529 2016/03/14 11:42

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング