SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

現役エンジニア直伝! 「現場」で使えるコンポーネント活用術(ComponentOne Studio)

噂のユニバーサルWindowsアプリにComponentOne Chartを使ってみよう

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

Windows Phoneアプリに適用する(2)

参照設定への追加

 ツールボックスにコンポーネントがないため、デザイナへドラッグ&ドロップでコントロールを配置することはできません。

 参照設定を行って対応しようと思い、ソリューションエクスプローラーでプロジェクトを右クリックして[追加]-[参照]メニューで参照マネージャーを表示してみても、ターゲットが「Windows Phone 8.1」となっているために拡張アセンブリが表示されません。

図6 参照マネージャー
図6 参照マネージャー

 そこで、次のような手順で参照設定を行いました。ただし、この方法こそまさに正式にサポートされていない核心の部分なので、何らかの不具合が発生したら忘れずに元に戻してください。

(1)アセンブリのコピー

 ConponentOne関連のコンポーネントは、下記のフォルダにコンポーネントごとのフォルダに分かれて格納されています。

  • C:\Program Files (x86)\Microsoft SDKs\Windows\v8.1\ExtensionSDKs

 そこで、該当するフォルダをすべて、下記にコピーします。

  • C:\Program Files (x86)\Microsoft SDKs\WindowsPhoneApp\v8.1\ExtensionSDKs
図7 該当フォルダ
図7 該当フォルダ

(2)ツールボックスの確認

 ファイルのコピーが完了したらVisual Studioを起動(起動している場合は一度終了してから再起動)すれば、Windows Phone 8.1プロジェクトのXAMLエディタでもツールボックスに「C1 XAML 8.1 Controls」が表示できます。

(3)ソリューションエクスプローラーでの確認

 ツールボックスにある「C1Chart」をXAMLエディタで開いたMainPage.xamlにドラッグアンドドロップします。作業が完了したらソリューションエクスプローラーで「すべてのファイルを表示」にして参照設定を確認します。

図8 参照設定の確認
図8 参照設定の確認

XAMLへの定義

 ページタグの属性として「xmlns:Chart="using:C1.Xaml.Chart"」を追加したら、グラフの描画として先月のWindowsストアアプリと同じ定義を行います。

リスト1 MainPage.xaml(抜粋)
<Chart:C1Chart x:Name="Chart"  Grid.Row="1" 
                ChartType="Line" Theme="Office2007Blue" Palette="Metro">
    <Chart:C1Chart.Data>
        <Chart:ChartData ItemsSource="{Binding HandData}">
            <Chart:ChartData.Children>
                <Chart:DataSeries Label="X" ValueBinding="{Binding ValueX}"/>
                <Chart:DataSeries Label="Y" ValueBinding="{Binding ValueY}"/>
                <Chart:DataSeries Label="Z" ValueBinding="{Binding ValueZ}"/>
            </Chart:ChartData.Children>
        </Chart:ChartData>
    </Chart:C1Chart.Data>
    <Chart:C1ChartLegend Position="Right" VerticalContentAlignment="Center"/>
</Chart:C1Chart>

サンプルデータでの表示

 実行する前に、デザイナ画面で正しくデータが表示できるかを確認するためサンプルデータを用意します。このサンプルデータクラスも、MainViewModelクラスなども前回のWindowsストアアプリでグラフを表示したときのコードをそのままコピーしてきました。

図9 サンプルデータによるデザイナ表示
図9 サンプルデータによるデザイナ表示

 こんなにうまくいくとは思わなかったのですが、デザイナにサンプルデータを使って描画した3本の折れ線グラフが表示できました。

エミュレータでの実行確認

 Windows Phone 8.1にLeap Motionを接続してデータ発生源にすることはさすがに難しいので、前回と異なり、LeapModelでは乱数でX、Y、Z軸の値を供給するようにしておき、リアルタイムにグラフが描画できることを確認してみました。

図10 エミュレータでの実行確認
図10 エミュレータでの実行確認

次のページ
ユニバーサルWindowsアプリに適用する

この記事は参考になりましたか?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
現役エンジニア直伝! 「現場」で使えるコンポーネント活用術(ComponentOne Studio)連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

初音玲(ハツネアキラ)

 国内SIerのSEでパッケージ製品開発を主に行っており、最近は、空間認識や音声認識などを応用した製品を手掛けています。 個人的には、仕事の内容をさらに拡張したHoloLensなどのMRを中心に活動しています。 Microsoft MVP for Windows Development ブログ:http://hatsune.hatenablog.jp/

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
CodeZine(コードジン)
https://codezine.jp/article/detail/7798 2014/11/07 15:23

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング